二和公民館事業報告 - 船橋市

二和・報告
二和公民館事業報告
(平成 24 年 12 月 11 日~平成 25 年 3 月 31 日)
≪青少年≫
【ふなばしハッピーサタデー】
○ねらい 青少年の健全育成及び居場所づくりのため、市青少年課と公民館が共催して、管区地域の青少
年を対象にスポーツや文化活動等に親しむ環境づくりを推進する。
月 日
時 間
内 容
10:00~11:30 かきぞめ
12 月 26 日(水)
13:00~14:30 (午前・午後の 2 部制)
冬休み子ども映画会
12 月 27 日(木) 13:00~14:30
「トムとジェリー」他
牛乳パックで紙工作を
2 月 2 日(土)
して遊ぼう
10:00~11:30
軽スポーツ
3 月 16 日(土)
(三咲小体育館)
(共催:青少年課)
講 師
書道講師
松浦染子・鈴木由子
市視聴覚センター
所蔵作品
船橋レクリエーション
協会
船橋市スポーツ推進委員
中村 雅則
参加者数
35 名
(男 14・女 21)
193 名
(男 65・女 128)
29 名
(男 14・女 15)
32 名
(男 13・女 19)
備考
9/12
10/12
11/12
12/12
○評価:一年を通じて、講師のみなさんにご協力をいただき、様々な内容を行うことができた。また、二
和小・三咲小・咲が丘小 3 校の小学生が集まることから、普段の友達同士とは違った、子どもたちの交流
の場を提供できたと考える。
【キッズ・キッチン】
○ねらい 食育の観点から「食」の重要性について調理実習を通じて育み、子ども自身が作って食べるこ
とで、食の大切さや楽しさを学習する機会とする。
月 日
時 間
内 容
バレンタイン・
2 月 9 日(土) 10:00~12:30
ミニチョコマフィン作り
講 師
栄養士
馬場 久子
参加者数
22 名
(男 1・女 21)
備考
2/2
○評価:最近子どもたちと保護者にこの事業が定着したようで、お問い合わせをいただくことが増えた。
子ども自身が調理を行うことを通じて、食について考える機会を提供でき、良い食育学習の場を提供でき
たと考える。
1
二和・報告
≪女 性≫
【婦人学級】
○ねらい 女性教育の一環として、女性の生活上の課題についての学習及び相互交流を図る。
月 日
時 間
内 容
講 師
1 月 8 日(火) 11:00~14:30 新春懇親会
2 月 12 日(火) 10:00~13:00
なし
管理栄養士
調理実習
「がん予防に効くメニュー」 伊藤 芙美子
3 月 12 日(火) 13:00~14:30 閉講式・講話(内容未定)
千葉経済短期大学
名誉教授
参加者数
25 名
(男 0・女 25)
29 名
(男 0・女 29)
備考
7/9
8/9
54 名
9/9
藤本 幹子
○評価:75 名の方にご登録いただいて、受講生を対象としたアンケート結果を踏まえて、今年度も様々な
内容を行った。会場設営等においても学級生の中で当番制が敷かれるなど、非常に自主的な運営が行われ
ている。50 年以上続く事業であるが、講師・内容の固定化に留意しつつ、学級生の意向をどうカリキュラ
ムに反映させるかが課題でもある。
(男 0・女 54)
≪高齢者≫
【二和寿大学】
○ねらい 生きがいある生活づくりや、健康問題等を始め高齢者に必要な学習並びに仲間づくりを行う。
月 日
時 間
内 容
講 師
講義・実践
「冬どきの健康法」
12 月 20 日(木)
スポーツプログラマー
金子 道子
船橋二和病院内科医
1 月 17 日(木)
講義「冬の健康管理」
13:00~14:30
2 月 21 日(木)
3 月 21 日(木)
講義「総武線・新京成線
とその沿線の歴史」
閉講式・落語会
新貝 小百合
北部保健センター保健師
船橋市生涯学習インスト
ラクターの会
天野 英男
参加者数
78 名
(男 22・女 56)
81 名
(男 22・女 59)
76 名
(男 22・女 54)
落語家(二つ目)
105 名
柳家 喬の字
(男 26・女 79)
備考
7/10
8/10
