「ともに学び合い、高め合う子」 重 点 課 題

平成27年度 倶知安町立倶知安小学校 学校経営ビジョン
平成27年4月
□■ 学校の教育目標 ■□
長期
中期
ねばり強い子
助けあう子
進んでまなぶ子
自立の精神に溢れ、これからの社会を
担う人となりうる基礎ができ、夢や希
望のつぼみをつける子
心豊かに、ともに支え合い、これからの社
会を担う人となりうる基礎ができ、夢や希
望のつぼみをつける子
自立の精神に溢れ、心豊かに、ともに支え合い、
これからの社会を担う人となりうる基礎ができ、
夢や希望のつぼみをつける子
進んで身体を鍛え、健康で安全に
生活する習慣を身に付け、目標に
向かって根気強く取り組む子
ルールやマナーを守り、自他の生命、
人格を大切にする態度を身に付け、友
達と力を合わせ互いに高め合う子
基礎的・基本的な知識・技能、思考・判断・
表現力、学習習慣等を身に付け、主体的に学
習に取り組む子
□ 文武にわたりねばり強く継続
する活動
<短期>
重点目標
□ 多くの生き物の命をはぐくみ、多く
の人を感動させ、幸せにする活動
□ 学ぶ意欲を向上させ、確かな学力をはぐく
み合い、豊かな言葉でコミュニケーション
能力を磨き、課題解決にあたる活動
「ともに学び合い、高め合う子」
○ 確かな学力、主体的に学ぶ学習習慣・学び方を身に付けている子
○ 自他のよさを自覚し、互いのよさを生かしながら、ともに学びを深めていく子
基本方針
(1)子どもにとって楽しく学び
がいのある学校
① 心のふれあいを大切にした教育活動の推進
② 確かな力をはぐくむ創意ある教育活動の推進
③ 努力や成果を認め励まし合う人間関係の構築
(2)教職員が協働して活動する
学校
(3)地域や保護者から信頼される
学校
① 創意工夫し協働して課題解決に取り組む組織体制の構築
② 共に学び続ける組織への進化
③ 組織マネジメントを重視した学校運営の推進
① 保護者や地域との連携の強化
② 保護者や地域に開かれた学校づくりの推進
③ 積極的な情報発信と点検・評価活動の充実
重 点 課 題
確かな学力の定着
<達成目標>
<達成目標>
○ 全国平均を目標、授業理解度の向上
<方策>
□ 確かな学力育成プランに基づく計画的・継続的な指導の推進
① 基礎・基本の確実な定着~TT指導や習熟度別指導等の充実、
チャレンジテストの活用、重点単元の設定、指導内容に応じ
た学習過程(α・β・γ型)の具体化と実践
② 学習規律の確立~学習規律の組織的な指導、ノート指導の統一
③ 家庭学習習慣の定着~「家庭学習の手引」の活用、三点セット
(宿題、音読、家庭学習)の推進、生活リズムシートの活用
④ 補充的指導の充実~担任による放課後学習サポート、地域ボラ
ンティアを活用した倶小道場、長期休業学習会の実施
⑤ 特別支援教育の充実~教育相談室の定期開催、迅速な校内支援
委員会の実施、支援員と連携した支援体制の強化
健やかな身体の育成
<達成目標>
○ 体力・運動能力の向上、運動に親しむ習慣の育成
<方策>
□ パワーアップタイムを核とした全体計画の整備と計画的・継続
的な指導の推進
① 体力向上の取組~新体力テスト2回実施、パワーアップタイム
の取組、どさん子元気アップチャレンジへの参加
② 基本的な生活習慣の定着~生活リズムふり返りシートの活用と
生活習慣定着のための啓発
③ 保健指導の充実~指導資料・保健だより等による情報発信。
④ 食育指導の充実~栄養教諭と連携した食育指導
教
師
力
の
向
上
豊かな心の育成
○ いじめに対する正しい認識、節度ある生活を意識して実践する
態度の育成
<方策>
□ 道徳教育、生徒指導の全体計画の見直しと計画的・継続的な指
導の推進
① 児童理解の充実~いじめアンケート、教育相談を年2回実施や
挨拶、言葉遣い重点的な指導週間の取組、Q-Uの活用
② 道徳教育の充実~学級における指導計画の作成、年間指導計画
の改善、指導記録の蓄積、保護者への情報発信等
③ 読書活動の推進~朝読書、音読カードの活用と発表の場の設定、
④ 教育環境の整備~言語環境の整備、安心して学習に取り組める
環境づくり
⑤ 社会性を育む活動の充実~縦割り班での計画的な活動の推進
信頼される学校づくり
<達成目標>
○ 関係する評価項目における肯定的な回答率の向上
<方策>
□ 推進プランにおけるタイムスケジュールの明確化と確実な取組
の推進
① 計画的な情報発信~学校・学級だより、HPでの情報提供
② 課題の共有化~知・徳・体等についてのわかりやすい情報提供
保護者アンケートの工夫・改善
③ 学校間・他校種との連携~相互参加による授業研究、出前授業、
学習規律等についての情報交流、保育所との交流
④ 学校支援地域本部・社会教育との連携~町教育委員会との連携、
学校支援ボランティアの組織化、社会教育プログラムの活用
⑤ コミュニティースクールの導入~コミュニティ・スクールマイ
ターとの連携、導入に向けた準備の推進、情報発信
<達成目標>
○ 自己評価該当項目での肯定的な回答率の向上
③ 初任者研修の充実~初任者育成プログラムの策定と実践的な
研修の推進、近隣校と連携した研修の実施
□ 研究計画に基づく計画的・組織的な校内研究の推進
④ 関係機関との連携~後志教育研修センター、道立教育研究所
① 校内研究の充実~学習規律など日常授業をテーマとした授業
特別支援教育センター講座の受講、指導資料の提供や教育
交流、指導主事による定期的な指導助言、学校力向上の事
動向等に関する情報収集
業アドバイザーによる学習会の開催
⑤ 成果・課題の積極的な発信~近隣校を含めた実践交流会や報
② 実践的な指導力の向上~近隣校と連携したミニ研修・メンター
告会の開催、学校力向上の事業進捗状況等の情報発信
チーム研修の実施、管理職・教務主任による授業参観
<方策>
学校力向上に関する総合実践事業、体育専科教員活用事業の推進