第55号

木本高校 校長室通信 第55号
平成28年7月25日
夏休みが始まりました。
*今回の通信は1週間遅れです。
地域の少子化は待ったなしで進んでいる。
高校進学時に他地域へ流出することを止め、
生徒たちは既に夏休みに入っている。とは言
将来にわたって地元校への進学率を高めるた
うものの、学年を問わずクラブ活動や補習、アル
めに、現状維持の発想だけでなくチャレンジの
バイト等、予定の入った生徒も多いことだろう。
発想をも持ち、それぞれの立ち位置で何がで
暑さに負けず、実り多い期間にして欲しい。
きるか。夏休み期間中に、各人がじっくり考え
てみてほしい。
私はこの期間を使って、過去の自分の取り組
み(公私ともに)を振り返るつもりだ。特に木本高
*コラム
校での二年と四ヶ月を振り返って、次年度以降
の取り組みにつなげる必要性の有無を検証して
盛夏になる前、自宅近くの畑を早朝・夕刻に
みたい。先生方にも意見を聞いてみようかと思っ
群舞していたのは赤トンボ。そのうち、公園を
ている。
散歩していると、川トンボも目にするようになっ
た。昔々、山間部の親の郷里の清流でよく見
今、全定ともに、学校はとても落ち着いた雰囲
気である。それは、学校全体の各種取り組みの
かけた。真っ黒な羽で、ふわふわふわふわ、は
かなげな飛び方をしていた。
成果なのか、先生方個々のご指導や生徒個々
の頑張りによるものなのか。おそらく、総合的な
7/20の全日制終業式の最中には、(式辞を
結果として、今の木本高校の良好な状態がある
終え、ステージ横で生徒指導主任の話を聞い
のだろう。
ていたら)エメラルドグリーンに輝く複眼の鬼ヤ
ンマが、開け放たれた体育館出入り口から、悠
然とした様で集会の場に入ってきた。生徒たち
の頭上をしばらくさまよって、もと来た出入り口
へと姿を消した。還暦前の今でも、私にとって
鬼ヤンマは「特別な存在」のようで、目にすると
心が躍った。
一学期、ある会議で委員としてその場にみえ
た先生方に言った言葉がある。「今の木本高校
かつてよく見かけたシオカラトンボは、余り見
かけなくなった気がする。
であれば、(先生方の通常の取り組み、生徒の学
ぶ姿勢、卒業生の頑張りによる、社会からの一
*連絡
定の評価等から)そこそこの進路実績は残せる
はずだ。ただ、一方で、より高みを目指した取り
先生方へ・・・一学期1/3程の先生方の授業
組みを続けていかないと、進路結果ひとつをとっ
を見せてもらいました。3年生の授業が中心で
ても、地元が木本高校に寄せる期待に、充分に
した。定時制を含め、二学期(後期)に2/3の
応えることにはならない」と。(現状で良しとする
先生方の授業を見せてもらうつもりです。例年
のでなく、チャレンジすることが必要、という表現
に比べ、授業見学のペースが遅くなっています
を使った。)
が、よろしくお願いします。