1 ¡ t - SUUGAKU.JP

1
空間において,3 点 A(1; 1; 2),B(¡1; ¡1; 0),C(0; ¡1; ¡1) を定める.点 P が 2
点 A,B を通る直線上の点であれば,実数 t を用いて,
¡
!
¡!
¡!
CP = (1 ¡ t)CA + tCB
¡
!
と表される.このとき,点 P が CP の長さを最小にするとき,t の値,点 P の座標について,
t=
ニ
;
P(¡
ヌ
; ¡
ネ
;
ノ
)
である.
( 山口東京理科大学 2016 )
2
¡
! ¡
!
三角形 ABC に対して,ベクトル p ; q を
¡
!
p = (sin A; sin B);
¡
!
q = (cos B; cos A)
とするとき
¡
! ¡
!
p ¢ q = sin 2C
が成り立つ.以下の問に答えよ.
(1) 角 C の大きさは
エ
オ
¼ である.
(2) sin A; sin C; sin B はこの順で等差数列をなし,かつ,
¡! ¡! ¡!
CA ¢ (AB ¡ AC) = 32
であるとき,辺 AB の長さは
カ
である.
( 早稲田大学 2016 )
3
¡!
¡
! ¡!
¡
! ¡!
¡
!
空間内に,一辺の長さ 1 の正四面体 OABC がある.OA = a ,OB = b ,OC = c と
するとき,次の問に答えよ.
(1) 辺 AB の中点を D とし,また,辺 OC を k : (1 ¡ k) に内分する点を E とする.ただし,
¡!
¡
! ¡
! ¡
!
0 < k < 1 とする.このとき,DE を, a , b , c および k を用いて表せ.
¡!
¡!
(2) DE の大きさ jDEj を k を用いて表せ.
¡! ¡!
(3) 内積 AB ¢ DE を k を用いて表せ.
(4) 4EAB の面積 S を k を用いて表せ.さらに,面積 S を最小にする k の値とそのときの面
積を求めよ.
( 早稲田大学 2015 )
4
¡! ¡
!
空間の 3 点 O(0; 0; 0),A(1; 1; 1),B(¡1; 1; 1) の定める平面を ® とし,OA = a ,
¡! ¡
!
¡! ¡
!
OB = b とおく.® 上の点 C があり,その x 座標が正であるとする.ベクトル OC が a
¡! ¡
!
に垂直で,大きさが 1 であるとする.OC = c とおく.
(1) C の座標を求めよ.
¡
!
¡
!
¡
!
(2) b = s a + t c をみたす実数 s; t を求めよ.
¡!
¡
! ¡
!
(3) ® 上にない点 P(x; y; z) から ® に垂線を下ろし,® との交点を H とする.OH = k a +l c
をみたす実数 k; l を x; y; z で表せ.
( 北海道大学 2015 )
5
座標空間内に 5 点
O(0; 0; 0);
A #0; 0;
3
;;
4
B#
1
1
;;
; 0;
2
2
C(s; t; 0);
D(0; u; 0)
がある.ただし ,s; t; u は実数で,s > 0,t > 0,s + t = 1 を満たすとする.3 点 A,
B,C の定める平面が y 軸と点 D で交わっているとき,次の問いに答えよ.
(1) 直線 AB と x 軸との交点の x 座標を求めよ.
(2) u を t を用いて表せ.また,0 < u < 1 であることを示せ.
(3) 点 (0; 1; 0) を E とする.点 D が線分 OE を 12 : 1 に内分するとき,t の値を求めよ.
( 広島大学 2015 )
6
¡!
¡!
¡!
平面上の三角形 ABC で,jABj = 7,jBCj = 5,jACj = 6 となるものを考える.また,三
角形 ABC の内部の点 P は,
¡!
¡
!
¡
! ¡
!
PA + sPB + 3PC = 0 (s > 0)
を満たすとする.次の問いに答えよ.
¡!
¡!
¡!
(1) AP = ®AB + ¯AC とするとき,® と ¯ を s を用いて表せ.
¡!
¡!
jBDj
jAPj
(2) 2 直線 AP,BC の交点を D とするとき, ¡! と ¡! を s を用いて表せ.
jDCj
jPDj
(3) 三角形 ABC の面積を求めよ.
p
(4) 三角形 APC の面積が 2 6 となるような s の値を求めよ.
( 金沢大学 2015 )
7
¡!
座標空間内に 3 点 A(1; 0; 0),B(0; 1; 0),C(0; 0; 1) をとり,2 つのベクトル AP と
¡
! ¡
!
BP + CP の内積が 0 になるような点 P(x; y; z) の集合を S とする.3 点 A,B,C を通
る平面を ® とするとき,次の問いに答えよ.
(1) 集合 S は球面であることを示し,その中心 Q の座標と半径 r の値を求めよ.
(2) 原点 O から最も遠い距離にある S 上の点の座標を求めよ.
(3) (1) で求めた点 Q は,平面 ® 上にあることを示せ.
(4) (1) で求めた点 Q を通って平面 ® に垂直な直線を ` とする.球面 S と直線 ` のすべての
共有点について,その座標を求めよ.
( 岡山大学 2015 )
8
1 辺の長さが 1 である正四面体 OABC を考える.辺 OA の中点を P,辺 OB を 2 : 1 に内
分する点を Q,辺 OC を 1 : 3 に内分する点を R とする.以下の問いに答えよ.
(1) 線分 PQ の長さと線分 PR の長さを求めよ.
¡! ¡!
¡! ¡!
(2) PQ と PR の内積 PQ ¢ PR を求めよ.
(3) 三角形 PQR の面積を求めよ.
( 九州大学 2015 )
9
¡! ¡
! ¡! ¡
! ¡! ¡
!
¡
! ¡
! ¡
!
4ABC の外心を O とし,OA = a ,OB = b ,OC = c とする. a , b , c は
¡
!
¡
!
¡
!
j a j = j b j = j c j = 5;
¡
!
¡
!
¡
! ¡
!
4a +3 b +5 c = 0
をみたすとする.次の問いに答えよ.
¡
! ¡
!
¡
! ¡
!
(1) 100 + 3 a ¢ b + 5 c ¢ a = 0 が成り立つことを示せ.
¡
! ¡
! ¡
! ¡
!
¡
! ¡
!
(2) 内積 a ¢ b , b ¢ c および c ¢ a を求めよ.
¡!
(3) 4ABC の重心を G とするとき,jOGj の値を求めよ.
( 新潟大学 2015 )
10 4 点 O(0; 0; 0),A(4; 0; 0),C(0; 4; 0),D(0; 0; 4) をとり,下図のように線分 OA,
OC,OD を 3 辺とする立方体 OABC-DEFG を考える.辺 DE,BF の中点を,それぞれ
M,N とする.以下の問いに答えよ.
¡!
¡!
(1) ベクトル GM および GN を成分で表せ.
(2) ÎMGN = µ とする.cos µ の値を求めよ.
(3) 3 点 G,M,N を頂点とする三角形 GMN の面積を求めよ.
(4) 三角錐 FGMN において,三角形 GMN を底面としたときの高さを求めよ.
¡! ¡!
(5) 三角形 GMN を含む平面と線分 OF との交点を P とする.このとき,OP を OF を用いて
表せ.
( 長崎大学 2015 )