コンセントの右と左

朝会の話
コンセントの右と左
261222
村松
子供たちの活躍紹介
皆さんはこの絵は何だかわかりますよね。そうです。コン
セントです。テレビなどをつけるとき、ここに差し込みます
ね。
さて、きょうはこのコンセントの話をします。まずクイズ
です。
コンセントには2つの穴がありますね。この穴の大きさは
同じでしょうか、ちがうのでしょうか。
1
どちらも同じ大きさ
2
右の方が大きい
3
左の
方が大きい
さあ、どれでしょう。静かに手をあげてください。1の同じだと思う人、2の右の方が
大きいと思う人、3の左の方が大きいと思う人?なるほど、、、。
では、正解を言います。正解は3の左の方が大きい、です(イラストを見せる)。右と
左の大きさが違っているのです。これには理由があります。説明しますね。
電気はね、電柱の所までは6600ボルトというすごく強い電気が来ています。660
0ボルトのままでみんなの家に来ると、ものすごく危ないです。そこで電柱の上にある変
圧器という機械で100ボルトまで下げます。そのあとにみんなの家に来るのです。
でも変圧器が壊れたら、6600ボルトのまま家に来てしまいます。そうなったときに、
電気を地面に逃がすのが左の穴です。この穴は電線を通じて地面につながっています。ア
ースと言いますが、この穴のおかげで万一6600ボルトの電気が来ても、安全なように
なっています。
コンセントのように、普段何気なく見ているものの中には、いろいろな工夫がかくされ
ています。これからは、どうしてだろう?なぜだろう?そういう眼をもっていろいろなも
のをみてください。
そうそう、コンセントは電気が来ていますから、棒を突っ込んだり指を入れたりしては
絶対にダメです。感電してしまいます。また、電線にさわるのもダメです。6600ボル
トですから、死んでしまいますよ。たとえば凧あげをしていて凧が電線に引っかかったら
さわってはダメです。すぐに東京電力に連絡してください。
電気を安全で便利に使うには、守らなくてはならないことがあります。みんなで気をつ
けていきましょう。
これで朝会の話を終わります。
(裏面に「先生方へ」があります)
「先生方へ」
きょうは冬至です。本来なら冬至を話題に取り上げようかなと思っていました。ところ
が先日、国や都から9月末の小学生の感電事故に対する注意喚起があったので、この話に
しました。ご理解ください。
この話は、以前お世話になった校長先生が、朝会で話していたので印象に残っていまし
た。何気なく見ていることに多くの工夫がある、そういう眼を持とうという話でした。今
回はこのことを中心にしましたが、事故防止という内容も加えています。学級での補足指
導、よろしくお願いいたします。
きょう話したことの補足情報です。100ボルト用のコンセントは、大きい方が9ミリ、
小さい方が7ミリです。かべのコンセントは、大きい(長い)方が左になるように決まっ
ています。教室ででも確かめてください。
ちなみにボルトは、「電圧」の単位で電気を押し出す力を表します。発電所では、電気
を超高圧にして送電線に送り出します。高い電圧の方が、途中で逃げるエネルギーが少な
くて済むからだそうです。その後、電気は変電所で段階的に電圧を下げられ、私たちの身
近にある配電線まで流れてきます。配電線に流れる電気の電圧は6600ボルトです。そ
れを家庭で使いやすいよう、電柱の上にある変圧器でさらに100ボルトまで下げて、コ
ンセントに送っています。
さて、きょうを含めてあと3日で冬休みです。冬休みの過ごし方の指導だけでなく、1
月7日に開かれる百人一首大会への参加呼びかけもよろしくお願いします。言語能力向上
拠点校として、日本の伝統文化を引き継げるようにしていきたいと思っています。
<資
料
冬至
冬至(22日
天皇誕生日>
本日)
二十四節気の第22、一年で最も昼が短い日です。冬至には、
次のような風習が日本にはあります。
・柚子湯……流行し始めたのは江戸時代の銭湯からと言われています。
・小豆粥……小豆粥には疫病にかからないという伝承があります。
・「ん」の付く食べ物を食べる……なんきん(カボチャ)・れんこん・うどん等を食べます。
特にカボチャを食べる風習は全国に残っています。これらを食べると長生きするなどと言
われています。
天皇誕生日(23日)
現在の天皇陛下は、日本の第125代天皇(在位:1989 年(昭
和 64 年)1 月 7 日- )です。平成時代においては「在位中の天皇」を意味する今上(き
んじょう)天皇とも呼ばれます。
1933年(昭和8年)にご誕生。1952 年(昭和 27 年)に18 歳で成年して皇太子
となり、1989 年(昭和 64 年)に昭和天皇の崩御を受け皇位を継承しました。この間、1959
年(昭和 34 年)に現皇后陛下(正田美智子さん)と婚姻し、浩宮徳仁親王(現・皇太子)、
礼宮文仁親王(現・秋篠宮文仁親王)、紀宮清子内親王(現・黒田清子さん)の二男一女
があります。この日で81歳になられます。