解 答(第274回)

解 答(第274回)
数学検定 準2級2次:数理技能検定
⑺ 「少なくとも1個は白球が取り
⑴ (答) 2 3 cm
出される」という事象は「赤球が
3個取り出される」という事象 A
⑵ 正六角形の1つの内角は120° これと⑴の結果および三平方の
より,△FAEは頂角120°の
定理より
1
2
2
2
二等辺三角形で
ME =AM +AE
∠FAE=30°
=1+12=13
よって
ME>0より
5
2
3
=3π
(2r +1)
よりも
=(6r +3)
π( cm2 ) 2
3π
( r +1)−3πr 2
2
{ r +1)
=3π(
−r2}
だけ大きい。
x 2 −10x +20≦0 …①
x 2 −10x +20=0を解くと
x =5± 5
20C3 =1140(通り)
(答)
あるから
⑻ (答)−
1
9
⑼ sinC >0と⑻の結果より
sinC = 1− cos2C
6
1 2 4 5
= 1− − = …①
9
9
△ABCにおいて正弦定理より
これと①より
AB
2sinC
7
63 5
= =
40
4 5
2・
9
R =
AB
=2R
sinC
7
よって,①の解は
5− 5≦ x ≦5+ 5
5<5より,これは0< x <10
を満たす。
(答)5− 5≦ x ≦5+ 5
137
228
C3 =455(通り)
(答)
(6r +3)
πcm2
1
⑸ (答)y = − x 2 +5x
2
4
3個の球の取り出し方の総数は
137
228
15
⑷ (答)n =37
1
⑹ − x 2 +5x ≧10より
2
よって,求める確率は
赤球3個の取り出し方は
=3π
( r 2 +2r +1− r 2 )
積は,半径 r cm の半球の表面積
455
91
P(A)= =
1140 228
P(A)=1−P(A)=
の余事象 A である。
∠MAE=120°
−30°
=90° ME= 13 cm
で△AMEは直角三角形,また
(答) 13 cm
1
AM= AB=1
(cm)
2
⑶ 半径
( r +1)
cm の半球の表面
J2−2−1
(答)R =
⑽ (答)A=2,B=5,C=8
H2703G10
63 5
40