社会福祉調査論 第3回 1_3 社会福祉と社会調査 10月26日 先週の復習 • 科学とは • 根拠に基づいた仕事を ⇒ 実態把握が必要 ⇒ 社会調査 • なぜ富山の保険料は高いか 図表の見方、統計の整理等が大事 高齢化比率は高いか、差の原因か • 職業倫理 1-3-1 社会調査の歴史・素描 1-3-2 社会福祉(学)における社会調査 • 臨床的課題の解決 実践の学 • 多様な価値 離婚・・自由度が高い? 根本問題への言及 ・価値判断の論争 e.g.ノーマライゼーション 社会学 社会科学 社会学、政治学、経済学、法学、経営学等 社会学の広範な守備範囲 • 理論社会学・・・行為論、相互作用論、集団論、 社会構造論、全体社会論等 • 領域社会学(連字符(-)社会学) 社会学が中心の分野・・・メディア論、家族社会学、 社会病理論等 他に専門学問がある分野・・法社会学、政治社会学、 教育社会学、都市社会学等 ★社会調査の歴史と調査手法 • 社会調査の歴史 • 調査手法の概観 ★調査の歴史 • 社会調査は、古くから、国家の経営のために 行われてきています。 • しかし、科学的社会調査は、産業革命後に始 まっており、これまで多様な調査が行われてき ました。 ①国家経営のための社会調査 ②社会学の誕生 ③社会調査の隆盛 ④統計学の隆盛 ⑤日本の社会調査 ⑥業務記録の分析調査 ①国家経営のための社会調査 ◎国勢調査 土地、人口、家族の調査 エジプト ピラミッド建設 人口・富調査 B.C.2700~ ラメス二世 課税のための人口調査 B.C.1300 ギリシャ アテネ、スパルタ・・・ 壮丁調査 ローマ 人口調査 う王 戸口調査 春秋戦国、前漢、後漢 墾田戸口 人口調査 • 崇神天皇(11代) 調役のための人口調査 • 正倉院文書 律令制定時代 戸口調査 • 大化の改新 645 戸口調査 班田収受 造籍 • 豊臣秀吉 検地令1590 刀狩令1588 農民・武士の区分と身分調査 • 宗門改1614 各国での近代的国勢調査の実施 • 18c末 アメリカ • 19c初~ イギリス、フランス、デンマーク、 ポルトガル・・・ フィリピン、インド、ビルマ・・・ • 1920 日本 ②社会学の誕生 ◎前史 • アリストテレス ギリシャ 人間は社会的動物である 政治的共同体の分析 • ホッブス 社会を意識の対象に 17C 国家と市民社会の関係分析 社会契約論 • モンテスキュー 啓蒙時代 18C 「法の精神」 法、政治、習俗、宗教、経済制度等々 相互に関連し一体のものとして存在 教会・王制からの離脱 ⇒社会の在り方の議論が不可欠 ◎19世紀の歴史の段階的発展説 • A.コント 実証主義 社会学の提唱 人間精神の進歩 神学的→形而上学的→実証的社会 社会の進歩 軍事的→法律的→産業的 • H.スペンサー 社会進化論 未開社会→複合社会 軍事型社会から産業社会へ • K.マルクス、F.エンゲルス 『共産党宣言』1848 原始共産制→古代奴隷制→中世封建制 →近代資本主義社会→社会主義社会→共産主義社会 ⇒「比較研究法」 ◎社会学再興(創設)の3学者 • ヴェーバー 理念型による議論 特定の理念社会を切り出す 価値自由な議論 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』1905 • デュルケム 『自殺論』1897 社会と個人のかかわりを提示 統計の二次調査では典型例として重要 • ジンメル 相互作用としての社会の把握 シカゴ学派への影響 ③社会調査の隆盛 ⅰ.社会調査の展開 (政府による国勢調査の先行) • 産業革命下での混乱・・・都市調査 ⅱ.イギリスでの展開 ◎19世紀末 • 資本主義の矛盾 貧困・衛生・犯罪 • 社会改良思想としての社会調査 産業革命の中での社会問題への対応 社会福祉調査 • 監獄調査 ジョン・ハワード 非人道的状態の放置への対処 1770イギリス、イタリア、ロシア • 労働者家族調査 ル・プレー フランス 家族を調査単位に 金銭出納簿調査 1829• 貧困調査 メイヒュー 貧民の状態記述 • エンゲルス 『イギリスにおける労働者階級の状態』 C.