9/10
10/10
○評価:例年実施している事業であり、今年は 169 名の方にご登録いただいた。事業内容は参加者アンケ
ートを参考資料とし、運営委員の方々との運営会議を経て決定している。
全 10 回中、学習 6 回、実技体験 2 回、観賞 2 回と幅広いカリキュラムを催すことができ、皆勤者が 31
名を数え、無事 1 年間を修了することができた。
2
二和・報告
≪成人≫
【外国人のための日本語教室】
○ねらい 市内に在住する外国人への支援策として、在住外国人を対象に日常生活に必要な初歩的な日本
語学習の手助けをする。
月 日
時 間
(共催:国際交流室)
内 容
講 師
12 月 11 日(火)
参加者数
18 名
(男 5・女 13)
16 名
1 月 8 日(火)
(男 4・女 12)
8名
1 月 15 日(火)
(男 3・女 5)
13 名
1 月 22 日(火)
(男 5・女 8)
13 名
1 月 29 日(火)
(男 4・女 9)
11 名
2 月 5 日(火)
(男 3・女 8)
2 月 12 日(火) 19:00~21:00
在住外国人のための
日本語教室
船橋市国際親善
ボランティア
8名
(男 4・女 4)
10 名
2 月 19 日(火)
(男 3・女 7)
12 名
2 月 26 日(火)
(男 3・女 9)
12 名
3 月 5 日(火)
(男 5・女 7)
12 名
3 月 12 日(火)
(男 5・女 7)
11 名
3 月 19 日(火)
(男 4・女 7)
倉庫整理のた
め中止
3 月 26 日(火)
備考
33/45
34/45
35/45
36/45
37/45
38/45
39/45
40/45
41/45
42/45
43/45
44/45
45/45
○評価:国際交流室との共催事業であり、ボランティアの事業への積極的な関わりに支えられて運営を行
っている。よい国際交流の場としての側面と実務講座としての側面を持ち、有意義と考える。
【二和男倶楽部】
○ねらい 会社を定年後、相互交流の途絶えがちな男性を対象に、生活上の課題についての学習及び運動
等を通しての相互交流を図る。
月 日
時 間
2 月 28 日(木) 10:00~12:30
3 月 7 日(木) 10:00~15:00
内 容
講 師
船橋市生涯学習
インストラクターの会
新京成沿線歴史散策
「意外と知らない地元の話」 鈴木 睦男
丹羽 高利
参加者数
22 名
(男 22)
19 名
(男 19)
備考
5/6
6/6
○評価:当事業も 2 年目となり、今年度は 3 つのテーマで行った。内容は受講生を対象としたアンケート
結果を踏まえて、運営委員会議で決定している。まだ手探りの段階ではあるが、男性ならではの意見やア
イデア等を取り入れた特色ある運営と、仲間作りの機会を設けることができたと考える。
3
二和・報告
【二和小学校PTA家庭教育セミナー】
○ねらい 両親またはこれに代わる年長者が親と子の心豊かなふれあいを求めて、家庭で子どもの教育を行
うために必要な心構えや、教育上の留意点など家庭教育上の問題点について学習する機会を提供する。
月 日
時 間
内 容
命の授業(二和小 4 年
2 月 15 日(金) 10:30~12:30
生児童参加)
講 師
助産師・思春期保険相談士
鶴岡 利江子
参加者数
139 名
(男 74・女 65)
備考
3/3
○評価:今年度は、テーマを「食と体と心の栄養」として、全 3 回の家庭教育セミナーを行った。1.2 回目については
親同士の交流を通して、3 回目については児童も一緒に、食のこと・体のこと・心のことについて真剣に向き合い、考
える機会を提供できたと考える。
【三咲小学校PTA家庭教育セミナー】
○ねらい 家庭で子どもの教育を行うのに必要な心構えや、教育上の留意点など家庭教育上の問題点につ
いて学習する機会を提供する。
月 日
時 間
内 容
講 師
講義
「多感な時期の子育てと
1 月 29 日(火) 10:00~12:00
コミュニケーションにつ
いて」
国立山梨大学非常勤講師
