給食だより(平成28年3月号)

平成 28 年
給食だより
3月号
浦添市立当山共同調理場
(毎月19日は食育の日)
や よい
き くさ
お
つき
3 月は「弥生」といわれます。
「木草、いや生い月」が縮まってできたといわれ、文字通
さくらづき
はな み づき
り、草木の芽が出て成長してくる月です。
「 桜 月」
「花見月」ともよばれることもあります。
し
たいちょう
か んり
水に流していました。その習慣は、平安時代に日本に伝わりましたが、手足を洗うのでは
なく、人形に悪いことを背負ってもらい、その人形を川に流す形となりました。
その後、人形を川に流す「流しびな」と人形を使ったおままごと「ひいな遊び」が結び
つき、3月3日にひな人形を飾って、女の子の健やかな成長を願う「ひなまつり」に発展
のこ
3 月は学年の締めくくりの月。体 調 の管理に気を付け、残りの日々をよい思い出でいっぱ
いにしましょう。
み
昔、中国では3月上旬の巳の日に、手足をきれいに洗い、自分たちに起こる悪いことを
しました。
ちょうど桃の季節であったことや、桃には悪いことを払う力があると信じられていたこ
とから「桃の節句」ともいいます。
作ってみませんか
(3月3日の献立から)
材料 1人分
あさり(水煮)・・・12g
こまつな ・・・・13g
にんじん・・・・・8g
もずく・・・・・・10g
だいこん・・・・・10g
料理酒・・・・・・0.6g
うすくち醤油・・・1g
あさりを一人当たり12g使うだけで、一食分の鉄分を補うこと
ができます。鉄分は成長に欠かせず、特に※スポーツをしている子
供たちには必ず取り入れていただきたい栄養素です。
本来ひなまつりの汁ものは、はまぐりを使用しますが、今回はあ
さりを使用しました。沖縄でとれるもずくや、やさいも加え、彩り
の良い汁ものになっています。
ちらしずしのお供にぜひ
作ってみてはいかがでしょうか。
塩・・・・・・・・0.6g
かつお節・・・・・2.5g
だし昆布・・・・・0.3g
※スポーツをしている子供たちが鉄分を取り入れたい理由
鉄分が不足すると、酸素を体中に運ぶことができず、息がきれ
たり、めまい、疲れやすくなったりします。やる気低下にも関係
しますので、日頃から鉄分が不足しないように心がけましょう。
①かつおとこんぶでだしをとる。
②やさいは食べやすい大きさに切る。
作
り
方
③だし汁の中に、大根やにんじんなど火のとおりにくい野菜から加え火にかける。
火が通ってきたらあさりを加えしっかり火を通す。
④さいごにもずくとこまつなを加え、さっと火をとおし、調味料で味を整え仕上げる。
※あさりは殻つきの場合は、しっかり洗い砂ぬきをしましょう。一度下処理されてい
る缶やパックに入ったあさりはそのまま加えます。