ブース 『ロンドン民衆の生活と労働』1892-1903 • 数多くの調査研究による膨大な資料 • 統計と記述の重ね合わせ 貧困者30% ワーキングプアーの発見 • B.S.ラウントリー 貧困調査 ヨーク調査 1899 貧困線=絶対的貧困 • P.タウンゼント 貧困の再発見 社会メンバーとしての貧困線=相対的貧困 • ボーレイ サンプリング法 2年間でブースに相当する調査 パンチ・カードの利用 ホレリスの発明 ⅲ.シカゴ社会学(都市社会学) アメリカでの先駆的調査 • P.ケロッグ調査 ピッツバーグ調査 • トマス、ズナエツキー 『ヨーロッパとアメリカにおけるポーランド農民』 1918-1920 ⇒ドキュメント調査、生活史 • シカゴ大学 ロツクフェラー 1889 学問の新天地 許容 都市問題の進展 黒人、浮浪者、家族解体、ギャング、 ゲットー、移民等の調査 プラグマティズム デューイ他 現実的対応を重視 スモール 社会学部創設 ジンメルに学んだ 20世紀前半 シカゴ学派 ◎踏査法 • 社会生態学 R.パーク、E.バージェス『社会学という科学への誘い』 1921 都市内の地理的分布 ←ブースの街区単位集計 • ゾーホ 紳士録、自殺地点、犯罪発生地点、 ・・プロット • スラッシャー 同心円地図 擬離地区の証明 ⇒参与観察 • ショウ 保護監察官 ⇒インタビュー 少年犯罪の地理的分布 ◎生活史 C.ショウ『ジャック・ローラー』1930 少年の遍歴 ⇒◎インタビュー調査 ・ラザースフェルド「人々の選択」パネル調査 ・A.ストラウス「死の気づき」グラウンデッド・セオリー ◎コミュニティ・スタディ リンド夫妻 『ミドルタウン』1929 詳細な資料の添付(シカゴ学派の外) W.L.ウォーナー ヤンキーシティー ◎参与観察 アンダーソン 『ボボ』 1923 スラッシャー 『ギャング』 1927 クレッシー 『ダンスホール』 1932 ホワイト『ストリート・コーナー・ソサイエティ』 1943 コーナーヴィルへ入り込む ベッカー 『マリファナ使用者への道』1953 • ジャーナリストの報告と区別できない ⅳ.関連学問分野 ◎文化人類学 B.K.マリノフスキー 『西太平洋の遠洋航海者』1922 人類学の調査の手法として参与観察 M.ミード 『サモアの思春期』1928 多様な文化の存在証明として注目 C.レヴィ=ストロース 『親族の基本構造』1948 構造主義の基礎 ・川喜多二郎『発想法』KJ法 ◎経営学 ⇒実験的方法 レスリーバガー、メイヨー ホーソン実験 生産性は人間関係によって左右される ◎実験経済学 ④統計学の隆盛 ⅰ.統計学の展開 • 前史 H.コンリング 「国家に関する知識」(1660講義) G.アッヘンヴァル Statistik(国状学) • 政治算術 J.グラント 死亡表(生命表) W.ペティ (統計学の父) 経済統計への拡大 ペティ=クラークの法則 確率論 B.パスカル 三角数、信仰の利益計算、賭け中断の分け前 P.フェルマー ベルカーブ P.ラプラス 正規分布の意味 統計学の展開 • A.ケトレー (近代統計学の父) 社会事象の正規分布 記述統計学 • 19c末~20c初 F.ゴールトン 指紋の発見者 生物測定研究所 生物学に数学的厳密さを 回帰 平均への回帰 親子の身長 相関 計測の尺度 K.ピアソン 進化論の追跡 『科学概論』1880s 決定論的見方に追加すべきものを認識 推計統計学 フィッシャー 実験計画 ロザムステッド農事試験場のデータ解析 W.ゴセット ステュデントのt検定 ⅱ.