特定施設事業者連絡協議会 平成22年度事業報告の件 - 一般社団法人

特定施設事業者連絡協議会 平成22年度 事業実施報告
Ⅰ.総会および理事会
1.総会
定例総会
平成22年6月30日開催
次の8議案が付議され、全件原案通り承認された。
第1号議案:平成21年度事業報告の件
第2号議案:平成21年度収支決算報告の件
第3号議案:『介護雇用管理改善推進委託事業』報告の件
第4号議案:第4次事業基本計画(平成 22 年度∼平成 24 年度)の件
第5号議案:平成22年度事業計画の件
第6号議案:平成22年度収支予算の件
第7号議案:一般社団法人格取得の件
第8号議案:役員選任の件
臨時総会
平成22年11月19日開催
次の2議案が付議され、全件原案通り承認された。
第1号議案:一般社団法人格の取得の件
第2号議案:一般社団法人設立時役員選任の件
2.理事会
第1回理事会
平成22年4月16日開催
次の7議案が付議され、原案通り承認された。
第1号議案「平成21年度事業報告案の件」
第2号議案「平成21年度収支決算報告案の件」
第3号議案「『介護雇用管理改善推進委託事業』報告の件」
第4号議案「平成22年度事業実施計画案の件」
第5号議案「平成22年度収支予算案の件」
第6号議案「一般社団法人格取得の件」
第7号議案「次期介護保険制度改正に向けた対応方針の件」
第2回理事会
平成22年6月30日開催
次の2議案が付議され、原案通り承認された。
第1号議案「一般社団法人格取得の件」
第2号議案「役員選任の件」
第3回理事会
平成22年9月14日開催
次の4議案が付議され、原案通り承認された。
第1号議案「一般社団法人格取得に関する件」
第2号議案「新法人の名称に関する件」
第3号議案「法人設立時の役員選任及び改選の件」
第4号議案「権限規程の制定の件」
第4回理事会
平成22年11月19日開催
次の6議案が付議され、原案通り承認された。
第1号議案「一般社団法人格取得の件」
第2号議案「一般社団法人設立時の役員選任の件」
第3号議案「平成22年度上期事業実施報告の件」
第4号議案「平成22年度上期事業収支報告の件」
第5号議案「平成22年度下期事業実施計画の件」
第6号議案「サービス付き高齢者住宅の供給促進についての意見の件」
第5回理事会
平成23年3月4日開催
次の4議案が付議され、原案通り承認された。
第1号議案「平成23年度事業実施計画の件」
第2号議案「平成23年度事業収支計画の件」
第3号議案「一般社団法人全国特定施設協議会
理事及び監事の改選に関する規程案の
第4号議案「一般社団法人全国特定施設協議会
団体加盟の件」
件」
臨時常任理事会
平成22年8月6日開催
次の3つの検討課題について審議が行われた。
(1)高齢者住まい法の改正(有料老人ホームと高専賃の在り方)等の件
(2)介護職員等によるたんの吸引等の試行事業の件
(3)一般社団法人設立に関する確認事項
Ⅱ.会員・賛助会員数
平成22年3月31日現在、正会員356法人、賛助会員26法人であった。
平成23年3月末までにおいて、
【新規加入】
・正会員57法人
・賛助会員20法人
【種別変更】
・ 賛助会員から正会員への種別変更が2法人
【任意退会】
・ 正会員11法人(平成19年度11法人、平成20年度14法人、平成21年8法人)
・賛助会員2法人
平成23年3月末現在、正会員404法人、賛助会員42法人となっている。
Ⅲ.事業活動の概要
1.制度改正、報酬改定に対応した調査、研究、渉外活動(制度対応プロジェクト)
(1) 次期制度改正に向けた調査・分析・行政折衝
① 高齢者の住まいの在り方の実態調査
介護付き有料老人ホームだけでなく、多様な高齢者住宅の実態調査を実施
(ア) 4月13日
株式会社メッセージ
(イ) 4月29日
社会福祉法人フェニックス
(ウ) 6月7日
コーワ薬品株式会社
アミーユレジデンス石神井公園(東京都)
ケアハウスかんべ村(広島県)
高齢者専用賃貸住宅あすなろ〔外部サービス型
特定施設〕(東京都)
(エ) 7月7日
株式会社ラ・プラス
ラ・プラスヒルトップ(愛知県)
(オ) 8月3日
有限会社加藤
(カ) 8月3日
株式会社チャーム・ケアコーポレーション
サンライフ三友(京都府)
チャームスイート緑地公
園(大阪府)
(キ) 8月16日
株式会社ベネッセスタイルケア
メディカルホームグランダ鵠沼松
