「食べ方」は、食育の大きな柱として明確に位置付けられます。よくかんで食べる習慣を身に付け、 それを維持するために、自分の歯で何でもかめるようにしておくことが大切です。 今回は、噛むことの大切さを考えるために「日本咀嚼学会」で発足した標語 噛む 8 大効用『ひみこの歯がいーぜ』を紹介していきます。 言葉の発音がハッキリ 肥満予防 よく噛んで食べると 満腹中枢が刺激され 味覚の発達 食べ過ぎを防げます。 よく噛んで味わう ことにより、食べ物の 味がよくわかります。 口の周りの筋肉を使うため、 表情が豊かに♪口をしっかり 開けて話すときれいな発音が 出来ます。 歯の病気を防ぐ よく噛むと唾液が 沢山出て虫歯や 歯周病を防ぎます。 脳細胞のはたらきを 活発にします。 子どもの知育を助け、 高齢者は認知症の 予防に役立ちます。 胃腸の働き促進 がんの予防 よく噛むことで消化酵素が たくさん出て消化を助けます。 唾液の酵素の中には 発がん物質の発がん作用を 消すはたらきがあります。 皆さんもご自身の 『食べ方』見直し てみましょう♪ 脳の発達 全身の活力 力を入れて噛みしめたい時 歯を食いしばることで 全身に力が入ります。 次回は歯の栄養について紹介します☆ のぞみ薬局 管理栄養士 TEL 03-5627-8580 長田理沙
© Copyright 2024 ExpyDoc