宮本 まき子
参加者数
41 名
(男 1・女 40)
備考
3/3
○評価:今年度は、テーマを「守る命と育む命」として、全 3 回の家庭教育セミナーを行った。第 1 回は悪意ある他
者から身を守る術を、第 2 回は食育の観点からのお話を、第 3 回目は家族内でのコミュニケーションに係るお話を伺
い、子どもたちの健全育成について意識を高めることができたと考える。
≪その他≫
【二和たのしい歌のつどい】
○ねらい 文化事業の一環として、童謡・唱歌等の合唱を通じて、歌唱法の学習や歌うことの楽しさ喜び
を参加者相互に共有、地域文化活動の浸透を図る。
月 日
(共催:ふたわ歌のつどい実行委員会)
時 間
内 容
講 師
参加者数
備考
アコーディオンとピアノ伴奏
日本音楽舞踊会会員
164 名
2 月 2 日(土) 14:00~16:00 による合唱
6/6
内藤 博夫
(男 30・女 134)
テーマ「春をうたう」
○評価:長い歴史を持ち、既におなじみとなっている事業ではあるが、本年度も新規の参加者が多数おり、
参加者の広がりが感じられた。参加者の顔が実に生き生きとしており、ねらいの「歌うことの楽しさ喜び
を共有する」という観点からも、いい機会の提供となっていると考える。
4
二和・報告
【にこにこ広場】
○ねらい 子どもを「社会の宝」ととらえて、地域の子育て支援の観点から、親達が抱えている育児不安
の解消を図るために必要な学習や情報提供、相互交流等を図る。
月 日
時 間
(共催:二和地区社会福祉協議会)
内 容
参加者数
42 名
12 月 21 日(金)
1 月 25 日(金)
2 月 22 日(金)
(男 5・女 37)
58 名
0~3 歳児とその保護者のふれあい、
10:00~11:45
交流と学び及び情報提供等
(男 11・女 47)
50 名
(男 8・女 42)
60 名
3 月 22 日(金)
(男 12・女 48)
備考
9/12
10/12
11/12
12/12
○評価:核家族化が進み、相談相手の少なくなった乳幼児の母親たちの情報交換やふれあいの場として、
また保健師等からの育児情報を学習する場として機能しており、二和地区社会福祉協議会との連携を強め
る事業としても有意義であると考える。
【二和劇場】
○ねらい ホール的機能を有する講堂の充実した活用の推進並びに管区地域を始め、広く芸術・文化の振興
を図るため「二和劇場」を開催する。
月 日
時 間
(共催:二和劇場ボランティア実行委員会)
出演者
参加者数
備考
春風亭一之輔
326 名
春風亭ぴっかり
4/6
(男 130・女 196)
林家あずみ
彌永 尚美
内 容
1 月 19 日(土) 14:00~16:15 初笑いふたわ寄席
ふなばし音楽フェスティバ
ル「時空(とき)を超えて愛
2 月 16 日(土) 14:00~15:30
を歌う~オペラハイライト
とイタリア民謡~」
(ソプラノ)
志摩 大喜
(テノール)
335 名
(男 105・女 230)
5/6
山下 有美子
(ピアノ・電子ピアノ)
チャックワゴン
・後藤 功
・宍倉 滉
・松尾 一輝
・上村 芳孝
3 月 16 日(土) 14:00~15:30 カントリー・ライブ
317 名
(男 95・女 222)
6/6
○評価:二和劇場も地元に定着し、毎回 300 人を超える観客を集めている。企画段階から二和劇場ボラン
ティア委員会の協力を得て行われており、今年度もバラエティに富んだ構成となった。
【サークル交流会】
○ねらい 二和公民館の施設利用団体の会員等を対象に、公民館に関する理解と相互交流を図る。
月 日
時 間
3 月 8 日(金) 9:00~16:30
内 容
講 師
香取方面 (社会教育バス使用)
なし(当館職員)
参加者数
40 名
(男 3・女 37)
備考
1/1
○評価:当館利用団体の交流会として募集した。抽選の結果、8 サークル 40 名の参加者でバス研修を行っ
た。「千産千消 下総國の小江戸に行こう」と題し、目的地に「香取神宮」「東薫酒造」「道の駅・水の
