授業科目名 畜産学概論 Introduction to Domestic Animal Science 必修・選択 開講セメスター 単位数 主担当教員名 必修 3 2 横 尾 正 樹 我々人間は、家畜が生産する肉や乳、卵を様々な形で食べたり、生活必需品として活用しながら生きている。 授 業 つまり、人間の生活や社会は、畜産物の恩恵を受けて成り立っているといえる。本講義では、我々に畜産物を提 の 目 供してくれる家畜について正しく理解するとともに、農業の一部である畜産に対する総合的な基礎理解を深める 標 ことが目標である。 【授業の概要】 本講義では、わが国の主要家畜である牛、豚および家禽に焦点を当て、「牛乳,肉や卵はどのようにして生産 されているのだろうか?」こうした話題を中心に、家畜の品種と特性、家畜管理、家畜の飼料生産ついて概説す る。さらに、畜産物の流通や販売、畜産を取り巻く現状と課題についても講義する。 【授業計画】(括弧内はキーワードを示す) 授 業 の 概 要 ・ 計 画 1.畜産と畜産学(畜産の社会的意義と構成分野) (横尾) 2.日本の畜産(日本の畜産と世界の畜産,加工型畜産) (横尾) 3.野生動物の家畜化(家畜化の歴史、家畜化による変化) (横尾) 4.牛のルーツと品種、習性と生理(乳用種と肉用種、反芻、ルーメン発酵) (横尾) 5.乳用牛と乳生産(乳用牛の一生、搾乳,乾乳、人工授精) (横尾) 6.肉用牛と肉生産(肉用牛の一生、肥育、枝肉の格付け、銘柄牛) (横尾) 7.豚のルーツと品種、習性と生理(原種と改良品種、食性、視覚・嗅覚、行動学的習性) (濱野) 8. 肉豚の飼育基礎(生産体系、飼養標準、初乳、飼育密度と体温調節、SPF豚、肥育) (濱野) 9.鶏のルーツと品種、習性と生理(原種と改良品種、肉・採卵用鶏、食性、行動学的習性) 10.鶏の飼育基礎(生産体系、産卵生理、強制換羽、飼養標準、飼育密度と体温調節) (濱野) (濱野) 11.飼料の種類と特性(粗飼料、濃厚飼料、特殊飼料、飼料作物、サイレージ) (小池,濱野) 12.畜産資源の利用(未利用資源の飼料化、循環資源の利用) (小池,濱野) 13.畜産物の利用(畜産物の種類、加工品、品質と保存) (新任教員,横尾) 14.畜産物の流通・販売(畜産物の国内需給、消費動向) (新任教員,横尾) 15.国内畜産の抱える課題と将来展望(輸入飼料、複合有畜農業、研究動向) 成績評価の方法 受講態度、レポートおよび定期試験結果をもとに総合的に評価する。 テキスト・参考書等 適宜プリントを配付する。 参考書:唐澤 豊ほか 『畜産学入門』 文永堂出版 4,800円+税 参考書:扇元敬司ほか 『動物生産学概論』 川島書店 4,369円+税 履修上の留意点 特になし。 備考 (横尾)
© Copyright 2025 ExpyDoc