各務原飛行場百年物語 作 ・大堀一志 挿絵・廣江貴子 大 正 八 年 四 月 十 六 日。 竹 男 は 農 作 業 を一日休み飛行場へいそいそと出掛け ひょうどう た。病床の父には かんすけ と だ け 言 い 置 い た。 父 の 勘 助 は 日 に 日 に 体 力 が 落 ち て い る よ う で、 こ の と にわ 那加中央保育所「豆まき」 数日前に兵頭から届いた葉書に書か れていた待ち合わせ場所はすぐに分か WATCH ― つづく まちづくり活動助成金報告会 昔あそびの「羽子板」づくり り、竹男と兵頭は一年振りに再会した。 ウオッチ 寺子屋事業「英語を学ぶ会」 ころは日中もほとんど床から出られな 飛ばすくらい元気に遊んでいました。 か っ た。 温 か く な れ ば 少 し は 快 方 に 向 英語に親しみながら楽しく活動しました。 か う と 楽 観 的 に 考 え て い た 家 族 も、 彼 る色合いが施され、完成した羽子板で寒さも吹き のラムネ・サイダーや駄菓子などを売 した児童に、周りから英語で声を掛け、児童は、 岸を過ぎても何ら良い兆候が見られな を描いていました。子どもたちの感性を感じさせ る俄か作りの店が出たりして、さなが 笑いなどに挑戦しました。福笑いでは、目隠しを い と さ す が に 心 配 に な っ て き た が、 さ 絵柄、干支の絵、キャラクターなど思い思いの絵 ら祭りの夜店のような賑わいだった。 児童は、干支を英語で読み上げるかるたや、福 りとてた易く医者に見せる余裕とて無 30 センチくらいの羽子板に子どもたちは和風の かった。 【市民カメラマン:富田博道さん】 親しんでもらおうと、高校生が企画を準備。 「やあ、久し振り。元気そうやね」 学ぶ会」が行われました。小学生に楽しく英語に こ の 日 の 飛 行 場 の 周 辺 は、 フ ラ ン ス 航空団の模範演技を見ようとする物珍 の森で、 昔あそびの「羽子板」づくりが行われました。 「 あ ぁ 兵 頭 君、 頭 の 毛 伸 ば し た ん や。 1 月 30 日に各務原高校で、第 3 回目の「英語を しさの見物人が集まりごった返してい と子の自然体験塾」 。1 月 17 日に、各務野自然遺産 よう似合っちょるよ」 の機会を提供する「寺子屋事業」の 1 つとして、 た。陸軍は飛行場の周辺に赤旗を立て、 里山の自然を感じながら楽しんで学習できる「親 車馬だけでなく見物人すべてを立ち入 地域や団体などと連携して、子どもたちに学び 二人は素直に久闊を喜び合った。 フォトルポ フォ トルポ り 禁 止 と し た。 そ し て、 そ れ を 目 当 て 市民カメラマン (兵 頭君が来ているから) レッツ トライ イングリッシュ! 17 【これまでのあらすじ】大正 7 年(1918 年)の稲葉郡蘇原村。蘇原尋常小学校を卒業した平田竹男は、友人の毅・兵頭と「10 年 後に集まろう」と約束する。ある日、家業である農家の仕事に追われる竹男に、兵頭からはがきが届き… の発表が行われ、今後の活動に向け、皆さん気持 と怖かったけど、鬼を退治できてよかった」と、 ちを新たにしていました。 誇らしげな笑顔を見せていました。 (2 月 3 日) 17 広報各務原 3 月 1 日号 FILE № 047 節句人形工芸士 匠 ファイル まれました。参加した、松岡紗良さんは「ちょっ 今号の 表紙を 飾った 目指す団体、ものづくり事業を推進する団体など 70 3月3日の「桃の節句」には、女の子 の健やかな成長を祈って、ひな人形が 思い切り投げつける子など、会場内は大興奮に包 飾られます。 図る団体や、安心して育児ができる地域づくりを 川島緑町でひな人形の製作に取り組 む後藤由香子さんは、創業 年を越え 子もいる中、鬼に向かっていき、握りしめた豆を る人形店の3代目。自身でデザインす が事業の成果を発表しました。地域の環境美化を るというひな人形は、季節感を大切に たのは、赤鬼と青鬼。大きな鬼の姿に、泣き出す するため、花や鳥などから感じた季節 が行われ、今年度 1 年目の交付を受けた 9 団体 の移り変わりが表現されています。 鬼の登場を待ちかまえる子どもたちの前に現れ また、後藤さんの人形は、「現代の洋 間にも飾れるように」と、これまでの 1 月 30 日に、産業文化センターで公開報告会 枠にとらわれずにデザインされていま 園児126 人が鬼と対決しました。 す。そんな人形を求め、後藤さんのも が行う事業の経費を一部助成しています。 とには、全国から注文が届きます。 那加中央保育所で毎年恒例の豆まきが行われ、 「伝統を身近に感じてほしい」との 思いが込められた人形は、女の子だけ 市では「まちづくり活動助成金」として、団体 でなく、子どもから大人まで、家族み 「鬼は外、福は内」勇敢に鬼退治! んなを楽しませています。 市民、皆さんの手でまちづくり (せっくにんぎょうこうげいし) 広報各務原 3 月 1 日号 16
© Copyright 2024 ExpyDoc