医療人類学入門

医療人類学入門
リハビリテーションへの応用
医神セラピス像
作成中
プトレマイオス王朝
(BC304-30)
Anthropology
The scientific study of the origin, the
behavior, and the physical, social
and cultural development of human
beings.
Evidence Based Medicineへ
の批判
AIMS (arthritis impact measurement scales)
Q 53 何回くらい、物事を楽しくやれましたか。
いつも・たびたび・時々・殆どない・ない
1
2
3
4
5
代替可能なQOL、科学的には複製可能だが存在論的には根拠
がない、統計学的には意義があるが認識論的な意義はない
(Kleinman 1988)
Narrative Based Medicine
障害者が物語る発言に耳を傾け、疑問は疑問として質問を
発し、物語を整理し、説明し、解釈する臨床的技術。
(江藤
民族誌的手法を用いる。
医療人類学の一分野。
1999)
医療人類学
Medical Anthropology
「医療」に関する諸現象を、人類学の方法論や理論的枠組を用い
て分析し応用して役立てる諸分野
(池田
1981)
医療 1) 普遍的・通文化的医療体系(欧米的)
2)
漢方医学
3)
民族医療体系
4)
民間医療体系
5)
呪術的治療体系
歴史
(17c
デカルトによる生物医学の誕生)
古典的社会医学→公衆衛生学、医療社会学へ
18c後半
ドイツを中心とする医学史の研究
20c初頭
1924
嚆矢)
Rivers WHR: Medicine, Magic and Religion (民族医学研究の
創刊
1971
"Ethnomedizin"
1973
門」
Alland A(欠田早苗
70年代後半
訳):「文化と医療—医療人類学入
米国で医療人類学の発展:国際保健の資料の蓄積
1978
WHO「アルマアター宣言」(プライマリーヘルスケアの理
念、すべての保健セクターの協力)
分類
1) 自然人類学:生態学、疫学。人間の行動や文化を遺伝、
や進化の側面から捉える。
2) 民族医学 ethnomedicine
3) 医療における行動:受療行動、医師患者関係、育児と
パーソナリティ
4) 医療への応用:医療援助、医療資源の適正配分、医療
制度の確立に伴う問題、先端医療と倫理
新しい視点
理論
II
I
生物医学
社会文化
III
IV
応用
I. 理論的・生物医学的研究
1)形質人類学:霊長類から受け継いでいる形態的特徴
2)社会生物学:動物社会の研究を人間行動の研究に適用
3)古病理学:過去の人間集団の病気
4)人類生態学:集団の適応状況を定量的に記述
II. 理論的・社会文化的研究
1)民族医学:ある集団の病いに対する観念と治療体系を
知
り、奇習に対する合理的説明を加える。呪術、儀礼。
#1
病気(illness)と疾病(disease)の2分法
#2
病気の象徴論(例:否定的なものの象徴としての「癌」)
#3
心理学的人類学(文化がパーソナリティに及ぼす影響)
#4 精神医学の通文化的研究;文化結合症候群(例:北極ヒス
テリー、コロ、ラター)
2)医療モデルへの文化的視点の導入
#1 医療的多元化(現代医療と伝統医療の共存)
#2
Kleinmanの医療モデル(民間・専門職・民俗セクター)
III. 応用的・社会文化的研究
1)国際保健
2)臨床人類学:現代医療に人類学的な知見を導入して具
体的
な治療に介入し、理論的な成果を期待する。慢性
疾患の研
究領域で実践応用。
3)批判的医療人類学(例:「医療化」批判)
IV. 応用的・生物医学的研究
1)小児の成長と発達
2)食糧供給と栄養(例:栄養学的身体計測)
3)開発と出生率変化
4)環境衛生と疾病
5)人口の動態(例:産業化と人口動態)
医療人類学一覧
NBMの関連分野
理論
1)民族医学
1)形質人類学
2)医療モデルへの文
化的視点の導入
2)社会生物学
3)古病理学
4)人類生態学
社会文化
生物医学
1)小児の成長と発達
1)国際保健
2)食糧供給と栄養
2)臨床人類学
3)開発と出生率変化
3)批判的医療人類学
NBM: narrative based medicine
応用
4)環境衛生と疾病
5)人口の動態
Kleinmanの説明モデル
1)民族誌研究の手法を使用
2)病いの意味の記述