が岡〔住宅型有料老人ホーム〕(神奈川県)
(ク) 9月8日
社会福祉法人敬寿会
ケアハウス葛飾敬寿園(東京都)
(ケ) 9月24日
株式会社ワタミの介護
レストヴィラ世田谷船橋(東京都)
(コ) 9月27日
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団
特別養護老人ホーム芦花ホ
ーム(東京都)
(サ) 12月14日
株式会社学研ココファン
ココファン日吉(神奈川県)
(シ) 12月27日
株式会社ベネッセスタイルケア
くらら武蔵境(東京都)
② 次期制度改正および高齢者住宅制度の見直しに関するヒアリング・調査研究
(ア) 千葉大学法経学部教授広井良典氏から介護保険制度の現状と課題に関するヒアリ
ング
(イ) 慶應大学大学院経営学部教授田中滋氏から介護保険制度の現状と課題および「地
域包括ケア研究会報告書」等に関するヒアリング
(ウ) サービス付き高齢者住宅の制度見直し等に関して、社団法人全国有料老人ホーム
協会、一般財団法人高齢者専用賃貸住宅協会等の他の事業者団体との連携・意見
交換
(エ) 社団法人全国有料老人ホーム協会と連携し「サービス付き高齢者住宅の契約に関
する研究会」を開催し、有料老人ホームおよび高齢者専用賃貸住宅の契約に関す
る課題を整理(11 月から4回開催)
③ サービス付き高齢者住宅の制度見直し等に関する厚生労働省、国土交通省等との意見交
換・要望活動
(ア) 厚生労働省と国土交通省のサービス付き高齢者住宅のあり方等の共同検討チーム
における議論の内容等をテーマとする「サービス付き高齢者住宅のあり方に関す
る勉強会」に事務局長が委員として参加(全5回)
(イ) サービス付き高齢者住宅の制度見直しに関して、厚生労働省老健局高齢者支援課
長と金澤代表理事等との意見交換(9月9日)
(ウ) 「サービス付き高齢者住宅に関する制度見直しについて(意見)」を厚生労働省
老健局長および国土交通省住宅局長に提出(12月7日)
(エ) 消費者委員会事務局との意見交換(12月8日)
(オ) 改正高齢者住まい法に係る意見交換会(全3回)に金澤代表理事、事務局長等が
参加
(カ) その他、厚生労働省老健局高齢者支援課および国土交通省住宅局住宅総合整備課
等からの情報収集・意見交換
(2)次期介護報酬改定・介護保険事業計画立案に対する調査研究
① 平成24年度介護報酬改定における基礎資料とする「特定施設経営概況・処遇状況等調
査」の実施(株式会社野村総合研究所に委託)
②
経済産業省委託調査「地域社会及び経済における特定施設の役割及び貢献に関する調
査研究」
(株式会社野村総合研究所)に市原理事、高橋監事および事務局長が参画すると
ともに、調査に協力
③
社団法人財形福祉協会「介護保険施設等における人員配置基準に関する調査研究事業」
調査委員会に金澤代表理事が参画
④
東京都による「第5期東京都高齢者保健福祉計画策定のためのアンケート調査(特定
施設)」への協力
(3)その他
① 介護職員によるたんの吸引等の試行事業に、社団法人全国有料老人ホーム協会と連携し
て参画し、以下の研修の準備・開催等の対応
指導者講習受講
基本研修
日時
平成22年10月29日
会場
機械振興会館 6階66・67号室(東京都・
港区)
参加者数
有料老人ホーム指導看護師
21名
日時
平成22年11月8日∼11日および15日
∼18日(合計50時間)
(講義)実施
会場
全国有料老人ホーム協会会議室
参加者数
講師(看護師)8名
受講者(介護職員)20名
日時
基本研修
(演習)実施
平成22年12月1∼3日、7日(いずれか
1日受講)
会場
全国有料老人ホーム協会会議室
参加者数
講師(看護師)4名体制
受講者(介護職員)20名
実地研修
日時
平成23年1月∼2月
会場
各実地研修施設
参加者数
指導看護師16名
介護職員19名
② 平成 23 年度厚生労働省税制改正に関する要望
「医療費控除の対象への特定施設入居者生活介護利用料の追加」「相続税の小規模宅
地等の特例の老人ホーム入居時の取扱いの明確化」を要望
③ 日本介護支援専門員協会との連携
(ア) 介護保険施設部会に加藤理事が参画
(イ) 利用者の住まいが移動する際の生活の継続性を担保した情報共有及び情報活用
に関する調査研究事業に事務局次長が参画
④ 各種審議会等の傍聴
