国際金融市場

5章 国際金融市場
• 1 国際金融市場
国際金融市場の意義/国際金融市場の構成
• 2 伝統的金融市場とユーロ市場
伝統的市場/ユーロ市場/国際銀行活動と国際証券発行
• 3 デリバティブ市場
デリバティブ市場の急成長/先渡し・先物/スワップ/
オプション/デリバティブ市場の機能
2013-15
MohriR
1
5-1-1 国際金融市場の意義
• 資金過剰部門から資金不足部門への,国
際的な資金の調達や運用が行われる場
• 個別経済次元 ①再生産に関わる資本の
節約や遊休貨幣資本の動員 ②ヘッジ,
投機,裁定のための取引 ③金利収入や
手数料稼ぎ
• 国民経済次元 各国の貯蓄と投資の
ギャップを埋め,経常収支のファイナンス
2013-15
MohriR
2
5-1-2 国際金融市場の構成
• 市場機能から見た分類
①伝統的市場:従来の国内金融市場において非居
住者が取引に参加する場合.ロンドン,NY,東京など
②ユーロ市場:本国以外で当該国通貨取引が行わ
れる.ロンドンで米ドル建て.EUの共通通貨ユーロとは
別範疇.
• 取引対象から見た分類
①現物市場ないし原資産市場
②デリバティブ(金融派生商品)市場
2013-15
MohriR
3
2 伝統的市場とユーロ市場
5-2-1① 伝統的市場
• 国内金融市場の国際化としてスタート
• 短期金融市場(満期1年未満)
①コール市場:金融機関間の短期資金過不足を調整
②手形市場:民間人の振り出した手形を売買(再割引)
③公共債市場:国債や政府短期証券の売買市場
• 長期金融市場(証券市場)
①株式市場equity market ②債券市場bond market
①発行市場primary market ②流通市場 secondary market
2013-15
MohriR
4
5-2-1②伝統的市場の展開過程
• ロンドン市場
英の経常黒字・資本輸出国化を背景
19世紀後半に国際金本位制下で国際化
・短期金融市場:手形市場とコール市場が存在.マー
チャント・バンカーなど引受商社がロンドン宛為替手形,
BA手形を割り引いた.
・ロンドン・バランス
各国の銀行や輸出入業者は,ロ
ンドンの金融機関に口座を開き振込・引き落とし勘定を
作った.
2013-15
MohriR
5
5-2-2①ユーロ市場のメカニズム
• 発生:1950年代にソ連や東欧諸国がドル建て預
金をロンドンへの預換え
• NYのドル建て当座預金をロンドンの定期預金
に預替え.ユーロ取引の決済はアメリカで行わ
れる.
• 金利規制と準備率規制がなかった.資金運
用者,利用者にとって有利⇒ユーロ市場の拡大
• 「最後の貸手」Lender of Last Resort 不在
2013-15
MohriR
6
5-2-2②ユーロ市場の拡大と変貌
• 1960年代半ばから70年代 変動金利による中
長期ユーロ・シンジケート・ローン
3か月また
は6か月ごとに金利を見直し短期預金の借換え(ロール・
オーバー)で長期貸付 1970年代2度の石油危機
• 80年代ユーロ市場の証券化←中南米など債務
累積でシンジケート・ローンの役割低下.保証のない非
引受型ファシリティが登場(短期のユーロCPや中期の
ユーロMTN)
• ユーロ預金市場の流動性低下←90年代から
21世紀 世界的な通貨・金融危機の勃発
2013-15
MohriR
7
5-2-2③ニューヨーク,東京市場
• ニューヨーク市場
・第2次大戦後,ドルの国際化
・ドル・バランス
・アメリカ国債市場
・広告塔 ADR(アメリカ預託証券)
• 東京市場
・1980年代後半最大の資本供給国になったが
空洞化
2013-15
MohriR
8
5-2-2④ オフショア市場
• 内外分離型:国外から資金を調達しても,
国内に流入させず,国外で運用 NY,東京
• 内外一体型:国内ーオフショア市場の資金
交流が自由 ロンドン,香港,バンコク
• タックスヘイブン(租税逃避地)型
90年代国際資本取引の回転台
バハマ,ケイマンなど,カリブ海
2013-15
MohriR
9
5-2-3国際銀行活動と国際証券発行
• 伝統的市場とユーロ市場の併存
• 国際銀行市場 国境を越えて行われたクロスボー
ダー取引では,①貸出・預金が7割を占め,②米ドルに次
いでユーロが上昇し,円は低迷,③運用先では英と米が
大きい.