郷さわら」等を案内しながらバス内交流を行い、参加者から好評を得た。
5
二和・報告
【二和劇場ボランティア実行委員会】
○ねらい ホール的機能を有する講堂利用の充実を図り、広く芸術・文化の振興を図るため市民と協働し
ていく。
月 日
時 間
内 容
参加者数
11 名
12 月 12 日(水)
(男 7・女 4)
9名
1 月 9 日(水)
(男 6・女 3)
19:00~21:00 二和劇場に関する企画・運営会議
8名
2 月 13 日(水)
(男 4・女 4)
10 名
3 月 13 日(水)
(男 6・女 4)
備考
8/11
9/11
10/11
11/11
○評価:平成 19 年度に発足した二和劇場ボランティア実行委員会は、毎月 1 回、各開催の企画運営の会議
を開催している。催し物の完成度を高めるべく、ボランティアの自己研鑽と交流の場として成果を上げて
いる。
【二和地区社会福祉活動支援事業】
○ねらい 二和地区社会福祉協議会が行う社会福祉活動について協働してこれにあたり、管区内の福祉向
上を図るため必要な支援を行う。
月 日
(共催:二和地区社会福祉協議会)
時 間
12 月 17 日(月)
内 容
ミニデイ クラシックギター・健康体操・講話
1 月 15 日(火)
ミニデイ 二胡・健康体操・講話
10:00~14:00
2 月 18 日(月)
ミニデイ 津軽三味線・健康体操・講話
3 月 18 日(月)
ミニデイ ハーモニカ・健康体操・講話
参加者数
76 名
(男 2・女 74)
64 名
(男 3・女 61)
73 名
(男 3・女 70
71 名
(男 2・女 69)
備考
9/12
10/12
11/12
12/12
○評価:二和地区在住の 65 歳以上の方を対象として、公民館の講堂を会場とした事業であり、照明・音響
等の舞台技術の面で公民館が全面的に支援している。地区社協とともに地域の福祉活動を展開する上で、
大きな意味があると考える。
【巡回児童ホーム事業】
○ねらい 児童ホームのない地域へ公民館を活用して、親子及び子ども支援や児童ホームの周知を目的に、
公民館施設の提供と活用を行い、地域のコミュニティの推進を図る。
月 日
時 間
内 容
10:00~11:30 0・1 歳ぽかぽか広場
1 月 10 日(木)
15:30~17:00 小学生わくわくタイム
3 月 14 日(木) 10:00~11:30 0・1 歳ぽかぽか広場
(共催:新高根児童ホーム)
参加者数
77 名
(男 16・女 61)
85 名
備考
5/6
(男 27・女 48)
47 名
(男 8・女 39)
6/6
○評価:新高根児童ホームとの共催事業で、当館講堂で開催している。午前中は乳幼児とその保護者の交
流及び情報交換の場として、午後は下校した小学生の遊びの場・他校及び他学年の生徒との交流の場とし
て、非常に意義のある事業と考える。
6
二和・報告
【第4回北部市民ウォーク】
○ねらい ウォーキングを通じ「健康・体力・ふれあいづくり」を図ると共に、地域住民に北部の自然景
観に触れる機会の場としたい。 (共催事業:船橋市スポーツと健康を推進する会 北部コミュニティ)
月 日
時 間
1 月 28 日(土) 9:30~12:00
内 容
二和公民館~八木が谷緑地~二重川(橋戸橋~富
が沢橋~高野橋)~二和公民館(約 10 キロメート
ル)
参加者数
31 名
(男 13・女 18)
備考
1/1
○評価:北部市民ウォークも第 4 回を数え、事前の参加者希望者からの問い合わせも増加している。今年
も趣向を凝らしたコース作りとなっており、参加者の方が景色を眺め、ウォーキングをしながら触れ合う
機会を提供できたと考える。
【北部ブロック公民館合同事業】
○ねらい 北部地区の音楽環境を醸成する機会とする。
月 日
時 間
12 月 22 日(土) 10:30~12:00
内 容
出演者
参加者数
クリスマスファミリー ムーンライト・カル
168 名
(男 80・女 88)
コンサート
テット
備考
1/1
○評価:北部公民館の欄をご覧ください。