(ア) 厚生労働省老健局:「社会保障審議会介護保険部会」の傍聴
(イ) 厚生労働省老健局:「社会保障審議会介護給付費分科会」の傍聴
(ウ) 厚生労働省社会・援護局:「今後の人材養成の在り方に関する検討会」の傍聴
(エ) 厚生労働省老健局:「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り
方に関する検討会」の傍聴
(オ) 厚生労働省医政局:「チーム医療推進会議」の傍聴
(カ) 厚生労働省医政局:「終末期医療のあり方に関する懇談会」の傍聴
(キ) 厚生労働省老健局:「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」の傍聴
(4)都道府県に対する行政折衝
① 「特定施設における雇用管理モデル・キャリアアップモデル」や会報を各都道府県担当
者に送付
② 「地方自治体特定施設ご担当者様アンケート」を実施し、特定協の活動への理解や特定
協との意見交換を要望(30都道府県より回収)
③ 「熊本県高齢者居住安定確保計画に向けた内部検討会及び意見交換会」において事務局
長が講師として特定施設の活用等に関する説明および要望(7月30日)
④ 和歌山県「平成22年度高齢者居住安定確保計画に向けた内部検討会及び意見交換会」
において事務局長が講師として特定施設の活用等に関する説明および要望(2月4日)
2.現行法令の理解・遵守および事業運営のためのサポート(制度対応プロジェクト)
(1)法令遵守等のためのサポート強化
①
会員からの電話・メール等による質問に対して回答
平成22年度上期回答実績:154件(3月末現在)
②
「特定施設に関わる主な法令・通知集」を配布・販売(3月末現在)
新規会員への配布:80部
③
会員への販売:25部、非会員への販売:22部
会報に指定基準省令・介護報酬告示等の解説を行う「How to 特定施設」を連載
Vol.49(平成22年4月30日発行)「ケアマネジメントの最低基準」
Vol.50(平成22年7月31日発行)「身体拘束等の禁止の最低基準」
号外(平成22年12月16日発行)有料老人ホーム等の表示・入居契約の見直し
の呼びかけ
Vol.51(平成23年1月31日発行)「有料老人ホームの入居一時金のルール」
④
特定施設専門研修(中国四国ブロック)にて、
「倫理および法令遵守」実施【会員支援プ
ロジェクト参照】
⑤
雇用管理モデル・キャリアアップモデル詳細説明会(全4回)において介護職員処遇改
善交付金のキャリアパス要件を説明【人材確保プロジェクト参照】
(2)その他の情報提供
○ 平成 22 年度診療報酬改定による「介護支援連携指導料」の解釈や介護保険部会の動向
等、各種行政情報等をホームページにて随時情報提供(28件)
3.介護従事者定着率向上事業(人材確保プロジェクト)
(1)雇用管理モデル・キャリアアップモデルの普及事業
①
雇用管理モデル・キャリアアップモデル詳細説明会
平成21年度に(株)野村総合研究所の協力を得て作成した「特定施設における雇用管
理モデル・キャリアアップモデル」を活用し、より具体的な内容を加えた詳細説明会を
開催した。
テーマおよび講師
第1部
介護職員処遇改善交付金申請に 特定協事務局人材確保プロジェクト
おけるキャリアパス要件について
第2部
特定施設における雇用管理
モデル・キャリアアップモデルの解説
第3部
株式会社野村総合研究所
主任コンサルタント 細川 幸稔 氏
愛知会場
具体的事例での質疑応答
福岡会場
東京会場
日時
平成22年6月21日(月)
会場
愛知県名古屋市
参加者数
24法人
日時
平成22年7月5日(月)
会場
福岡県福岡市
参加者数
32法人
日時
平成22年7月26日(月)
安保ホール
31名
福岡交通センター
42名
大阪会場
会場
東京都千代田区
参加者数
31法人
日時
平成22年8月6日(金)
会場
大阪府大阪市
参加者数
29法人
4会場合計参加者数
②
日本教育会館
38名
チサンホテル新大阪
38名
116法人149人
「特定施設における雇用管理モデル・キャリアアップモデル」を会員(賛助会員を含む)
に全414部配布。
③
高齢者住宅新聞社主催「高齢者住宅フェア2010in 東京」において、事務局長から「特
定施設における雇用管理モデル・キャリアアップモデル」を紹介する講演を実施(平成
