平成27年度 登別市立幌別東小学校 学校改善プラン

平成27年度
登別市立幌別東小学校
学校改善プラン
子
重点1
開かれた学校づくり
・情報発信の充実(ホームページ、学校便りの地域配付、緊急時お知らせメール、各種案内・チラシ)
・コミュニティスクール(学校運営協議会)による地域との連携
・土曜授業による地域への公開(年4回、地域との合同避難訓練含む)
・学校運営協議会による学校関係者評価の実施(地域町内会・民生児童委員・保護者代表)
・地域・保護者学習支援ボランティアの活用(チャレンジスクール等)
・地域行事への積極的参加
・異校種間の連携(幼稚園・保育所・中学校の授業参観等)
重点2
学校力・教師力の向上
・学校評価の充実(中間自己評価による年度途中の改善、児童・保護者アンケート、学校関係者評価の実施)
・学校組織力の強化(素早い報告連絡相談の徹底、組織的取組や対応の強化、学力向上の対応)
・授業力、学級経営力の強化(校内研修の充実と学校の取組の周知「研修だより」の発行、具体的な方策のある学
級経営案の作成、「ほっと」の活用)
・若手教員の育成(経験者による指導、ミニ研修への参加、その他の具体的な指導)
・対応力、コミュニケーション力の強化(素早く親身な対応)
・法令遵守(教育公務員として自覚、地域社会から信頼される行動)
重点3
安全・安心な学校
・安全・安心体制の確立(危機管理マニュアルの改善、いじめ防止基本計画の周知、玄関の日常的な施錠、定期的
な安全点検、教職員による校区巡回、地域と連携した避難訓練)
・安全指導の充実(年4回の避難訓練、防犯教室、交通安全教室、ケータイ安全教室)
重点1
学力の実態把握
重点1
・各調査、テストの結果の分析、課題の把握
重点2
・全教育活動における道徳指導
・道徳の時間の充実(保護者と連携した「私たちの
道徳」の活用、心に響く授業づくり)
・体験活動の推進、外部人材の活用
・道徳の授業公開
・学級花壇づくり(月一回のお世話活動)の実施(生
命尊重、勤労奉仕等)
教育課程の改善・充実
・日課表の改善
・標準授業時数の確実な確保と管理
・課題のある単元、領域の重点化(予備時数の計画
的な配置)
重点3
個に応じた指導の充実
・TT、習熟度別学習の充実(重点単元における習
熟度別学習の実施、TT指導の研修)
・放課後のチャレンジデー、長期休業中のチャレン
ジスクールの充実(地域・保護者学習支援ボラン
ティアの活用)
重点4
重点2
基礎基本の定着
重点3
授業改善の取組
重点4
基本的生活習慣の確立
・生活実態調査による実態把握の継続(年2回)と
生活習慣改善のための保護者への啓蒙
・「早寝」「早起き」
「朝ごはん」運動の推進
・給食、清掃活動の指導の徹底
・性に関する指導、食育指導の充実
学習習慣の確立
・
「家庭学習の手引き」の改訂版作成
・宿題、家庭学習の提出率目標、家庭学習「学年×
10分+10分」達成目標70%以上
重点7
生徒指導の充実
・校内生活指導重点の継続(廊下歩行、あいさつ)
と児童会活動との連携
・組織的な連携による指導(生徒指導交流会の実施、
日常的な情報共有)
・いじめ防止基本計画の徹底によるいじめの未然防
止(アンケート、相談月間、日常的な観察とコミ
ュニケーション、児童会からの発信)
・学力向上授業改善プランの作成と評価
・校内研修の日常化
・体験活動、
「アクティブラーニング」の推進
・ICT機器の活用
・中学校区で統一した学習規律の推進と重点化
・地域人材の活用(人材リストの見直し)
重点6
読書活動の充実
・毎日の朝読書10分間による多読の推進と読書習
慣の形成(年間3,000冊を目標)
・読み聞かせボランティア、図書館、図書室等の積
極的活用
・毎朝10分のチャレンジタイムの実施と複数体制
での指導
・北海道チャレンジテスト、鬼っ子チャレンジテス
トの活用
重点5
道徳教育の充実
特別支援教育の充実
重点5
・特別支援学級開級の体制整備
・個別の指導計画、支援計画の充実
・特別支援教育支援員の活用
・関係機関との連携
体力づくりの推進
・どさん子元気アップチャレンジの参加
・年4回の体力づくり週間の充実
・新体力テストの実施と結果の分析
2