による海底地形マッピング技術 - 東京大学 生産技術研究所 海洋探査

文部科学省 海洋資源利用促進技術開発プログラム
海底鉱物資源広域探査システム開発
~SBP(Sub-Bottom Profiler)による海底地形マッピング技術~
生産技術研究所 海洋探査システム連携研究センター
Underwater Technology Collaborative Research Center
広域地形マッピング、海底の底質を探査するBackscatterデータの解析、海底下の地層探査などを経て、海底熱水鉱床域を絞り込み、
AUV/ROVを活用した海底観察や精密地形探査・底質採取等を行い、海底鉱物資源を探査する技術を実用化することが目的である。
NMBより取得・解析したデータをベースとして、海底の特異な地形変化(断層やマウンド地形の有無)、反射強度の特性を考察し、詳
細調査の位置の検討を行う。
NMB(Narrow Multi-Beam)による
広域地形マッピング
AUV (Autonomous
Underwater Vehicle)
による海底観察
【SBP(Sub-Bottom Profiler)による地層探査】
曳航体に搭載したSBPを利用して、海底下の地層
図を作成し、海底熱水鉱床域を絞り込む。
SBP(Sub-Bottom
Profiler)
による地層探査
【SBPによる海底下の地層図】
堆積層の薄い場所及び、熱水鉱床の炉頭部を探
索するのに効果的である。
合成開口ソナー搭載AUV
による精密地形調査
ROV等を用いた
海底調査等
柱状採泥器や岩石サンプ
ラー等を用いた底質採取
海底鉱物資源の分布および
資源量の広域な把握
【パラメトリックSBPによる海底下の地層図】
パラメトリックSBPでは、ナロービームを用いること
により、従来のSBPよりも高分解能で地層構造の探
査が可能になる。(現在開発中)
ワイヤレスLAN バッテリー及び信号制御装置
(Wireless LAN) (Battery & Signal Controller)
受波器
(8ch Hydrophone Array)
送波器
(Transducer)
信号処理装置
(Signal Processor)
電気伝導度水温水深計
音響速度計
(CTD : Conductivity Temperature Depth) (DVL : Doppler Velocity Leveler)
SBP(Sub Bottom Profiler)とは、海底から直上10m~200mを航行する曳航体に装備されたソナーから低周波音を海底面に発信して、
海底下の地層及び、底質を計測するシステムである。また、音響測位装置、CTD及び、DVLを用いることで、地層の三次元位置情報を
取得出来る。
SBP単体の性能が良くても、搭載する曳航体が大きく揺れたり、曳航体の位置調節を怠ると品質の良い地層データを得ることはできな
い。そのため、SBPの設計・製造のみでなく、観測計画・関係機器の品質担保も重要となる。