【ふたわ寺子屋】
○ねらい 二和地域の特色をつかみ、サークル一日入門体験を通して、社会教育団体と地域住民の皆様と
の連携を深めて、地域に根ざした公民館を目指す。
月 日
時 間
12 月 11 日(火) 10:00~11:50
内 容
講 師
当館社会教育関係団体
健康体操
1 月 15 日(火) 9:00~12:00
大正琴
1 月 18 日(金) 9:30~12:00
編み物
1 月 23 日(水) 13:30~15:00
茶道(裏千家)
1 月 24 日(木) 9:30~12:00
大正琴
1 月 24 日(木) 13:00~15:00
大正琴
1 月 24 日(木) 15:30~16:30
女声コーラス
1 月 25 日(金) 12:50~14:40
太極拳
1 月 30 日(水) 9:30~11:30
大正琴
ストレッチ&ダンス
当館社会教育関係団体
大正琴すずらんの会
参加者数
8名
(女 8)
0名
当館社会教育関係団体
9名
二和編み物サークル
(女 9)
当館社会教育関係団体
4名
実生会
(女 4)
当館社会教育関係団体
大正琴クラブ琴和会
備考
0名
当館社会教育関係団体
1名
大正琴 二和琴友会
(女 1)
当館社会教育関係団体
4名
コーラスさくら
(女 4)
当館社会教育関係団体
5名
太極拳 悠々会
(女 5)
当館社会教育関係団体
1名
大正琴 二輪草の会
(女 1)
2/2
○評価:今年度は多くのサークルに賛同いただき、大規模なふたわ寺子屋の実施となったが、ジャンルに
偏りがあったためか、参加者の多寡がはっきり出てしまった。来年度以降はサークル数の絞り込み等を行
い、適正な数で実施していきたい。
7
二和・報告
平成25年度 二和公民館 事業計画(案)
1.地域の状況
二和地区は市の北西部、鎌ヶ谷市に隣接した下総台地上の平坦な地勢にあり、一部に農地
が見られるものの概ね宅地化されており、小学校2校、高等学校1校がある。
管区二和東1~6丁目、二和西1~6丁目の平成25年1月1日現在の世帯数は 6,372 世帯、
人口は 15,753 人で、世帯、人口とも前年に比べ微増となっている。昨年10月1日現在の
65歳以上の人口比率は21.4%で、市平均の20.6%を上まわる。
二和公民館は地域の北端部に昭和49年4月に設置され、平成3年10月1日に新京成線
二和向台駅より徒歩1分の現在地に北図書館・二和連絡所(現出張所)との複合施設として
新築移転オープンした。利用者は二和地区北部を中心に、咲が丘、三咲などの隣接地域に加
え、新京成沿線の市内各地域や鎌ヶ谷市など広範囲から来館している。
2.経営方針
「第二次船橋市生涯学習基本構想・推進計画-ふなばし一番星プラン-」及び北部公民館
運営審議会答申「これからの公民館の運営について」を踏まえながら、生涯学習の拠点とし
ての機能を充実させ、各種事業を実施する。
また、関係機関や地域の諸団体と連携し、二和地区の住み良いまちづくりに寄与する公民
館を目指す。
3.重点目標
(1)学習機会を提供するとともに、一人ひとりの学習意欲を向上させ、生涯を通して自分
らしく学び続けるための「場」を提供する。
(2)音響・照明等の機能を有する講堂を文化・芸術活動推進のため積極的に活用し、主催
事業「二和劇場」の更なる充実・展開を図る。
(3)公民館利用サークル・団体が学びで得た成果を地域に生かし、生涯学習の充実に寄与
できるよう指導、援助、機会提供を行ない、育成に努める。
(4)二和地区の自治会連合会・社会福祉協議会・民生児童委員協議会等と協働するととも
に、市役所各課との連携を密にして地域の教育施設・行政機関としての使命を果すよう
努める。
(5)生涯学習活動や文化活動および地域活動の拠点として、施設機能を維持するため図書
館・基幹公民館との連携を図る。
8
二和・報告
平成25年度 二和公民館 事業計画(案)一覧
分
類
学
級
・講
座
No
事業名
対象
領
域
期間
回数
延時間
1
歴史散策Ⅰ
「浮世絵の世界に遊ぶ」
成人一般
1.5
5~6月
4
24
2
歴史散策Ⅱ