22年6月3日(木))
(2)雇用管理責任者講習事業
・
(財)介護労働安定センターが実施する雇用管理責任者講習について、東京において特
定協会員向けに実施していただいたほか、
(財)介護労働安定センターが実施する講習
の日程の案内を行った。
【特定協会員向け雇用管理責任者講習(東京会場)】
日時
平成22年5月27日(木)
会場
東京都港区
女性と仕事の未来館
テーマおよび講師
雇用に関する知識習得など管理 社会保険労務士
植本
剛氏
能力向上を目的とした講習
対象
会員
参加者数
31法人
38名
【(財)介護労働安定センター主催の雇用管理責任者講習の日程案内】
平成22年9月8日、12月8日、平成23年2月14日に、特定協ホームページに
掲載。
(3)その他の活動
①介護の日および福祉人材確保重点実施期間の周知
福祉人材確保重点実施期間推進協議会に参加したほか、厚生労働省が主催する行事内容
について、会報,ホームページ,メールマガジンに掲載して周知した。
②介護労働実態調査諮問委員会への参画
(財)介護労働安定センターが実施する介護労働実態調査に関し、介護労働実態調査諮
問委員会に諮問委員を派遣し、本年度の調査票について特定施設の立場から意見を述べ
た。
4.介護事業者向けの研究会の実施(会員支援プロジェクト)
(1)定例研究会
①第1回(東京)
日時
平成22年6月30日(水)
会場
東京都港区
内容
講演会「特定施設と医療の関わり・ターミナルケアを考える」
明治記念会館
「特定施設と医療の関わり」
株式会社メッセージ 代表取締役会長 橋本 俊明 氏
「医療・特定施設事業との連携∼特定施設の終末医療∼」
株式会社誠心 代表取締役社長 吉松 泰子 氏
対象
会員
参加者数
109法人
151名
②第2回(東京)
日時
平成22年11月19日(金)
会場
東京都港区
内容
講演会「特定施設事業の展開における課題」
明治記念会館
「地域包括ケアを念頭においた介護保険事業運営のあり方と地域
社会基盤 和光市長寿あんしんプランを中心に」
厚生労働省老健局総務課課長補佐 東内 京一 氏
「認知症の人のための生活支援」
日本認知症グループホーム協会副代表理事
対象
会員
参加者数
83法人
岩尾
貢
氏
102名
③第3回(東京)
日時
平成23年2月23日(水)
会場
東京都港区
内容
講演会「介護保険制度・高齢者住宅制度の変更について∼どうなる
メルパルク東京
有料老人ホーム・高専賃!?」
「高齢者の住まいに関する今後の方向性と制度改正」
国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室企画専門官
武井
佐代里
氏
「特定施設事業に関する介護保険制度・高齢者住宅制度の変更につ
いて」
対象
参加者数
特定協事務局長
長田
洋
特定協事務局次長
西澤
興治
会員・非会員
会員118法人
172名
非会員10法人
14名
計128法人
(2)特定施設専門研修
186名
①広島会場
日時
平成22年4月28日(水)
会場
広島市 RCC文化センター
テーマおよび講師
特定施設の法令や行政指導の
特定協制度対応プロジェクトサブリーダー 横山 滋樹
動向
特定協事務局長 長田 洋(㈱ベネッセスタイルケア)
身体拘束・虐待の排除
谷川社会福祉士事務所 社会福祉士
情報交換会
①法令や行政指導の動向
谷川 ひとみ 氏
②身体拘束・虐待排除の施設での取り組み
③ケアハウスと特定施設の運営
対象
会員・非会員
参加者数
会員15法人25名
非会員6法人6名
計21法人31名
②福岡会場
日時
平成22年5月21日(金)
会場
福岡市
福岡交通センタービル
テーマおよび講師
介護職の接遇とマナー
麻生医療福祉専門学校非常勤講師 矢野 隆子 氏
介護予防の取り組み
株式会社サンケア 代表取締役社長
認知症ケアについて
株式会社誠心 代表取締役社長
身体拘束・虐待の排除
株式会社西日本介護サービス 特定施設「生活倶楽部
ウィズ長尾」施設長
勝山 正次 氏
吉松
泰子 氏
草尾 佐代子 氏
株式会社西日本介護サービス グループホーム「ウィ
ズライフ奈良屋」施設長
対象
会員
参加者数
31法人58名
白濱 多恵子 氏
③札幌会場
日時
平成22年6月8日(火)
会場
札幌市
ホテル
ノースイン札幌
北農健保会館
テーマおよび講師
