経時記録導入による外来継続看護への効果~継続看護用紙の改善を

【一般口頭発表】
14:30~14:40
【一般口頭発表】
(第 3 会場・国際会議室)
効率的な病院運営
看護部門
14:40~14:50
(第 3 会場・国際会議室)
効率的な病院運営
看護部門
経時記録導入による外来継続看護への効果
働き易い病棟作りの継続を目指して~FISH 哲学を
~継続看護用紙の改善を試みて~
用いて時間外勤務の短縮を目指す~
《演者》
《演者》
北総白井病院
深川 かおり
1.研究目的
看護記録は、看護過程の実践を証明するものであ
る。法的資料にもなり、施設基準や診療報酬上の要件
を満たすためにも必要なものである。また、看護に継続
性を持たせるためには、行った看護と経過は分かりや
すく書き残される必要がある。外来では主に入院する
患者を対象に「継続看護用紙」を使用している。これ
は、経時的な記入形式ではなく、患者の状態や経過が
把握しづらく問題と感じた。継続看護用紙に経時記録
を導入し、外来看護師間で情報を共有することで、継
続看護に生かすことができるか明らかにする。
2.研究方法
現在使用中の継続看護用紙を元に、経時記録記入
欄を設けた新たな用紙を独自に作成した。それを使用
することで、患者の状態・経過の把握・看護師間の連携
に役立ったか質問紙調査を実施し、回答数の比較検
討を行った。
3.研究結果
質問紙調査の結果、外来看護師全員が患者の状態
や経過が把握しやすくなった。また、看護師間の連携・
情報共有に役立っていると回答した。さらに、「途中から
処置に参加しても患者の経過が把握できるようになっ
た。」「患者の状態を理解してバイタルサイン測定や処
置が出来るようになった」などの意見も聞かれた。
4.考察
複数の看護師が関わる外来にて、散在する情報を 1
枚の記録用紙にまとめ、経時記録を記載できるように変
更したことで、患者の経過を把握しやすくなり、情報を
共有する有効な手段になったと考える。また、行われた
看護が随時記入されるため、そこから何を必要とし、引
き継いでいくかを考えることができ、看護師間の連携に
おいても効果的であったと考える。
第 53 回TMG学会
田園調布中央病院
菅沼 明日香
1.研究目的
FISH 哲学の構成要素は①仕事を楽しむ②人を喜
ばせる③相手に注意を向ける④態度を選ぶとある。前
年度は①②を主体としてモチベーション向上を図り一
定の成果を得た。今回は忙しい時に助けてほしいが依
頼しづらい時がある等スタッフ間の態度や言動に対す
る不満の声を背景に、③④を重点にアプローチを試み
た。相手に表出しづらかった思いを伝える機会を持つこ
とで、コミュニケーションの円滑化と共に、職場環境の改
善、時間外勤務の短縮に繋がるかを研究する。
2.研究方法
1.対象:A 病棟に勤務する病棟スタッフ 17 名(看護師、
クラーク、看護補助者)
2.実施:①思いやりカードの使用(FISH 哲学③④)
②自己紹介カードの作成(FISH 哲学③) ③個々に新
規患者対応した人数を一覧表にして月ごとに表彰する
(FISH 哲学①②)
3.研究結果
自己紹介カードの実施で、コミュニケーションの時間
が増え相手を考慮して言葉を選ぶようになったとする回
答が 90%にのぼった。思いやりカードについて「渡しづ
らい」と言う回答が thank you/sorry カードの 11%に対
し help カードは 23%だった。要因に「渡すタイミングが
難しかった」「渡せると思うと我慢できた」等があった。し
かし、コミュニケーションに困っていたスタッフは 55%か
ら 12%に減少した。またスタッフ 1 人あたりの残業時間
は減少していたが入退院数、稼働率も低かった。
4.考察
思いやりカード「help」には①助けの必要時にカード
を提示し円滑に業務を分担する。②自己業務を遂行し
ていないと感じたスタッフに匿名で伝える機会を持つと
の 2 つの使用法を提示した。だが渡したいと思っても渡
せなかったとする意見もあり、②の活用はあまり見られ
ず使用方法について考慮すべき点があったといえる。
また研究期間中は、繁忙期とは言えず残業時間の短縮
に繋がったと判断するには難しい結果となった。しかし
コミュニケーションにおいては肯定的な意見が多く、円
滑化は図られたと考える。