3)慢性疾患患者のケアに応用
Arthur Kleinman: THE ILLNESS NARRATIVES:
Suffering, Healing and the Human Condition, 1988
病いの意味
集合的経験と
しての症状
文化的表象
個人的経験
集合的経験としての症状
患者は内的世界を新たに発見するのではない。
身体的過程をモニターする方法や身体状態を伝達する慣
用表現(illness idioms、例:肩が凝る)を習得する。
訴えの核心においては、生理的・心理的・社会的意味が
相互に緊密に結びついている。
ローカルなシステム内部で共有された意味であり、治療
者は自己の内部を振り返って解釈する必要がある。
文化的表象
Stigma(烙印)
ハンセン氏病、ペスト、結核、癌
病マケ
通婚忌避
文化結合症候群
ラター、コロ
個人的経験に基づく意味
精神分析的リアリティを唯一の目標として探求すること
は、生物医学的固定観念に基づく研究の還元主義と同様
に患者の人間性を剥奪する。
治療者の役割は、秘密を探し回ることではなく、慢性の
病いをもつ患者やその周囲の人を支えて、彼らの人生や
ケアにおいて影響を及ぼしている個人的意味を彼らが引
き受けるようにすることである。
第4の意味
病いと治療に対する説明
1)障害の原因は何か
文化的表象
集合的経験と
しての症状
2)なぜそのとき発症したのか
3)身体への影響
物語る
個人的経験
4)経過(予後)
5)改善と悪化の要因
6)コントロールする方法
7)生活への影響
物語ること自体が病
いの経験となる
8)何を恐れるのか
9)どのような治療を受けたいか
10)治療のどの作用を恐れるか
(MINI)ETHNOGRAPHY
説明モデルから明らかになる病いの物語(illness
narrative)を記述する。
症状のシンボル、文化的に特徴的な病い、個人的社会的
文脈に照らして解釈する。
病いの物語は、誰がどのように聴くかによって違った物
語になる(clinical reality)。
治療者の説明モデルを提示する。
取り決め negotiation
Clark F: Occupation embedded in a real life: Interweaving
occupational science and occupational therapy. American Journal
of Occupational Therapy 1993; 47: 1067-1078
1)47歳 女性 教育学教授 脳卒中発症
2)発症後3年後、200時間以上のインタビュー、電話での会話、書簡
などから病いの語りを記述した(Occupational Storytelling)。
3)小児期のoccupationが成人期の性格と機能的帰結に関係した。
4)病いの物語を通して、目標goalではなく解決策を自分で探す課題
problematiqueを自ら設定することができ(Occupational Story
Making)、その結果能力の改善がみられた。
課題1:古い自分と新しい自分を橋渡しするイメージをどのように作るか。
課題2:社会との関係における自己決定権をどのように回復するか。
Dossa PA: Ethnography as narrative discourse: community
integration of people with developmental disabilities.
International Journal of Rehabilitation Research 1992; 15: 1-14
1)Calgaryの発達障害者26名(22-52歳)を対象とした人類
学的研究。
2)古い物語と新しい物語という2分法的な分析の枠組みを提
示。
New Narrative
Old Narrative
ADL、IADLの自立が目標
コミュニケーションが目標
独力でできることに価値がある
他人と一緒に行うことに価値がある
dead end
cyclical experience of time & space
経験の間につながりがない
人間関係を育むような、体験の
循環
Narrative Based Medicine
1)患うことの存在論的な経験に共感して
立 ち会うこと。
2)その経験を脅威をともなって慢性的に
持 続させている心理的・社会的危機に
うまく 対処できるように概念を作り直
す。
3)リハビリテーション教育・研究・診療
へ の応用が期待される。