特定施設の医療に関する現状と 特定協事務局長
長田 洋
法的課題
地域医療機関との連携
医業経営コンサルタント MMPG 北海道・東北会副会
長・川崎医療福祉大学非常勤講師
看護職との連携
澁谷
北海道介護福祉士会会長・北見地区介護支援専門員
連絡協議会会長・医療法人治恵会
域支援事業
情報交換会
辰吉氏
施設長
小泉
昭江氏
テーマ「看護職との連携について」
北見中央病院地
対象
会員・非会員
参加者数
会員11法人34名
非会員9法人11名
計20法人45名
④名古屋会場
日時
平成22年7月30日(金)
会場
名古屋市
安保ホール
テーマおよび講師
介護施設におけるリスクマネジ
静岡福祉大学
専任講師
中野 一茂 氏
メント ∼転倒、転落事故とスタ
ッフの離職について∼
特定施設における事故防止の取
株式会社想 取締役事業本部長 吉村 仁志 氏
り組み ∼グラード名古屋駅前
での実践から∼
情報交換会
テーマ「各施設の事故防止の取り組み」
対象
会員・非会員
参加者数
会員29法人54名
非会員6法人10名
計35法人64名
⑤仙台会場
日時
平成22年10月4日(月)
会場
仙台市
ショーケー本館ビル
テーマおよび講師
事例検討で知る「認知症ケア」
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
伊東
美緒
氏
情報交換会
テーマ「各施設の事故防止の取り組み」
対象
会員・非会員
参加者数
会員11法人20名
非会員5法人7名
計16法人27名
⑥大阪会場
日時
平成22年10月5日(火)
会場
大阪市
新梅田研修センター
テーマおよび講師
認知症緩和ケア・タクティール
株式会社日本スウェーデン福祉研究所
ケア
上坂
勝芳
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
認知症の理解と対応
伊東
美緒
氏
情報交換会
テーマ「各施設の認知症ケアの取り組み」
対象
会員
参加者数
会員33法人71名
⑥東京会場(第1回)
日時
平成22年12月9日(木)
会場
日本教育会館
テーマおよび講師
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
認知症ケア
伊東
美緒
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
終末期ケア
島田
家族の思いに気づく援助
千穂
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
児玉
寛子
氏
対象
会員
参加者数
会員54法人166名
⑦大分会場(大分県特定施設連絡協議会と共催)
日時
平成23年1月25日(火)
会場
別府国際コンベンションセンター
テーマおよび講師
株式会社誠心
終末期ケア
吉松
泰子
代表取締役社長
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
認知症ケア
伊東
特定施設の制度の動向
美緒
氏
特定協事務局長
長田
洋
対象
会員・非会員
参加者数
会員21法人43人
非会員12法人41人
計33法人84名
⑧東京会場(第2回)
日時
平成23年2月9日
会場
日本教育会館
テーマおよび講師
認知症ケア
終末期ケア
家族の思いに気づく援助
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
伊東
美緒
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
島田
千穂
氏
独立行政法人東京都健康長寿医療センター
児玉
寛子
氏
対象
会員・非会員
参加者数
会員61法人146名
非会員1法人1名
計62法人147名
(3)施設見学会
①施設見学会&情報交換会(東京)
日時
平成22年4月13日(火)
会場
東京都
株式会社メッセージ
アミーユレジデンス石神井公園
テーマおよび講師
アミーユレジデンス石神井公園
施設見学
情報交換会
テーマ
① ケアプランなどの様式の使い方
②
困難事例への対応について
③
他職種との連携について
対象
会員
参加者数
24法人35名
②施設見学会&情報交換会(京都)
日時
平成22年8月25日(水)
会場
京都市