• 国際証券市場 国際債券(貨幣市場商品と債
券・ノート)と国際株式.①債券・ノートが量的に大きく,
②米ドルにユーロが急迫,③発行地では先進国,業種別
では金融機関が大きい.
2013-15
MohriR
10
5-3 デリバティブ市場
5-3-1 デリバティブ市場の急成長
• 背景:1972年5月,変動相場制移行にともなっ
て,シカゴ商品取引所 通貨先物開始.債券,金
利,株価指数などに先物拡大
• デリバティブ市場 ①取引種類:先渡し,先物,オ
プション,スワップ.②取引場所:店頭OTC取引(顧客
同士が相対)と定型的な取引所取引.
• アメリカのIT革命⇒金融が比較優位産業
• 国際決済銀行BIS:Bank for International Settlements
の自己資本比率規制で銀行のオフバランス化
• 原資産:商品,通貨(外国為替),金利,株式,信用
2013-15
MohriR
11
5-3-2 先渡し・先物
• 定義:ある金融商品を将来の一定時期に予め決められ
た価格で取引することを契約する
• 先渡し:非定型的な店頭取引.例為替先物予約
為替リスクのヘッジ(損失回避)や投機(安く買って高く売
る),裁定(先物相場の実際値が理論値から乖離するとき,
それを利用して儲ける)の目的で利用される.
• 先物:定型的な取引所取引.例-株価指数先物
約定価格に相当する資金を用意する必要はなく,委託証
拠金などを納めるだけで済む.
2013-15
MohriR
12
5-3-3 スワップ
• 交換.直物の買いと先物の売りを同時に行う為替スワ
ップ.中央銀行間でお互いの通貨を預けあうスワップ取
引.
• 金利スワップ 有利な金利で資金調達できる異国の企
業同士が,異なる通貨資産を借り入れて金利を交換する
• 通貨スワップ 有利なコストで資金調達できる異国の
企業同士が,異なる通貨で借り入れて資金を交換する
2013-15
MohriR
13
5-3-4 オプション
• 将来一定の条件で金融資産を買う権利(コールオプショ
ン),売る権利(プットオプション)の店頭市場における相
対取引.
• 先物は売買契約の義務.オプションでは,不利益を被る
場合には権利放棄できる.
• 損失は権利を得るために支払われたオプション料=プレ
ミアム以上にはならない.
• プレミアムを決定する要因:①原資産価格,②権利行使
価格,③金利,④満期までの期間,⑤原資産のボラティ
リティ(変動度合い).
• ブラック=ショールズ方程式(1973年): オプション価格の
計算式.ヨーロピアン(満期日にのみ権利を行使できる)・コー
ル(およびプット)に利用可能.金融工学の先がけ.ノーベル賞
受賞1997.
2013-15
MohriR
14
3-5 デリバティブ市場の機能
• 経済的機能の整理=より高次の市場概念
(1)デリバティブ市場は,ヘッジ(リスク回避)
,投機(収益拡大),裁定(現実値と理論値の
差を利用)
(2)伝統的資金調達活動の補完:スワップ
(3)国際金融市場の相互依存性を強め,不
安定性を増幅する.レバレッジ効果.
2013-15
MohriR
15
2013-15
MohriR
16
2013-15
MohriR
17
2013-15
MohriR
18
2013-15
MohriR
19