別 紙 様 式 1 (高 ) 平成27年度 1 学校の現況 学校番号 65 教頭名 広瀬 教職員数 生徒数 教諭 学校名 茨城県立牛久高等学校 課程 全日制 (普通科) 久美子 42 含 ALT 小学科 普通科 2 学校経営計画表 学校長名 中島 博司 事務(室)長名 古澤 洋子 養護 常勤 非常勤 事 務 実習教諭,実習 1 2 1 1 教諭 講師 講師 講師,実習助手 職員 1年 2年 3年 4年 男 女 男 女 男 女 男 女 112 129 119 123 101 134 技 術 職 55 2 計 員 等 合計 合計クラス数 男 女 332 386 18 3 目指す学校像 進学校として生徒一人一人の進路希望の実現を目指し,国際社会に生きる豊かな人間を育成するなど,知育・徳 育・体育の全人的教育を行い,地域から信頼され存在感のある学校を目指す。 「ともに学び ともに汗を流し ともに成長する」 ①学力向上と進路指導の充実を図る。②人間性を育む指導と部活動の充実を図る。③社会の変化に応える国際教育の充実を図る。 3 現 状 分 析 と 課 題 ( 数 量 的 な 分 析 を 含 む 。) 項 目 学習指導 現 状 分 析 「特別進学クラス」の導入による個に応じた指導を行い学力 向上に努めるとともに,家庭学習の定着をめざし「週末課題」 や「小テスト」等を実施している。しかし,平日の家庭学習時 間 は 約 1 .3 時 間 に と ど ま っ て い る 。 進路指導 入 学 時 よ り 進 学 希 望 者 が 多 く ( 約 9 割 ), 具 体 的 な 進 路 目 標 を 早 期 に 設 定 で き る よ う ,進 路 講 演 会( 全 学 年 ),大 学 見 学( 1 年 ), 大 学 等 の 模 擬 授 業( 2 年 ),オ ー プ ン キ ャ ン パ ス へ の 参 加( 2 年 ) などの情報提供や体験学習を行っているが,進路目標設定が遅 れる傾向にある。 生徒指導 朝の昇降口指導を毎日継続的に行うなど,粘り強い遅刻指導 で,23年度765人から26年度は315人と,のべ450 人減少している。生徒指導処置件数も減少し,頭髪・服装で指 導される生徒もごく稀である。交通事故対策にも力を入れ,事 故件数が25年度の14件から26年度は11件に減少した。 特別活動 ほぼ全員の生徒がホームルーム活動,生徒会活動,学校行事 に前向きに参加しているが,リーダーシップをとれる生徒が少 ない。部活動加入率は6割5分であり,やや少ない。 -1- 課 題 授業の一層の充実に努めることで「わ かる喜び」を実感させるとともに,学び 合いや主体的な学習意欲の向上を図り, 更なる学習時間の確保を図る。 3年間1サイクルの体系的指導計画の 下,早期の進路指導によって将来の目標 を明確にさせ,進路実現の準備に取り組 ませる。あわせて主体的学習意欲を喚起 する。 高校生として,人としての生活習慣や 規範意識を身につけさせるための指導を 推進していく。遅刻の多い生徒について は改善させる。また,交通安全指導を継 続して実施する。 生徒の自主的・主体的活動を醸成して いく。また,部活動の加入をさらに増や すために特別活動部などで支援していく。 4 中期的目標 ① ② ③ ④ ⑤ 5 授業の充実を図るとともに,知的好奇心や学習意欲を高め,自主学習を定着させる。 進路目標を早期に明確化させるために進路ガイダンスを充実させ,希望する進路を実現させる。 基本的な生活習慣や規範意識を身につけさせるとともに,心の教育を充実させ,人間性の向上を図る。 ホームルーム活動,生徒会活動,部活動等への自発的な取り組みをさせる。 国際社会の一員としての資質や能力を高める。 本年度の重点目標 重点項目 学習習慣の定着化 進路意識の高揚 人間性の向上 特別活動等への自発的取組み 国際教育の推進 重点目標 ①教員相互の授業研究や授業に関する研修を充実させ,生徒の学習意欲を高 め る と と も に ,「 わ か る 授 業 」 や 生 徒 間 の 学 び 合 い の 工 夫 ・ 改 善 に 努 め る 。 ②効果的な週末課題・小テストを工夫し,継続的に実施する。 ③自律的な生活習慣を身につけさせ,家庭学習時間を確保させる。 ④必要な情報を効果的に提供し,早期に進路目標を明確化させる。 ⑤キャリア教育を充実させるとともに,進路目標達成のために効果的に取り 組み,生徒一人一人のキャリア意識を高揚させる。 ⑥ 全 職 員 の 共 通 理 解 と 協 力 の 下 に ,「 T E A M U S H I K U 3 6 」 を ス ロ ーガンとして規範意識を一層向上させる。 ⑦体験的活動を充実させ,思いやりの心や感動する心,責任感などを育む。 ⑧ホームルーム活動,生徒会活動,学校行事を工夫し,一人一人の成長に繋 がるものとする。 ⑨運動部,文化部の主体的な活動を積極的に支援する。 ⑩国際教育に係る行事を取り入れて,異文化や異なる文化をもつ人々を受容 し ,「 つ な が る 」 こ と の で き る 力 を 育 む 。 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc