食育だより NO.2 11月11日 柏小学校 柏小学校では、今年度、食育を重点の一つとして、取り組んでいます。 9 月に引き続き、11 月 2 日~10 日に行った、 高橋まみ栄養教諭の授業内容を紹介します。 1 年・若草 食べ物のゆくえ 食べ物は、どんなふうに 体を通って、うんこにな るのかをエプロンシア ターで、指導しました。 理想のうんこは、バナナの 形をしたうんこです。 理想のうんこをするため には、食事・運動・睡眠が 大切です。 〈感想〉 すききらいしないで、はやね・はやおきをして、うんどうもします。 1年2組 あぜがみ はる 2 年・3 年 食べ物のはたらきを知ろう あか・きいろ・みどりの食べ物には、どんなはたらきと、 どんな食べ物があるかを学習しました。 あかの食べ物・・・筋肉・歯・骨・歯をつくる (牛乳・卵・あぶらあげ・肉) きいろの食べ物・・・熱や力をつくる (ごはん・じゃがいも) みどりの食べ物・・・体の調子をよくし、病気になり にくくする (ブロッコリー・長ネギ・人参) 毎日の給食やご家庭で食べる食事も赤・黄色・緑の食べ物があることに 気づいて、バランスよく食べましょう。 4年 朝ごはんの大切さを知ろう 朝ごはんを食べると ○脳が活発に動き出す。 ○血のめぐりがよくなる ○うんちがしやすくなる ○体の栄養になる 朝ごはんを食べることによ って、体温を上げ、よくかん で食べることによって、内 臓を刺激します。 朝ごはんは、主食・主菜・副菜・汁物をバランス良く食べましょう 主食(ごはん・パンなど) ・・・体を作る(筋肉・骨・血液)働き 主菜(肉・魚・たまごなど) ・・・熱や力をつくる働き 副菜(やさい・くだものなど) ・・・体の調子をととのえる働き 汁物・・・みそ汁・スープなど 〈感 想〉 主食・主菜・副菜などの中身がわかって楽しかった。毎日のごはんが楽しくなってきました。 4年1組 新田 百々 5・6年 食べ物と健康 生活習慣病の予防のためにもおやつのとり方を考え よう ・おやつでとっていいカロリーは、 100~150キロカロリー ・ポテトチップス1袋・・・337キロカロリー ・栄養成分表示を見て、おやつを 選ぶことも大切です。 おやつのとり方 ○すこしずつ、量を決めて食べる ○くみあわせを考える ○お茶や牛乳を飲む ○時間を考えて食べる 〈感想〉 おかしやジュースなどにたくさんカロリーがふくま リー れていることがわかったので、今度からは表示を見 て食べようと思った。 6年1組 鈴木 優芽 毎日の食事をバランス良く、いろいろな食品を組み合わせて食べる事は、健康にすごすためにと ても大切です。色々な食材を体験することは、単に栄養を摂取することだけでなく、味覚の発達に もつながります。 食生活が原因で、さまざまな病気を引きおこす原因にもなりますので、子どもの頃からのバラン スの良い食生活・適度な運動・規則正しい生活が大切です。 ご家庭でも食について話題にして頂ければと思います。
© Copyright 2024 ExpyDoc