運輸安全マネジメントに関する取り組みについて【本文】(PDF)

平成27年 4月 1日
ちばグリーンバス株式会社
「運輸安全マネジメントに関する取組み」
ちばグリーンバス株式会社では、以下のとおり、全社員が一丸となって、輸送の安全
を確保するための取組みを行っています。
1、輸送の安全に関する基本的な方針
(1)取締役社長は、「輸送の安全」が第一のサービスであり、安全輸送の確保が事業
経営の根幹であることを深く認識し、社員に対しても、輸送は安全の確保が最も重
要であるという意識を徹底させます。
(2)運輸安全マネジメントを実施し、全社員が一丸となって、業務を遂行することに
より、絶えず輸送の安全性向上を図ります。
(3)社員への周知については、掲示・配布物及び乗務員研修により、徹底を図ります。
2、 輸送の安全に関する目標
毎年、事故減件目標を設定し、目標達成に努力します。
①事故減件目標
前年度の事故件数を考慮の上、事故減件目標を設定します。
②具体的な取組み
・ちばグリーンバス総合安全プラン2015に基づき、安全体質の確立、コンプ
ライアンスの徹底、飲酒運転・規制薬物の根絶、IT技術の活用(ドライブレコ
ーダーの全車両への導入)及び輸送の安全等に関する点検(ヒヤリ・ハット情報
の活用など)により、安全第一を基本に、乗務員研修(年3回)を引き続き実施
します。
・特に、危険予知運転「危ないと思ったら先ず一旦停止」を重点実施事項に掲げ、
安全運転の基本を重視した取組みを行います。
・また、平成27年度も、車内事故防止運動について、当社独自に特別月間(年
2回)を設定し、重点的に取組みを行います。
3、事故統計(自動車事故報告規則第2条に規定する事故)
自動車事故報告規則第2条に規定する事故報告件数 平成26年度:0件
4、安全管理規定
当社では、「輸送の安全性向上」を図るため、安全管理規定を定めております。
(安全管理規定の主な内容)
・輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等
・輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制
・輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法
5、輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
(1)ドライブレコーダー・・・平成23年度より導入し、平成27年度中に全車両へ
の導入が完了する予定です。
(2)適正診断の実施 ・・・独立行政法人自動車事故対策機構が実施している適正
診断を、在籍している全乗務員が、3年に1回、受診
しております。(平成26年度:12名受診)
6、輸送の安全に係る情報の伝達体制、その他の組織体制
別表のとおり、安全管理連絡体制を構築しております。
7、輸送の安全に関する教育及び計画
輸送の安全に関する目標を達成するため、定期的に開催している乗務員研修において、
技術習得の実車訓練と合わせて、乗務員との意見交換等を含めた輸送の安全に関する講
義を行っている他、交通安全運動期間中には、添乗指導、街頭指導、早朝点呼査察及び
日常点検査察等、あらゆる機会を活用して、輸送の安全確保に努めます。
平成27年度も、個人指導はもとより、十分な事故分析及びヒヤリ・ハット情報の活
用を踏まえ、指導教育の充実を図り、事故減件目標を達成できるよう、最大限の努力を
していきます。
(1)安全運動
安全運動の一環として、各重点運動期間に、社長以下管理者全員による各種指導、
早朝点呼査察及び路線巡視を行い、輸送の安全性向上に努めます。
①春の全国交通安全運動(5月中旬)
②夏の交通安全運動・夏季輸送安全総点検(7月下旬)
③秋の全国交通安全運動(9月下旬)
④年末年始輸送安全総点検(12月中旬~1月上旬)
(2)事故防止対策
①年3回開催の乗務員研修(全乗務員参加)において、事故防止対策(ヒヤリ・
ハット情報の活用を含む)に関する研修を行い、安全意識の向上及び事故防止
に取り組みます。
②労使による事故防止対策会議を開催し、輸送の安全性向上に努めます。
③全乗務員に対して、毎年、運転記録証明書の提出を義務付けるとともに、関係
法令等の遵守の確保に努めます。
8、輸送の安全に関する内部監査の実施
当社は、安全マネジメントの実施状況等を点検するため、1年に1回以上、適切な時
期を定めて輸送の安全に関する内部監査を実施します。
以 上