学校の沿革 明治 2 10 旧藩の明堂館 創立の年代は不明であるが,押所を教室にあて寺小屋式 教育を実施慶応 3 年頃の生徒 40 余名,のち,穆佐郷校となる。 6 10 穆佐郷校を穆佐尋常小学校と改称する。 10 4 西南の役にあい,廃校となる。 12 4 再び校を興す。 19 4 旧藩の救助蔵を修築して校舎となす。 27 5 中央校舎を新築 32 4 高等科を併置し,村役場を校舎として 6 学級編成となる。 39 4 西隅の校舎を東方に移し修築する。(昭和 33 年解体) 42 3 義務教育の延長により,南校舎を増築(昭和 26 年全壊) 43 3 運動場拡張工事 43.10.17 穆佐小学校創立記念日と制定する。 昭和 2 3 西側校舎を増築 9 3 北側校舎を新築 16 4 穆佐国民学校と改称 19.10.20 沖縄県疎開児童 47 名受入れ 22 4 穆佐村立穆佐小学校と改称 27 5 南側校舎を改築 27 10 運動場を拡張 29 9 台風のため校舎は浸水し,多大の被害あり 30 4 高岡町と合併,高岡町立穆佐小学校と改称 31 4 運動場西側に穆佐出身高木兼寛博士の顕彰碑建立 33 4 東側校舎を解体し,応接室,給食調理室等 64 坪新築 34 12 完全給食開始 41 2 校門,時計台,水道施設改修 42 3 穆佐地区上水道設置に伴い改修切替引用 44 1 校歌制定 45 2 鉄骨 2 階建校舎新築 46 1 西側特別教室新築 47 1 体育館新築竣工する。 47 1 プール竣工 49 4 内之八重地区児童 8 名田野小より転入 49 4 スクールバス開通 49 9 町交通安全モデル校に指定される。 50 8 東京慈恵会医科大学招待旅行第1回め 51 1 高木兼寛先生胸像除幕式 51 4 国旗掲揚台改造 52 5 放送施設設置 52 7 運動場芝張り 53 1 グランドピアノ寄贈 53 4 校旗寄贈(厄払記念) 54 3 体育遊具施設一式寄贈(53 年度厄払記念) 56 10 掲示板寄贈(S29 年卒厄払) 57 3 ビデオカメラ一式寄贈(S33 年卒厄払) 58 4 国旗掲揚台一式寄贈(S31 年厄払) 58 9 交通安全優良校として県警察本部長・県交通安全協会長より表彰を受賞 59 5 体育館暗幕寄贈(S32 年厄払) 60 4 昭和 60・61 年度「統計教育」の県・町教育委員会の研究指定を受ける。 60 9 東京慈恵会医科大学阿部正和学長,来校,講演 61 2 体育倉庫新築(47 ㎡) 61 2 鉄骨 2 階建校舎新築(976 ㎡) 61 3 運動場南側観覧席寄贈(S33 年度卒厄払) 61 9 高木兼寛先生遺詠に作曲(作曲者 阿万為孝先生)生誕地記念碑除幕式 に披露 61 11 昭和 60.61 年度県・町指定「統計教育」研究公開 62 3 運動場排水整備工事 62 9 第1回「穆園先生を偲ぶ集い」盛大に挙行 63 2 校庭樹木の標札 50 点製作寄贈 平成 元 2 高岡営林署 1 「高木兼寛道徳等資料」発行(高岡町教委) 3 体育館に国旗・町旗・校章旗パネル・時計・バトン(吊り上げ施設)及び VTR放送 設備設置(昭和 37 年卒厄払) 2 4 社会福祉普及推進校に指定(3 ケ年間) 3 1 大型水槽,熱帯魚寄贈(S38 年卒厄払) 4 11 シンガポール少年少女使節団来校 6 3 ステージ幕・演台(S41 年卒厄払) 9 1 的野地区老人会より俵踊り用俵寄贈(1 月と9月) 10 9 的野地区老人会より俵踊り用俵寄贈(9月と2月) 2 テント一式; ランドル視管寄贈(卒厄払記念:昭和 27.3 卒還暦記念) 11 4 緑化推進モデル校の指定 7 韓国報恩郡 6 年生相互訪問 9 高木兼寛生誕 150 周年記念行事開催(東京慈恵会医科大学 高木学長来 校) 12 新設プール完成 12 13 12 新型パソコン 20 台設置 4 緑化活動推進学校賞受賞 9 交通安全学校賞受賞 10 JA書道コンクール学校賞受賞 11 高岡町青少年育成協議会から堆肥小屋寄贈 17 9 台風による床上約 2m浸水被害甚大 12 文科省・県・町指定「道徳教育推進事業」研究公開 18 1 官崎市と合併 宮崎市立穆佐小学校と改称(1 月 1 日) 20 3 穆佐地区還暦祝いで「優勝旗」寄贈 21 3 校舎バリアフリー工事完了(本館2階男子トイレ・西側出口) 9 高木兼寛生誕160周年記念行事参加 22 1 校舎新築安全祈願祭 4 ICT教育対応大型テレビ設置 23 24 9 移転改築完成記念式典開催 10 テント一式寄贈(卒厄払記念:昭和 38.3 卒還暦記念) 11 高岡地区小中一貫教育研究公開 25 2 災害時の備蓄資材を体育館に配置 26 9 穆佐小学校下の横断歩道に信号機設置 10 「あいうべ体操」今井一彰先生講演会開催 27 4 交通安全モデル校の指定
© Copyright 2025 ExpyDoc