心不全の診断

心不全の診断
Framingham基準での心不全診断(NEJM 1971;285:1441)
大基準
小基準
•発作性夜間呼吸困難(PND)
•浮腫
•起坐呼吸
•夜間咳嗽
•ラ音
•労作性呼吸困難
•心拡大
•肝腫大
•Ⅲ音、ギャロップ
•胸水貯留
•肺うっ血・肺水腫
•頻拍>120bpm
•CVP(中心静脈圧)>16cmH2O
•体重減少(≧4.5kg/5day)
•Hepato-Jugular reflux
体重減少が心不全治療に反応し
て起これば、大基準として扱う。
•循環時間延長
診断は大基準2項目、あるいは大基準1項目+小基準2項目
理学所見のポイント
頚部
頚静脈怒張(CVP推定)
胸部
視診(胸郭、呼吸の仕方)
呼吸音(wheese/crackles) 胸水貯留所見
PMIの位置
心音
心雑音、心音(S3/4、gallop)
腹部
肝腫大、abdomino-jugular reflux、腹水貯留
四肢
脈の性状
pitting edema
arterial pulse
参考となる理学所見 (JAMA 1997;277:1712)
LV圧上昇
Very heplful findings
EF<40%
肺血管陰影↑(Xp)
心拡大・血管陰影↑(Xp)
頚静脈怒張
前壁Q波、LBBB
拡張不全
高血圧
PMIの位置が鎖骨中線より外側
Somewhat helpful
findings
Findings helpful
only when present
呼吸苦、起坐呼吸
頻脈、Ⅲ音、 rale
HJ reflux
Xp上、心拡大
浮腫
HR>90 sBP<90
rale dyspnea
MIの既往 CPK上昇
頚静脈怒張
浮腫
肥満、高齢者
たばこ(-)IHD(-)
心サイズが正常
(Xp)
バイタルサイン
心不全症状に加えて、以下の所見あると・・・・・
HR>90~100/min
⇒ EF低下
sBP<90mmHg
⇒ EF低下
dBP>105mmHg BP>160/100mmHg ⇒ 拡張不全
脈圧/sBP<25%
⇒ cardiac index低下
脈圧/sBP<33%
⇒ EF低下
Apical impulse(心尖拍動) ※40~50%は触れない。
心拡大の指標
LR+
LR鎖骨中線上
胸骨正中より10.5cm
胸骨正中より11cm
2.5
2.9
8.1
0.53
0.083
0.12
心音(Ⅲ音、gallop rhythm)
Ⅲ音の聴診上のポイント
拡張期の音と区別しにくい時がある。Ⅲ音は拡張中期音
でⅡ音の0.15sec後(Ⅱ音分裂の5倍以上)
タッ タタ、タッ タタ
Gallop rhythm
LV収縮不全
LR+ 27(6.1-120) LR- 0.76(0.64-0.91)
Jugular Venous Pulsation
①30~45°の仰臥位で、内頚静脈のふくらみのトップを探す。
②探すときのポイント(頚動脈波と比較する。)
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
V波はゆっくり二峰性
V波は0°で見え90°で消える
V波は吸気で減弱、呼気で増強
V波は拍動触れない
V波は腹部圧迫で怒張する
A波は鋭く一峰性
A波は変わらない
A波は変わらない
A波は拍動触れる
A波は変わらない
③頚静脈波の拍動を観察
④胸骨角からの高さを求めてJVPとし、+5cmしてCVPとする。
abdomino-Jugular Reflux
relaxして、開口位(Valsalvaをしない)にし、手掌で、
15~30秒間、20-35mmHgの圧で腹部を圧迫する。陽性
4cm以上JVPが増加し持続する。
陰性
4cm以上増
加するが10秒以内、3cm以下の増加