新型(豚)インフルエンザ対策

新型インフルエンザA(H1N1)
2009年10月19日、20日
在ストラスブール総領事館
インフルエンザ
(感染経路)
①飛沫感染:咳やクシャミによる飛沫 → 1mで落下
②飛沫核感染:5um以下の小さな粒子(飛沫核)
→ 数時間は空中に浮遊 ※特殊な環境でのみ
③接触感染:手や物体の表面に着いたウイルスが口や
目に入ることによる
※ウイルス粒子の安定化には、低温、低湿度が最適
※発症後、3~4日がウイルス排泄のピーク
※1個のウイルスが呼吸器粘膜に感染
→ 24時間後には100万~数千万個に増殖
インフルエンザ
(症状)
①潜伏期(1~3日)の後、38℃以上の高熱、
頭痛、関節痛、全身倦怠感、消化器症状
②インフルエンザ肺炎、インフルエンザ脳症など
の合併症にて死亡のことあり
-----------------------------------------------------③通常の風邪(感冒)とは全く異なる疾患
インフルエンザ
(治療薬)
<タミフル>
①ウイルス表面の酵素阻害 → ウイルスの増殖を抑制
②発病から48時間以内に服用
<リレンザ>
①タミフルと同様の効果
②口から気道に吸入するタイプ(ドライパウダー)
新型インフルエンザ
A(H1N1)2009年4月からの経緯
① 4月下旬、豚インフルエンザ発生(メキシコ)し、
米国、カナダにも波及
② 南半球、アジア、欧州にも感染が拡大
→ WHOは6月11日に「フェーズ6」を宣言
③ 北半球の冬季に感染拡大が危惧されている
※ 南半球の感染は下火になっている
新型インフルエンザ
名称:「豚インフルエンザ」から
① WHOは、「2009 H1N1 influenza」
「Pandemic (H1N1) 2009」
② 日本は、一般に「新型インフルエンザ」
「新型インフルエンザA(H1N1)」
③ 米国、英国、インドは、「Swine flu」 、「H1N1 flu」
④ フランスは、一般に「Grippe A」
※ 季節性のAソ連型インフルエンザ: A(H1N1)
※ スペイン風邪もA(H1N1) : 1918年、5000万人の死者
新型インフルエンザ
A(H1N1)の特徴ー①
① 北半球で夏季にもかかわらず流行
※インフルエンザウイルスは乾燥、寒冷を好む
② 感染者:10代を中心に若年者に多い
※日本では19歳以下で約80%を占める
③ 高齢者に感染者が比較的少ない
※ 90歳以上には免疫あり(スペイン風邪の抗体?)
※ 類似のウイルス流行時の免疫の保有か
新型インフルエンザ
A(H1N1)の特徴ー②
④ 重症者:妊婦(免疫力が低下)、既往症(糖尿病、腎不
全、呼吸器や循環器疾患)のある患者に多い
※肺炎球菌等の二次感染も少なくない
⑤ 基礎疾患のない患者の重症化、死亡は少ないが皆無
ではない ※死亡率は季節性なみ(0.045%)との報告も
ある (9/30、米ハーバード大学・研究チーム)
→ 今後、ウイルス変異で毒性が高まる可能性もある
鳥インフルエンザ(H5N1)
① 強毒ウイルス(重症化、高死亡率)であり、ヒト
型に変異した場合、「スペイン風邪の再来」かと
危惧されている
② 世界的に、タミフルの備蓄等の対策に追われた
③ 現在も、エジプト等でヒトへの感染が報告され
ており、今後の推移が注目されている
新型インフルエンザ
鳥インフルエンザ(H5N1)との相違点
① H1N1は、重症化が少なく、死亡率は低い
② H1N1の感染性は、季節性よりは高い
A(H1N1)は、「新型のインフルエンザ」ではあるが、
① H5N1(鳥)との差異を理解する必要がある
② 感染拡大はほぼ確実であり、今後毒性が高ま
ることも否定できないため、侮れない
新型インフルエンザ
診断法
① 簡易キットでA型インフルエンザは診断できる
が新型、季節性の判定はできない
② 陽性率は決して高くない(早期には陰性 etc)
③ 診断キットは不足している
→ 検査せずに症状により診断することもある
新型インフルエンザ
流行の拡大は?
