学校の沿革 明治 7 月 40 番小学校 41 番小学校創立 1 月 40 番小学校を寛明小学校 41 番小学校を宏達小学校と改称 13 年 1 月 青藍小学校設立 23 年 4 月 飯野簡易小学校となる 25 年 10 月 飯野尋常小学校と改称 26 年 5 月 現地に新校舎落成 27 年 5 月 飯野尋常高等小学校となる 昭和 16 年 4 月 飯野国民学校と改称 22 年 4 月 飯野小学校と改称 28 年 10 月 町立飯野小学校(町村合併による) 30 年 2 月 校舎新築 32 年 11 月 校旗樹立 38 年 11 月 校歌制定 44 ~ 45 年 文部省道徳教育研究指定 48 年 7 月 創校 100 周年記念式 51 ~ 52 年 県小学校教育研究会音楽教育研究 60 年 10 月 新校舎完成 61 年 5 月 グラウンド完成 61 年 12 月 新体育館完成 新校舎落成記念式 平成 元年 11 月 フィールドアスレチック等施設新設 3 年 11 月 「指導の個性化と学習の個性化を めざす授業の開発」研究発表会 5 年 7 月 創校 120 周年記念式 5 年 11 月 平成 5 年度学校給食で文部大臣表彰 6 ~ 7 年 県小学校教育研究会理科教育研究推進校 8 年 7 月 パソコン室設置 14 年 4 月 県土美化表彰 15 年 7 月 創校 130 周年記念式 16 年 8 月 ビオトープ拡張工事 17 ~ 19 年 文部科学省「学力レベルアップ事業」 指定 22 年 8 月 太陽光発電パネル設置 21 ~ 22 年 とやま型学力向上プロ拠点校指定 23 ~ 24 年 「学力向上市町村教育委員会プラン研究事業」 実践研究拠点校 24 ~ 25 年 県小学校教育研究会体育科教育研究推進校 25 年 7 月 創校 140 周年記念式 西部プール改修完了 26 年 7 月 同窓会より寄贈「ゆめ花壇」完成 平成27年度 6年 8年 飯野小学校の教育 ○地域の人・もの・ことから学ぶ学校 ★ 子供たちの姿を公開し、地域の声を学校教育に生かします ・ 授業や活動の積極的公開の工夫 ★ 地域と積極的にかかわり、体験(人・もの・こと)を通して学びます ・ 地域から学ぶ工夫 ★ 学校内外の評価を生かし、指導の改善を図ります ・ 評価を生かして改善を図る工夫 学 校 豊かな心 (徳) 確かな学力(知) 明 る い 子 考 え る 子 ○目当てをもって学び考える子供を育てます ○礼儀正しく友だちと高め合う子供を育てます ★ 心豊かな子供を育てます ★ 基礎的・基本的な学力を育てます ★ 望ましい集団生活の態度を育てます ★ 自ら学び考える子供を育てます ・ 挨拶運動の推進 ・ 学 校 教 育 活 動 へ の 支 援 ・ 学 校 評 価 ・ 心に響く道徳の授業の工夫 ・ 「分かる・できる」指導の工夫 ・ 温かく関わり合う行事や活動の工夫 ・ 体験的な学習と言語活動の充実 ・ 命を守る態度の育成 ・ 家庭学習の定着を図る工夫 ・ 読書の習慣化 学校教育目標 豊かな心をもち、自ら学ぶ子供の育成 健やかな体(体) 強 い 子 (体) ○思いやりの心をもち、最後までやり遂げる子供を育てます ★ 健康・体力つくりを推進します ・ 学校での運動機会の確保と家庭での遊びの奨励 地域の特色と子供の実態 ・ 「みんなでチャレンジ 3015」の推進 ・ 生活習慣チェックカードを活用しての、健康な生活実践の推進 校区は、入善町の黒部川扇状地扇端の西側に位置している。 海岸近くには湧水地帯が広がり、園家山砂丘や庄助川などの自 然環境に恵まれている。園家山キャンプ場や園家野外舞台、入 善漁港、黒部川河口公園、湧水公苑などの施設があり、海洋深 層水の施設では、あわび養殖、牡蠣の畜養・浄化が行われてい る。校区住民の学校教育に対する期待は大きい。PTA活動は 盛んで同窓会も組織が整っている。 明朗・快活で仲よく活動する子供が多い。地域の方からは、 元気なあいさつや思いやりのある行動を認める声が寄せられ ている。 教育活動全体を通して、主体的に学び合い高め合う子供の育 成を目指し、表現力を育む言語活動の充実に取り組みたい。 よさをほめみんなで子育て ・温かい触れ合い ・温かい関わり ・基本的生活習慣の確立 ・触れ合い行事等の支援 ・安全指導・触れ合い行事の推進 地 域 ・家庭学習習慣の確立 家庭 ・行事の積極的参加・感謝の気持ち ・ P T A ・ 親 子 活 動 ・ 学 校 評 価
© Copyright 2024 ExpyDoc