財団法人京都ライフクリエイト事業団
ライフ・イン京都
テーマおよび講師
ライフ・イン京都
施設見学
情報交換会
テーマ「施設ケアマネジメントのあり方」
「各施設で行われている工夫・好事例」
対象
会員
参加者数
21法人30名
③施設見学会(名古屋)
日時
平成22年12月8日(水)
会場
名古屋市
グラード栄東、グラード名古屋駅前
テーマおよび講師
グラード栄東
施設見学
グラード名古屋駅前
対象
会員
参加者数
20法人20名
④施設見学会(秦野市)
※東北関東大震災の影響により中止。
日時
平成23年3月23日(水)
会場
秦野市
鶴巻温泉病院
テーマおよび講師
鶴巻温泉病院
病院見学
情報交換会
テーマ「回復期リハビリ病院の上手な活用方法」
「日常生活でできるリハビリテーション」
対象
会員
申込者数
27法人45名
5.地域における会員活動活性化と組織拡大・整備を目指した活動(組織拡大プロジェクト)
(1)地域会員活動
①九州ブロック
・九州ブロック定期研修会及び福岡事務局会
平成21年度よりモデルケースとして実施した福岡事務局会の企画として、
「九州ブロック
定期研修会及び福岡事務局会」を本年度より隔月で開催。定期研修会は、2ヶ月に一度、
施設管理者を対象とした研修や講演会等を開催し、福岡事務局会では、特定施設運営にお
ける問題点や疑問点を解決していく場とした。
日時
平成22年4月16日(金)
会場
福岡交通センタービル
定期研修会
「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止について」
内容
第1回
8階Cホール
太陽セランド株式会社
末崎
正彦氏
「管理者としての人事・教育に対する心構え」
麻生医療福祉専門学校
参加者数
非常勤講師
矢野 隆子氏
会員20法人29名
非会員3法人4名
計23法人33名
日時
平成22年6月18日(金)
会場
キャナルシティ−博多
定期研修会
「管理者としての人事・教育に対する心構え」
内容
第2回
ビジネスセンタービル4階
麻生医療福祉専門学校 非常勤講師
矢野 隆子氏
「倫理及び法令遵守とプライバシーの保護」
特定協事務局長
参加者数
長田 洋
会員23法人31名
非会員3法人4名
計26法人35名
第3回
日時
平成22年8月20日(金)
会場
キャナルシティ−博多
ビジネスセンタービル4階
定期研修会
内容
「管理者としての人事・教育に対する心構え」
麻生医療福祉専門学校 非常勤講師
矢野 隆子氏
「事故の発生又は再発の防止研修/事故発生緊急時対応」
株式会社
参加者数
誠心
吉田
久美子氏
会員15法人20名
非会員0法人0名
計15法人20名
第4回
日時
平成22年10月15日(金)
会場
福岡交通センタービル
定期研修会
「非常災害の対応」
8階Cホール
内容
参加者数
会員15法人17名
非会員0法人0名
計15法人17名
第5回
日時
平成22年12月10日(金)
会場
福岡交通センタービル
定期研修会
「感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関して」
内容
株式会社
9階大ホール
太陽セランド
末崎
正彦氏
「葬儀についての一般マナー」
株式会社
参加者数
晴天
代表取締役
伊原
ルリ子氏
会員17法人37名
計17法人37名
・九州ブロック特定施設経営者・管理者セミナー
日時
平成23年2月18日(金)
会場
天神テルラ
内容
第1部「CS経営について考える」
高齢者サポートネットワークCSねっと企画
代表
長嶺
堅二郎氏
(パナソニック電工エイジフリーサービス(株)元顧問)
第2部「特定施設事業に関する介護保険制度・高齢者住宅
制度の変更について」
特定協事務局長
長田
洋
懇親会
参加者数
会員30法人7名(2法人入会手続き中)
非会員7法人9名
計37法人56名
②広島特定施設連絡会
・広島事務局会主催広島特定施設連絡会
広島を中心とした特定施設事業者の情報交換会として企画し、地域の特定施設事業者の横
のつながりを構築し、特定施設を運営していく中での問題点や疑問点を共に解決していく
場を提供。第1回は、平成22年3月19日に開催。
日時
平成22年7月16日(金)
会場
RCC文化センタービル6階「B4」
内容
【第1部】行政からの伝達事項
広島県介護保険課専門員 前田 文久 氏
