雲南分教室のご紹介

平成 27 年度
島根県立出雲養護学校
島根県立出雲養護学校 雲南分教室
〒699-0822
出雲市神西沖町2485
TEL 0853-43-2260
FAX 0853-43-1246
〒690-2404
雲南市三刀屋町1212-32
TEL 0854-45-0388
FAX 0854-45―5655
1.雲南分教室の概要
雲南市三刀屋町に設置された高等部の分教室です。
設置学級は1学年1学級8名(単一障がい)です。
自宅からの通学が基本です
JRの木次駅から約3km、
バスで10分程度です。健康
福祉センター前に市民バスの
バス停があり徒歩 2 分です。
寄宿舎はありません。ま
た、近隣に児童福祉施設等も
ありません。
<本校>
出雲市神西沖町
小学部・中学部・高等部、寄宿舎
<大田分教室>
大田市立第二中学校敷地内
小学部・中学部
<邇摩分教室>
県立邇摩高等学校敷地内
高等部
<みらい分教室> 児童心理療育センターみらい隣接
小学部・中学部
給食があります
養護教諭(非常勤)が配置されています
雲南市より提供を受けています。栄養士さ
んの訪問指導もあります。音楽を聴きながら
食事の時間を楽しんでいます。
養護教諭は分教室生徒の健康管理や保
健指導等を行います。
スクールバスが配備されています
登校時の通学を支援するため、スクールバ
スを運行しています。
校外学習や職場見学等の学校外での学習
でも利用しますが、公共交通機関を利用した学
習も行います。
交流及び共同学習を行います
近くに三刀屋高等学校があるので、行
事などを通して交流及び共同学習を考え
ています。
地域の方々との交流も積極的に行いま
す。
27 年度スクールバス経路
学校発
掛合の里
木次駅
かもてらす
学校着
2.学校重点目標及び学部努力目標
平成27年度
向かっていく学力の育成
学校重点目標
広がっていく社会力の育成
高まっていく人間力の育成
1
7:20
7:45
8:10
8:25
8:40
〈雲南分教室重点目標
平成 27 年度〉
① 主体的に学習に取り組み、成長しようとする生徒の育成
② 多様な人と積極的に関わろうとする生徒の育成
③ 自分を大切にするとともに、他者も大切にしようとする生徒の育成
3.雲南分教室の学習内容
教科学習~国語・数学・音楽・保健体育・美術・情報など
基礎学力、基礎体力、表現力等を養ったり、いろいろな文化に触れたり、青年期にふさわしい知
識や技能を養う学習です。個々の課題に応じて、指導内容、方法を工夫して取り組みます。
・国語・数学~学習課題別にグループに分けて学習します。家庭での課題学習にも力を入れていま
す。
・音楽・体育・美術~全学年合同で学習します。体育は斐伊体育館及び運動場で実施しています。
・情報~パソコン利用を中心とした学習を行います。
生活単元学習
日常生活の指導
~基本的生活習慣に関する内容~
~身近な社会や自然についての内容、生活に
結びついた家庭科的な内容、校外学習、学
部・学校行事に関する学習~
実際の生活に活かせる、生きた力を身に
つける学習として様々な単元を設定して取
り組みます。
係活動、朝終礼、清掃などの学習
基本的な生活習慣と日常生活に必要な
基礎となる力を育てます。
作業学習(立ち仕事・手仕事)
~将来、社会で働くために必要な力をつけ
る学習~
集中力・持続力など働く基礎となる力を
養ったり、手指の操作、道具の扱いの経験
を広げたりします。実際の職場で働く経験
(現場実習)を重ねながら、進路先を探っ
ていきます。
自立活動
~障がいからくる生活の中で困っている状態
を主体的に改善克服するための学習~
身体の動き・身体作り・コミュニケーショ
ンに関することなど、特設した時間や学校生
活全体で学習します。
総合的な学習の時間
特別活動
~ 集団 活動を通して社会性や豊かな人
間関係を築く力を育む学習~
職場見学や進路学習、学校や地域との交流
やボランティア活動などを中心に取り組みま
す。
ホームルームや学校行事などに積極的
に関わり、友人関係を広げたり深めたり
できる活動を設定して取り組みます。
部活動
~分教室単独の部活動に取り組みます~
運動部…卓球を中心に、基礎体力の向上や
大会参加を目標に練習しています。
