2015 特選 数学演習a 1学期中間④ (今週の総集編) ( )組( )番 名前( ) 1 下の図で,点 O は △ABC の外心,点 I は △ABC の内心である。a を求めよ。 (1) A (3) (2) A 50, 35, A 20, O I 2 C B O 30, a a a B 70, C B C △ABC において,辺 BC,CA,AB の長さをそれぞれ a,b,c とする。△ABC の内 心を I,直線 AI,BI と辺 BC,AC の交点を順に D,E とするとき,AI:ID, BI:IE を a,b,c を用いて表せ。 3 AB=8,BC=7,AC=6 の △ABC で,4A およびその外角の二等分線が直線 BC と 交わる点を順に D,E とする。線分 BD,CE の長さを求めよ。 4 △ABC の辺 AB を 3:4 に内分する点を D,辺 AC を 5:6 に内分する点を E とし, BE と CD の交点と点 A を結ぶ直線が BC と交わる点を F とするとき,比 BF:FC を 求めよ。 -1- 5 △ABC の辺 AB を 1:2 に内分する点を D,線分 CD を 9:4 に内分する点を E,AE と BC の交点を F とするとき,次の比を求めよ。 0 11 BF:FC 0 21 AE:EF -2- 1 2 3 4 5 s 0 11 40, 0 21 70, 0 31 125, s AI:ID= 0 b + c1 :a,BI:IE= 0 a + c 1:b s BD=4 ,CE=21 s 10:9 s (1) 4:3 (2) 7:6 -3- 1 0 11 O と A を結ぶと 4OAB= 4OBA=20, よって 4OCA= 4OAC=50, -20, =30, (1) A 20, また,4OBC= a であるから 0 20,+30,1 + 0 20, + a1 + 0 30, + a1 =180, よって,100, +2a =180, から 20, O a =40, 0 21 4OBA= 4OAB=35, よって a = 4OBA+ 4OAB a B a C =35, +35, =70, 0 31 4BCI= 4ACI=30, よって 4B=180, -70, - 0 30, +30,1 =50, (3) A ゆえに 4IBC=50,& 2=25, 70, したがって a =180, -25, -30, =125, I 30, a B 2 △ABC において,AD は 4A の二等分線であるから A BD:DC=AB:AC= c:b よって BD= C 30, c c ac BC= b +c b +c △ABD において,BI は 4B の二等分線であるから I B E b Da ac = b + c1 :a AI:ID=BA:BD= c: b +c 0 C 同様にして BI:IE=AB:AE= c: 3 bc = a + c 1:b a+c 0 AD は 4A の二等分線であるから BD:DC=AB:AC=8:6=4:3 よって BD= A 4 4 BC= % 7=4 4+3 7 AE は 4A の外角の二等分線であるから E BE:EC=AB:AC=4:3 B よって CE=3BC=3 % 7=21 4 △ABC において,チェバの定理により よって D C BF CE AD =1 ・ ・ FC EA DB A 3 BF 6 3 BF 10 = ・ ・ =1 ゆえに FC 5 4 FC 9 D E 4 したがって BF:FC=10 :9 B -4- 5 6 F C 5 0 11 △DBC と直線 AF について,メネラウスの定理により BF CE DA BF 9 1 =1 よって ・ ・ ・ ・ =1 FC ED AB FC 4 3 すなわち A 1 3 D E 4 BF 4 = FC 3 9 したがって BF:FC=4:3 0 21 △ABF と直線 CD について,メネラウスの定理により BC FE AD 7 FE 1 =1 よって ・ ・ ・ ・ =1 CF EA DB 3 EA 2 B C F A 1 D EA 7 すなわち = FE 6 E 2 したがって AE:EF=7:6 B -5- F 7 3 C
© Copyright 2024 ExpyDoc