【第2部】特定協からの報告
1.介護保険制度改正の検討状況と特定協の対応状況
第2回
2.介護職員による医療行為容認の動向
【第3部】情報交換会
1.処遇改善交付金の使途とキャリアパス要件等の対応
2.その他
参加者数
会員11法人18名
非会員9法人11名
計20法人29名
日時
平成22年9月17日(金)
会場
株式会社ナリコマエンタープライズ広島営業所
内容
【第1部】
ナリコマエンタープライズ広島工場見学(給食製造の工程等)
【第2部】特定協からの報告
第3回
介護保険制度改正の検討状況と特定協の対応状況
【第3部】情報交換会
グループに分かれて情報交換
参加者数
会員12法人17名
非会員4法人5名
計16法人22名
日時
平成22年11月12日(金)
会場
【第 1 部】広島市南区民文化センター
【第 2 部】広島経済大学立町キャンパス
内容
【第1部】<介護保険制度 10 周年記念事業>
「新たな介護の在り方を考えるシンポジウム」
【第2部】情報交換会
第4回
1.「第1部シンポジウム」について意見交換会
2.特定協より報告等
3.タイムリーなテーマによる情報交換会
参加者数
会員10法人12名
非会員1法人1名
計11法人13名
第5回
日時
平成23年1月21日(金)
会場
広島経済大学立町キャンパス
内容
第1部
高専賃と特定施設運営について
第2部
情報交換会
平成23年度の活動について
参加者数
会員14法人18名
非会員8法人9名
計22法人27名
・中国・四国ブロック特定施設経営者・管理者セミナー
※東北関東大震災の影響により中止。
日時
平成23年3月18日(金)
会場
RCC文化センター
内容
第1部「特定施設事業に関する介護保険制度・高齢者住宅
制度の変更について」
特定協事務局長
長田
洋
第2部 「高齢者住宅と高専賃の今後」
高齢者専用賃貸住宅協会事務局長
奥村 孝行氏
(株式会社メッセージ取締役事業部長)
懇親会
申込者数
会員30法人41名
非会員24法人35名
計54法人86名
③世田谷特定施設連絡会
世田谷区、社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の協力を得て、世田谷区を中心とした特
定施設事業者が連携・情報交換する場として「世田谷区特定施設連絡会」の開催を企画。
地域の特定施設事業者の横のつながりを構築し、特定施設を運営していく中での問題点や
疑問点を共に解決していく場とした。
日時
平成23年1月20日(木)
会場
成城ホール集会室C・D
内容
「世田谷区介護保険事業の今後の方向」
世田谷区地域福祉部長
「「平穏死」を考える
第1回
堀川
雄人
氏
∼口から食べられなくなったらどうしま
すか∼」
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団
特別養護老人ホーム「芦花ホーム」医師
参加者数
会員12法人85名
非会員1人4名
計13法人89名
石飛
幸三
氏
臨時
日時
平成23年2月28日(月)
会場
世田谷区民会館2階集会室
内容
世田谷区における特定施設の事業者指定に係る新たな事前相談制
度に関する説明会
※世田谷区開催の説明会の開催協力
④地方組織との相互会員化
中央からの情報収集・情報発信だけでなく、各地域の特定施設団体と連携して地域の特定
施設事業者の行政に対するご意見や特定協に対する要望を伺うため、地方の特定施設等の
団体との相互会員化(地方の特定施設等の団体を特定協の賛助会員とし、特定協を地方の
特定施設等の団体の構成員とする)を進めた。今期は、以下の地方の特定施設等の団体と
相互会員化が実現した。
・社団法人かながわ福祉サービス振興会
・京都府特定施設協議会
・島根県特定施設有料老人ホーム事業者連絡会
⑤その他
・熊本県特定施設入居者生活介護連絡協議会設立総会に列席するとともに、第1回研修会に
おいて、
「特定施設の制度動向と全国特定協の活動について」の講演を行った(平成22年
7月30日)
・大分県特定施設連絡協議会と共催により特定施設専門研修(大分会場)を開催(平成23
年1月25日)
・社団法人かながわ福祉サービス振興会「第4回神奈川県特定施設研究大会」の後援(平成
23年2月25日)
(2)組織拡大に向けた活動
組織率の向上、会員数60法人増の平成22年度の目標に向けて、以下の施策を実行。