① 日本:1週間に約33万人の患者(9/28~10/4)
で前週(約24万人)の1.4倍
→ 1人の患者が1.4人に感染させた計算
② 患者は約1週間で治癒するので、流行の拡大
傾向は1週間の患者数の推移で予測できる
③ 日本での死者は26名 (10/14 現在)
④ 全人口の約30%が感染するとの予測あり
小児の治療
① 体重37.5Kg以上は、成人と同じ量のタミフル
1回1カプセル、1日2回、5日間、計10カプセル
② リレンザ(吸引するタイプ)
③ 5歳以下の小児でリレンザが使えない場合
→ タミフルドライシロップ or
タミフルの脱カプセル
小児の異常行動
① 現時点では、インフルエンザ罹患後のタミフル
服用と異常行動の因果関係は不明
② タミフルは異常行動の主因のひとつである可能
性はある
③ 異常行動は稀で過剰な心配はいらないが、発
熱の初日と、タミフルを飲んだ直後の数時間は
子供を注意深くみる方がよい
タミフル耐性ウイルス
① タミフル耐性ウイルスが日本を始め、世界で28例が報
告されている (WHO、9/25)
② 耐性ウイルスは自然に生まれるもの、タミフルの予防内
服等によるものがある
③ タミフル耐性株による流行は今のところ少ない
→ ① ほとんど症例にタミフル、リレンザは有効
② タミフルの予防内服は控えるべき
フランスでの受診方法
① 症状があった場合、かかりつけ医に「電話」し、
指示に従う (受診時間 etc)
② 自己判断で病院を受診してはならない!
(他の一般患者に感染させる可能性あり)
③ 受診しても、タミフルは処方されるとは限らない
※ 診断キットによる検査もしない可能性あり
④ 重症化した場合、SAMU(15)に連絡する
新型インフルエンザ
ワクチン
① 日本:国産ワクチン(4社)と輸入ワクチン(2社)
② フランス:国産、輸入の4社
→ 副作用については、季節性ワクチンと同等かは不明
(日本での輸入ワクチンの治験は、 成人200人、
小児100人のみ)
④来年の季節性ワクチンに新型株が加わる可能性あり
豚インフルエンザ
1976年の教訓
① 1976年、米国で豚インフルエンザの流行が
あり、スペイン風邪の再来と恐れられ、
② 4,000万人にワクチンを接種したが、
③ 流行は数ヶ月で収束した
→ 副作用(500人以上のギランバレー症候群、
30人の死者)、訴訟問題、膨大な経費だけが
残り、政治問題にまで発展した
新型インフルエンザ
ワクチン(問題点)
① アジュバンド(免疫賦活剤)添加や組織培養に
よる新しいタイプのワクチンもあるが、
② 副作用のチェック(治験)が殆どなされていない
③ ワクチン生産は予定の60%程度と遅れている
④ 接種の優先順位(医療関係、妊婦、基礎疾患、
小児)となり、健康成人の優先順位は低い
(日本もフランスも事情は同じ)
季節性インフルエンザ
① 日本で、年間1500万人が感染し、1万人~
1万5000人が死亡
② 死者の多くは、高齢者(肺炎の合併)で、小児
の脳症もある
→ ①「季節性インフルエンザワクチン」接種の勧
奨
②高齢者への「肺炎球菌ワクチン」接種
季節性インフルエンザワクチン
① 2つのA型(H1N1:ソ連型、H3N2:香港型)と
B型インフルエンザウイルス株を使用
② フランスでは、処方箋なしで購入可(6.25€ /本)
→ 一般医に接種依頼する
③ パリでは、エールフランス・ワクチンセンター、
アメリカン病院でも接種可能
④ 新型インフルエンザA(H1N1)には効果なし
インフルエンザ
予防法
① 飛沫感染:飛沫は2m以上は飛散しない
② 接触感染:重要視されている
→ ①手を洗う ②人ごみを避ける ③咳エチケット
④感染者はマスクを装着
※季節性ワクチン接種を受ける