※将来の自立や進路にむけた学習に取り組んでいます。
現場実習、職場・施設見学、進路学習などに計画的に取り組みます。
2
4.生徒数(平成27年度 )
学年
1年
男
2
女
5
計
7
2年
1
2
3
3年
計
3
7
10
5.生活時程及び週時程
【生活時程】
登校
体育のない日
体育のある日
8:40
8:40
朝礼
8:50~ 9:00
8:50~ 9:00
1校時
9:00~ 9:45
9:00~ 9:45
2校時
9:50~10:35
9:50~10:35
3校時
10:40~11:25
10:40~11:25
4校時
11:30~12:15
11:30~12:15
昼食・休憩
12:15~13:15
12:15~13:00
清掃
13:15~13:30
5校時
13:35~14:20
13:20~14:05
6校時
14:25~15:10
14:25~15:10
終礼
15:15~15:30
部活動 ⇒ 火曜日~木曜日 15:30~16:30
15:15~15:30
【週時程】
1
2
月
火
水
木
朝礼(日常生活の指導)
自立活動
数学
国語
音楽
生活単元
学習
生活単元
学習
3
4
清掃
5
6
移動
体育
美術
国語
数学
情報/
自立活動
作業学習
作業学習
作業学習
給食・休憩
清掃
移動
清掃
総合的な
学習の時間
体育
総合的な
音楽
学習の時間
終礼(日常生活の指導)
3
金
作業学習
6.作業学習について
立ち仕事班
農業・・・季節の野菜・草花の栽培
食品加工・栽培した野菜の加工(漬物)
紙すき・・牛乳パックの紙すきによる名刺作りなど
手仕事班
縫製・・・刺し子や織物などの製品化
織物・・・さをり織
染色・・・市販の薬品のほか、草木などでの染色
※決まった(固定された)学習内容ではなく、年間の活動を見越して構成して
いきます。
7.卒業後の進路について
進路学習や現場実習等をとおして雲南圏域を生活基盤にした一人一人に応じた社会
参加の在り方を探っていきます。
8.交流活動
三刀屋高校と
・学校行事(文化祭など)への
参加等による、交流及び共同
学習
本校・他の分教室と
・行事参加(体育祭・学習発表
会・総合体育大会)
・学習交流(学年ごと)
・修学旅行
地域と
・日常的な販売を通して地域と連携
・地元のイベント参加
・ボランティア活動(清掃活動等)
・地元農家・職人等との連携
・地域の資源を活用した作業学習
・地域産業と連携した制作活動
・地域の企業などでの職場体験
・企業等と連携した職業教育
4
9.年間行事
雲南分教室関連
設置式、入学式、始業式(7日)
4月
5月
本校と合同
進路関係
PTA総会(29日)
遠足(24日)
授業公開(29 日)
馬頭琴演奏会(14日)
*PTA総会代休(1日)
避難訓練(27日)
体育祭(16日)
竣工式(29日)
*代休(18日)
三刀屋高校での演劇鑑賞会(8日)
職場見学(11日)
1年校内実習/2年現場実習(22
6月
~26日)
ボランティア活動
7月
2年校外学習(9日)
PTA進路研修会(17日)
1年校外学習(10日)
公開授業・終業式(17日)
PTA清掃・親子活動(23日)
PTA施設見学(7日)
8月
9月
始業式(1日)
総合体育大会(17~18日)
校外学習(15日)
2年修学旅行事前交流学
授業公開・給食試食会(29日)
習(25日)
地域交流(みとやっこ祭り25日)
2年修学旅行(6~8日)
就学相談会(1~28日)
10月
ボランティア活動
学習発表会(7日)
2年現場実習(25~12/8日)
11月
地域交流
12月 公開授業・終業式(25日)
始業式(8日)
1年現場実習
1月
2月
校外学習
ボランティア活動
入学者選抜検査
合格発表
新入生オリエンテーション(18日
3月
PM)
公開授業・修了式(24日)
※三刀屋高等学校との交流及び共同学習
8月末 学園祭(文化祭)
5
10
アクセスマップ
雲南
警察署
197
24
斐伊運動場・斐伊体育館
26
45
332
三刀屋健康福祉センター
314
54
JR木次駅
雲南分教室
島根電工
271
平成記念病院
〈交通機関〉
① JR 木次駅 下車 タクシー10 分
② 雲南市民バス
木次駅より乗車(三刀屋線、 吉田大東線)
福祉センター前下車 徒歩 2 分
6