Ⅰ類 土木造園(造園)専門問題 平成27年6月施行 特別区職員 Ⅰ類採用試験 指示があるまで開いてはいけません。 注 意 1 問題は、〔問題 〕から〔問題 解答してください。 〕まで 題あり、このうち 題を超えて解答した場合は、〔問題 たところで採点を終了し、 題を任意に選択して 〕以降解答数が を超えた分については採点しないので、注意してくださ い。 2 解答は解答用紙に記入してください。問題に記入しても採点しません。 3 解答時間は 4 問題の内容に関する質問には、一切お答えしません。 5 問題は持ち帰ってください。 時間 に達し 分です。 特 別 区 人 事 委 員 会 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)、(2)に答えよ。 (1) 次の文は、インドとスペインの庭園に関する記述であるが、文中の空所A∼Dに該当する語を 解答欄に記入せよ。 インドのアグラにある A は、美しい霊 として知られ、インド 皇 帝シャー・ジャハ ーン(17世紀)が王妃のためにつくった。その霊 の南側にある庭園は、左右対称に開けていて、 噴水がある。 スペインのグラナダ には 夏 の離 宮である B 離宮と、獅子の C が残されてい る D 宮殿 があ る。 C は、中 央 に 噴 水 や 池 を 設 け、壁 や 柱 廊 で 囲 ま れ て い る。 その壁や柱は、タイルや切石の装飾模様(アラベスク)で飾られている。 (2) 次の問①∼③について、答えよ。 ① ② ③ 日比谷公園の設計者、開設された年及び設計上の特徴を2つ挙げよ。 ベルサイユ宮苑の設計者及び様式上の特徴を2つ挙げよ。 修学院離宮の庭園の特徴を2つ挙げよ。 造園専門 P1 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)∼(3)に答えよ。 (1) 次の文は、都市公園の種類に関する記述であるが、文中の空所ア∼キに該当する語又は数値を 下の語又は数値群から1つずつ選び、その記号を解答欄に記入せよ。 住民の日常での身近な利用に供される ア 基 幹 公 園 に は 次 の よ う な 種 別 が あ る。 イ 公園は、主として イ 内に居住する者の利用に供することを目的とする公園で、 1箇所当たり面積0.25haを標準として配置される。 ウ 公園は、主として ウ に居 住する者の利用に供することを目的とする公園で1箇所当たり面積2haを標準として配置される。 エ 公園は、主として オ 内に居住する者の利用に供することを目的とする公園で、 1箇所当たり面積4haを標準として配置される。 都市住民全般の利用に供される都市基幹公園には次のような種別がある。総合公園は、都市住 民全般の休息、観賞、散歩、遊戯等総合的な利用に供することを目的とする公園で都市規模に応 じ1箇所当たり面積 カ キ 公園は、都市住 民全般 haを標 準として配 置される。 の主として キ の用に供することを目的とする公園で都市規模に応じ1箇所当たり面積 15∼75haを標準として配置される。 <語又は数値群> a 5∼10 f 街区 k 地区 b g l 10∼15 近隣 徒歩圏 c h m 10∼50 d 運動 広域 i 児童 レクリエーション e j 駅勢圏 住区 (2) 都市の緑地の保全や緑化が低炭素のまちづくりにおいて果たす役割を3つ挙げ、それぞれ説明 せよ。 (3) 公園における次の①、②に関して、防犯上の配慮すべき事項を説明せよ。 ① ② 植栽 便所 造園専門 P2 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)∼(3)に答えよ。 (1) 次の①∼④は、街路や公園に植栽されている緑化樹木の特徴に関する記述であるが、文及び図 の中の空所A∼Dに該当する樹木名を解答欄に記入せよ。 ① A は、落 葉 高木 で幹 は直立、小枝は 細 く 分 枝 し、樹 皮 は 灰 白 色 で、老 木 で は 鱗 片 状に がれる。実は10月頃成熟し、小枝とともに落下する。 ② B は、常 緑 高 木 で、分 枝 が 多 く、枝 張 り が 大 き い。葉 は 三 行 脈 で、そ の 脈 腋 に は 小囊がある。香気がある。 ③ C は、落 葉 高木 で幹 は直立、よく分 枝 し、根 張 り は 板 根 状 に な る。葉 は 卵 状 披 針 形で両面に短い毛があり、研磨に用いられた。実は甘味があり野鳥が好んで食べる。 ④ D は、落 葉 高木 で、枝張り が大きい。葉 は 楕 円 形 又 は 広 倒 卵 形 で、裏 面 脈 上 と 葉 柄に毛がある。花は淡紅色、5片の花弁で、花柄に毛があり、葉が出る前に開花する。 A B C D (図版は「寺崎日本植物図譜」による) (2) 次の文は、緑陰樹に関する記述であるが、文中の空所ア∼キに該当する語を下の語群から1つ ずつ選び、その記号を解答欄に記入せよ。 樹木の ア の緑陰によって、夏の強い日射や、西日を遮 り暑さを 減 衰させる目的で植 え る 樹 木 を 緑 陰 樹 と い う。通 常、夏 は イ 、冬 は ウ を得るために エ を 用 い る が、亜 熱 帯 や 暖 帯 地 方 で は オ を 用 い る。緑 陰 樹 は 樹 高 が 高 く、葉 は カ で ア が大きく広がり、悪臭や キ などのない樹種がよい。 <語群> a g 大型 トゲ b 小型 h 日照 c 樹冠 i 日陰 d j 樹幹 皮目 e k 樹形 落葉樹 (3) 次の樹木①∼③の剪定の時期について、花芽分化の習性を含めて説明せよ。 f ① ② ③ ウメ サツキ キンモクセイ 造園専門 P3 常緑樹 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)∼(3)に答えよ。 (1) 次の①∼④は、酸性土壌に関する記述であるが、文中の空所ア∼エに該当する語を下の語群か ら1つずつ選び、その記号を解答欄に記入せよ。 ① ② ③ ④ 土壌の酸性化の原因の一つとなる作業として ア が挙げられる。 土壌の酸性化により細菌や放線菌の活動が イ する。 酸性土壌中の ウ イオンは植物に害作用がある。 酸性土壌を矯正するときは エ を用いる。 <語群> a アルミニウム f 石灰 b g ケイ素 施肥 c h ピートモス 低下 d 活性化 e (2) 土壌断面調査に関する次の①∼③について調査方法を説明せよ。 ① ② ③ 土性 土色 硬度(ち密度) (3) 臨海埋立地の緑化について、環境圧を3つ挙げ、それぞれの対策を説明せよ。 造園専門 P4 耕起 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)、(2)に答えよ。 (1) 生物多様性に関する次の問①、②に答えよ。 ① 次の文中の空所A∼Cに該当する語を解答欄に記入せよ。 もともとその地域に分布している種は ち込まれた自然分布範囲外の種は B させる種は C と呼ばれる。 ② A と呼ばれる。それら の 地域に人為的に持 と呼ばれ、そのうち地域の生態系を大きく変化 他の地域から同種の個体を導入する際に遺伝的撹乱を防ぐための留意点を説明せよ。 (2) メタ個体群について、具体例を挙げて説明せよ。 造園専門 P5 〔土木造園(造園) 問題 〕 次の問(1)∼(3)に答えよ。 (1) 下の図①∼③は、延段の模式図であるが、それぞれに該当する延段の種類を挙げよ。 ① ② ③ (2) 造園材料の木材の防腐処理の方法を3つ挙げ、それぞれ説明せよ。 (3) 樹木の養生のマルチングに関する次の問①、②に答えよ。 ① ② 効果を4つ挙げよ。 材料を3つ挙げよ。 造園専門 P6
© Copyright 2024 ExpyDoc