①地域での事務局会の実施、その場への事業者の誘い込み。
福岡事務局会における非会員のべ参加数:13法人(17名)
広島事務局会における非会員のべ参加数:22法人(26名)
②新規勧誘のご案内レターの送付。
4月:非会員法人1,294法人に送付、9月:非会員法人1,359法人に送付、
12月:非会員法人1,347法人に送付。
③有望事業者の総会へのご招待
当協議会の活動をご理解いただく場として、総会・定例研究会に有望事業者3社をご招
待。2社ご入会、残り1社ご検討中。
③各地域の協力事業者からのお声かけおよび各地域での特定施設事業者の連絡会の推進
8月27日に拡大事務局会を開催(33法人41名(通常の事務局員メンバーを含む。)
が参加。)し、特定協からのご報告および各地域の取組紹介を実施。
④活動基盤の整備推進
WEBデータベース「デヂエ」の年度更新、会員・非会員の事業者情報および対応履歴
のメンテナンス実施。
⑤入会に関するアンケート
非会員に対して、入会に関するアンケート実施。32法人より回答。
6.会員事業者等に対する広報宣伝活動(広報プロジェクト)
(1)ホームページの活性化
・「特定協 Net。」に「地域活動の紹介」ブログを創設。福岡事務局会から紹介を開始
(2)会報の発行
・会員への情報提供として、次のとおり会報を発行
Vol.49(平成22年4月30日発行)
Vol.50(平成22年7月31日発行)
Vol.51(平成22年10月31日発行)
号外(平成22年12月16日発行)
Vol.52(平成23年1月31日発行)
号外(平成23年3月23日発行)
(3)特定協通信(メルマガ)の発行
・会員への情報提供として、次のとおり特定協通信(メルマガ)を発行
No.54(平成22年4月15日発行)∼No.67(平成23年3月14日発行)
号外58(平成22年8月6日発行)号外62(平成23年1月28日発行)
(4)広告掲載
会員募集広告 「高齢者住宅新聞」 5月25日号、8月5日号、8月15日号
1月5日号
会員募集広告
社団法人かながわ福祉サービス振興会「第4回神奈川県特定施設研究大
会」パンフレット(2月25日)
7.東日本大震災による被災特定施設の支援(絆(きずな)プロジェクト)
(1)被災地域の会員特定施設および非会員特定施設の安否確認・状況把握
・安否確認・状況把握
各施設への電話、地元地方自治体からの聴取、支援スタッフの派遣により状況を把握
・被害状況
特定施設数 うち会員施設数
青森県
9
0
岩手県
15
4
宮城県
39
13
被害状況
3施設が津波により浸水。うち1施設に
おいて4名死亡。他施設等へ避難中。
福島県
25
4
1施設が地震による建物の損壊により他
施設に避難中。
茨城県
45
15
(2)救援物資の提供
・株式会社ナリコマエンタープライズ様(特定協賛助会員)から、調理済み冷凍食品約
6,500 食およびお菓子をご提供いただく。
・東京サラヤ株式会社様(特定協賛助会員)から、消毒用アルコールをご提供いただく。
・株式会社ベネッセスタイルケア様(特定協正会員)から、カップ麺、乾麺、おむつ、
尿取りパッド、毛布等をご提供いただく。
・上記物資および特定協で購入した物資を、支援スタッフにより、茨城県、宮城県の会
員および非会員の特定施設に直接配布。
(3)支援スタッフの派遣
・被災地の特定施設に派遣する支援スタッフを募集。
・被災地の特定施設に対して以下のとおり支援スタッフを派遣し、状況把握および物資
の提供を実施。
派遣期間
第1
3 月 18 日(金)
チーム
スタッフ
長田事務局長
西澤事務局次長
活動内容
A) 茨城県内会員施設2施設に
訪問し、状況把握および物
資の提供
B) 茨城県庁に報告・意見交換
第2
3 月 25 日(金)
吉松事務局員
チーム
∼3 月 30 日(水) 古森様(株式会社誠心)
A) 宮城県仙台市、塩釜市、岩
沼市内会員・非会員施設計
13施設に訪問し、状況把
握および物資の提供
B) 宮城県庁、仙台市役所に報
告・意見交換
(4)被災高齢者の受け入れ施設の募集
被災要援助高齢者住宅情報提供プロジェクトとして、
(財)高齢者専用賃貸住宅協会(高
専協)と(社)全国有料老人ホーム協会(有老協)と協力し、特定施設等における被災地
の援助が必要な高齢者の受入れ先を募集し、受入れ可能リストを作成。
以上