社会調査での標本調査と統計学 マスコミの隆盛 新聞社の模擬投票 20cに入って盛んに 世論調査社の設立 アメリカ大統領選挙 ギャッラップの大成功(1936)と大失敗(1948) センサス局等の活動 標本調査の価値 → 標本調査の理論 ⑤日本の社会調査 ○戦前 律令国家以来の国勢調査 社会問題への対応調査 横山源之助『日本の下層社会』1899 農商務省『職工事情』1901内務省『細民調査』・『貧民調査』 民俗学(folklore) 柳田国男、折口信夫、渋沢敬三 ○戦後 ・アメリカ社会学から 調査票調査 個人単位の意識・態度測定 社会的成層構造に関する調査(社会学会)1952 ・事例的調査研究 モノグラフ 福武、島崎 農村社会学 森岡 宗教・家族 岩井 反社会集団 ・隣接科学との大規模共同研究 『山村の構造』農村調査研究会 『アメリカ村』人口問題調査会 対馬、能登、利根川・ ⑥業務記録の分析調査 • 根拠ある実践 業務記録 共有 分析総合 ★社会調査手法の種類 • 社会調査は、事例的調査(定性的調査)と統 計的調査(定量的調査)に大別され、研究者 の性向、時代の流れの中で、重視される調査 手法に確執があります。 • 配布資料参考 公式統計調査の二次分析 ◎既発表統計の分析 他の社会調査を補完する調査として重要。 それ自身が社会調査としての意味を持つことが できる。 近年、情報技術の浸透によって、多様な情報の 活用可能性、多様な分析の可能性が高まってき た。 統計データをインターネット等から入手し、分析、 表現できる力を早期に身につけておくことが極 めて大切です。 実験 ◎社会事象を対象とした実験 科学的な調査には実験は不可欠。 社会科学の調査では、通常、実験は困難です。 実験に替わる方法が工夫されます。 近年、心理を基礎とした実験などにより合理的行 動の再検討が盛んに行われている。 調査票調査 ◎調査票による意識を主体とした調査 統計学を基礎に、人々の意識のありようを見 つけ出す。 近年、回収率が低下し、その信頼性に不安 が高まっている。 調査票の設問の表現等によって回答が大きく 変わることに細心の注意が必要。 インタビュー調査 ◎インタビューを重ねて、人々の意識や事実関係 の情報を収集 統計的集計、深い思いを聞き出すための調査、 テーマに関する回答者の熟した意見を求める調 査など多様なものがある。 多くの仕事で、他者からの聞取り調査(ヒアリン グ)は重要。 改まった体系的なヒアリング調査であり、円滑な 聞取りには配慮すべき事項がいろいろとある。 参与観察調査 ◎社会集団の中に入り込んで直接、見聞きし情報を収 集 非参与(傍観)から潜入までの広がりがある。 その客観性、代表性に疑問が呈されますが、その社会 集団についての深い理解を得ることができます。 実際の調査では、調査者に極めて大きな負担を強い る。 踏査 ◎調査対象とする社会現場に入り込んで多様 な手法で情報を収集 特定の調査手法ではない。 特定の地理的範囲の社会集団の総合的調 査になり、節度ある行動が求められる。 ドキュメント調査 ◎他者の手によって記録されたものの体系的 調査 情報資源の限界や他者が記録する際に偏り が入り込む。 近年、多様な情報の蓄積が進んでおり、テキ ストマイニングが盛んになっててる。 新聞、会議録等々、多様なドキュメントがあ り、興味深い調査が可能。 比較調査法 ◎時間的・空間的に異なる場の多様な社会事象の 観察から、その事象間にある同一性あるいは異 質性を求め、そこから社会事象の法則性を発見 する手法 社会事象の把握(分析視点)自体が恣意的となり、 斉一性の問題もあり、科学となるか疑問。 研鑽を積んだ碩学による提示は、大いに意味が ある。 既存研究分析 ◎他者による既存の研究からの情報収集と体 系的整理 調査研究の出発点で行う情報収集 これだけでは調査手法にはならない。 三角測量 ◎多様な調査手法を総合的に活用し、社会の 実態に迫ろうとする手法 推論の蓋然性を高めていくため、衆知を結集 していく。 社会の理解に貢献するように、調査研究結果 を公に提供していくことが重要。 業務記録の分析 ◎事例的調査と統計的調査を重ねた調査が期 待される ◎情報の共有が前提 1-3-3 社会調査の歴史における位置 • 貧困線 • 福祉国家 • 規則・法則性と逸脱と 1-3-4 社会的なものと社会調査 • 社会問題の解決と科学的実証 • 近代の自己認識 • 福祉の正しい位置付け 時間末レポート • 近年につながる社会調査が19世紀末にロン ドン等で始まったことについて簡単に説明し なさい。
© Copyright 2025 ExpyDoc