「隅田川 橋ものがたり」
成人一般
1.5
10~11 月
4
24
3
万華鏡製作講座
「自分で作る 七色の煌めき」
成人一般
1
6月
4
8
4 二和婦人学級
女性
1
5~3月
9
25
5 二和男倶楽部
成人男性 1
10~3月
6
9
6 二和寿大学
高齢者
1.5
5~3月
10
24
7 三咲小PTA家庭教育セミナー
成人一般 3
6~2月
3~
6~
8 二和小PTA家庭教育セミナー
成人一般 3
6~2月
3~
6~
9 子育て支援事業 にこにこ広場
その他
3
通年
12
24
10 日本語教室
その他
1.5
通年
46
92
11 キッズキッチン(子ども料理)
青少年
1
8・2月
2
6
12 ふなばしハッピーサタデー
青少年
1
4~3月
12
20
13 巡回児童ホーム
青少年
1
通年
8
22
成人一般 6
2~3月
8
12
集 14 ふたわ寺子屋
15 社会教育関係団体研修会
成人一般 6
5月
1
2
16
就学時健診子育て学習
成人一般
6
11
月
2
2
会
17 第5回北部市民ウォーク
成人一般 1
1月
1
4
その他
5
10 月
1
10
活 18 二和文化祭
19 二和劇場
その他
2
通年
6 10~13
その他
2
通年
6
12
動 20 たのしい歌のつどい
21 サークル交流会
その他
6
3月
1
7
22 二和地区社会福祉活動支援
その他
6
通年
12
30
23 ふたわ福祉まつり
その他
6
10 月
1
8
そ 24 二和のまちづくり推進事業
その他
-
未定
1
3
の
その他
-
未定
未
未
他 25 北部地区公民館合同事業
その他 情報提供(館報発行・ホームページ発信)、学校・芸術団体等への講堂のホール的使用対応
主な予定内容
市所蔵作品を含む、浮世絵全般についての学習と、江戸・房総にまつわる
浮世絵に取り上げられた事物について現地散策を通して学習する。
「国際水協力年」にちなみ、江戸・東京にとって重要河川であった隅田川に
ついて学び、さらに川に渡された橋と、それにまつわる事物について、散策
を通して学習する。
2014 年の「世界結晶学年」を控え、結晶のような美しさが見られる万華鏡の
製作過程を学習し、互いの作品を鑑賞し、意見の交換を通じて親睦を深め
る。
生活に役立つ学習 講義・講演5 体験・実習3 親睦1
生活に役立つ学習(男性版婦人学級) 講義・講演3 体験・実習3
学習・親睦交流 講義・講演5 体レク2 鑑賞3
家庭教育に関する学習
家庭教育に関する学習
未就学児保護者の交流・子育て学習
外国人のための日本語教室
かんたん料理・お菓子作り
製作2、体レク3、、鑑賞3、講習4/全学年5、中高6、中低1
ぽかぽか広場(幼児)わくわくタイム(小学生)
社教団体活動成果の地域還元、地域住民への学習機会提供
社会教育関係団体の有り方等
三咲小 二和小
北部地区内ウォーキング
公民館利用団体の発表・展示 他
コンサート・寄席 他
アコーディオン・ピアノ伴奏による唱歌合唱
講
など
1
参加予定人数
船橋市生涯学習インストラクターの会
30
船橋市生涯学習インストラクターの会
30
万華鏡作家
20
-
-
出前講座 等
-
-
保健師 他
国際交流ボランティア
栄養士
スポ推委員ほか
児ホ職員
会員及び指導者
公民館職員
未定
-
-
-
合唱指導者
公民館利用団体会員対象 社会教育バス利用
ミニデイ等事業の技術支援・地区社協運営参加
二和地区福祉団体による啓蒙活動
地区自連とのまちづくり推進事業(防災・防犯研修会等)
北部地区8館
師
-
公民館職員
公民館職員
未定
未定
60
30
120
30
30
各 60
平均15
各 24
-
各 80
-
45
-
50
4000
各 349
各 150
45
各 100
2500
100
未定
備考
運営委員
運営委員
運営委員
運営委員
運営委員
地区社協共催
国際交流室共催
青少年課共催・予算
児ホと共催
スポ健健推進する会共催
一部ボラ実行委員会共催
実行委員会共催
地区社協共催
地区社協共催
地区自連共催