2015/08/04(火)4 限,5 限 担当 津田惠吾 ① 問題・答案用紙 1 学籍番号 氏名 構造力学 II 【1 】モールの定理を用いて , 図ー 1 の両端にモーメント荷重を受ける梁の A 点(左支点)のたわみ角 a と材中央点のたわみ c を, 以下の手順で求めよ.( 1 ) 曲げモーメント図を描け.( 2 ) たわみを求めるための共役梁と荷重を記せ.( 3 ) A 点(左支点)のたわみ 角 と C 点(荷重点)のたわみ c を求めよ.ヤング係数は E とする(計算過程を記すこと). (モールの定理).《1 5 点》 a 2EI M M C (材中央点) A B 28l 図 -1 (2) 共 役 梁 と 荷 重 (1) 曲げモーメント図 計算 a= . c= . (3) 【2 】単位仮想荷重法を用いて図- 2 の材中央点のたわみ c と A 点(荷重点)のたわみ a を求めよ. ( 1 ) 図 2 の梁の曲げモーメント図を描き,図中に曲げモーメント M ( x ) を式で記せ(M ( x ) は変位を求めるのに必要なところだけで 良い).( 2 ) 単位仮想荷重法を用いるときの M 図を描き,M x を式で記せ(M ( x ) は変位を求めるのに必要なところだけで良い). ( 3 ) 材中央点のたわみ P 剛体 c と A 点(荷重点)のたわみ 剛体 2EI x l a を求めよ(計算過程を記すこと). 《1 5 点》 (1) M(x) P A C (材中央点) l 28l (2-1) c 計算用 M 図と M x 図 -2 計算 (2-2) a 計算用 M 図と M x (3) a= ,c= 【3 】( 1 ) 図 - 3 のはりのたわみ v を求める微分方程式を記せ.座標の原点は左端の固定端にとること.( 2 ) 境界条件を記せ.( 3 ) たわみ関 数 v(x) を求めよ(x/ l でまとめること).( 4 ) 中央点(x/ l= 1 / 2 )のたわみを記せ.( 5 ) 曲げモーメント M(x) を式で記せ(x/ l でまとめ ること).《1 5 点》 ( 1 ) たわみ v(x) を求める微分方程式 w w x 30 x3 l 0 x l ( 4 ) 中央点(x/ l= 1/2)のたわみ w0 EI ( 2 ) 境界条件 ( 5 ) 曲げモーメント M(x)(x/ l でまとめること). 図 -3 ( 3 ) たわみ関数 v(x/ l でまとめること) 【4 】( 1 )講義に対する感想を下に記せ. ( 2 ) この試験の自己評価を 1 0 0 点を満点として記せ. 《1 0 点》 (1) (2) 点 2015/08/04(火)4 限,5 限 担当 津田惠吾 ② 問題・答案用紙 2 学籍番号 氏名 構造力学 II 【5 】たわみ角法を用いて図 - 4 の骨組の曲げモーメント図と変形の概略図を以下の手順で描け.梁には等分布荷重 w 0 が,柱には集中 荷重 1 2 w 0 l が作用している.ヤング係数は E とする.( 1 ) A B 部材,B C 部材の剛度を求めよ.( 2 ) A B 部材の剛比を1とした時の B C 材の 剛比を求めよ.( 3 ) M ab , M ba , M bc , M cb の式を記せ.( 4 ) B 点のたわみ角を求めよ.( 5 ) 曲げモーメント図を描け( 梁中央点,節点,支点 の曲げモーメントの値を記すこと).( 6 ) 変形の概略を描け. w0 B 12w0l 《1 5 点》 (3) Mab = C l E, 12I E, 2I l A Mba = 6l 図 -4 (1)AB部材の剛度 (5) 曲げモーメント図 Mbc = Mcb = BC部材の剛度 (4) B点のたわみ角 (2)BC部材の剛比 (6) 変形図 【6 】図- 5 は荷重が作用したときの梁の曲げモーメント図である.このとき,( 1 ) 柱の曲げモーメント図(柱頭,柱脚の曲げモーメントの値 2 ) 柱および梁のせん断力,水平力H を書くこと),( 1 , 水平力H 2 ,( 3 ) 柱の軸力を圧縮を正,引張を負として記せ.答えは下図の括 弧「( )」の中に記せ.( 4 ) 1 層,2 層の層せん断力を記せ.また,節点方程式で柱の曲げモーメントが定まらない場合は,梁 の曲げモーメントの半分ずつを上下の柱が分担と仮定してよい.(注意:単位も書くこと)《1 5 H2 ( 60kNm 120kNm 160kNm 80kNm ) 4m ( H1 80kNm 160kNm 120kNm 点》 120kNm 60kNm ) ( ) ) ( ) ( ) ) ( 4m 120kNm ( ( ) 120kNm 6m (2)せん断力,H (1)柱の曲げモーメント図 6m 1,H 2 図 -5 1 階柱脚の曲げモーメントはすべて1 2 0 k N m とする. ( ) 【圧 ・ 引】 ( ) 【圧 ・ 引】 ( ) ( 【圧 ・ 引】 ) 【圧 ・ 引】 (3)柱の軸力 ( ) (4)層せん断力 1層 【圧 ・ 引】 2層 【7 】図 - 6 の剛な梁を持つ骨組の曲げモーメント図と変形の概略図を以下の手順で描け.ヤング係数は E とする.( 1 ) A 柱,B 柱,C 柱の 水平剛性を記せ.( 2 ) A 柱,B 柱,C 柱の負担するせん断力の比を記せ.( 3 ) A 柱,B 柱,C 柱の負担するせん断力を記せ.( 4 ) 柱頭の水 平変位,( 5 ) 骨組の柱の曲げモーメント図を描け( 柱頭,柱脚の曲げモーメントの値を記すこと)また,図中に各柱のせん断力の方 向を示す矢印を描き,せん断力の値を記せ.( 6 ) 変形の概略を描け.《1 5 点》 EI=∞ 157H 4EI 12EI B柱 9EI h C柱 (2) A柱:B柱:C柱 (3) A柱の負担せん断力 = : : B柱の負担せん断力 3h C柱の負担せん断力 (4) 柱頭の水平変位 A柱 図 -6 (1)A柱の水平剛性 B柱の水平剛性 C柱の水平剛性 (5) 曲げモーメント 図 (6) 変形図
© Copyright 2025 ExpyDoc