2p1x2 + p2x + 2p 3 = 0 ÝÝ

1
初めに赤玉 2 個と白玉 2 個が入った袋がある.その袋に対して以下の試行を
3
繰り返す.
たカード をそれぞれ k 枚用意する.これらすべてを箱に入れ,箱の中から 2
枚のカード を同時に引くとき,次の問いに答えよ.
‘ まず同時に 2 個の玉を取り出す.
’ その 2 個の玉が同色であればそのまま袋に戻し,色違いであれば赤玉 2 個
を袋に入れる.
“ 最後に白玉 1 個を袋に追加してかき混ぜ,1 回の試行を終える.
n 回目の試行が終わった時点での袋の中の赤玉の個数を Xn とする.
n を 2 以上の自然数とし,1 から n までの自然数 k に対して,番号 k をつけ
(1) 用意したカードは全部で何枚か答えよ.
(2) 引いたカード 2 枚の番号が両方とも k である確率を n と k の式で表せ.
(3) 引いたカード 2 枚の番号が一致する確率を n の式で表せ.
(4) 引いたカード 2 枚の番号が異なっている確率を pn とする.不等式 pn = 0:9
を満たす最小の自然数 n の値を求めよ.
(1) X1 = 3 となる確率を求めよ.
(2) X2 = 3 となる確率を求めよ.
(3) X2 = 3 であったとき,X1 = 3 である条件付き確率を求めよ.
4
2
n を自然数とする.A,B,C,D,E の 5 人が 1 個のボールをパスし続ける.
最初に A がボールを持っていて,A は自分以外の誰かに同じ確率でボール
サイコロを 3 回投げて出た目の数を順に p1 ,p2 ,p3 とし,x の 2 次方程式
2p1 x2 + p2 x + 2p3 = 0
ÝÝ (¤)
を考える.
をパスし,ボールを受けた人は,また自分以外の誰かに同じ確率でボールを
パスし,以後同様にパスを続ける.n 回パスしたとき,B がボールを持って
いる確率を pn とする.ここで,たとえば,A ! C ! D ! A ! E の順に
ボールをパスすれば,4 回パスしたと考える.次の問いに答えよ.
(1) p1 ; p2 ; p3 ; p4 を求めよ.
(2) pn を求めよ.
(1) 方程式 (¤) が実数解をもつ確率を求めよ.
(2) 方程式 (¤) が実数でない 2 つの複素数解 ®; ¯ をもち,かつ ®¯ = 1 が成り
立つ確率を求めよ.
(3) 方程式 (¤) が実数でない 2 つの複素数解 ®; ¯ をもち,かつ ®¯ < 1 が成り
立つ確率を求めよ.
5
大小 2 つのさいころを投げ,大きいさいころの出た目を a,小さいさいころ
7
xy 平面上の点 P が原点 O(0; 0) から次の規則に従って動くとする.表,裏
の出た目を b とする.a; b に対し,xy 平面上の曲線 y = x3 ¡ ax を C と
がでる確率が等しい硬貨を 2 枚投げて,表が 2 枚でたら右に 1 移動し,裏が
し ,C を x 軸の正の方向に b だけ平行移動した曲線を D とする.次の問い
2 枚でたら上に 1 移動し ,表 1 枚裏 1 枚でたら右に 1 移動し ,さらに上に 1
に答えよ.
移動する.以下,この試行を繰り返す.従って,最初表 1 枚裏 1 枚でたら点
(1) C と D が異なる 2 点で交わる確率を求めよ.
P の座標は (1; 1) で,次に表 2 枚でたら点 P の座標は (2; 1) である.この
(2) C と D が異なる 2 点で交わり,かつ,その 2 点を通る直線の傾きが正であ
とき,次の問に答えなさい.
る確率を求めよ.
(1) この試行を 3 回繰り返し たとき,点 P の座標が (3; 3) である確率は
ア
である.
イ
(2) この試行を 4 回繰り返し たとき,点 P の座標が (3; 3) である確率は
ウ
エオ
である.
(3) この試行を 5 回繰り返し たとき,点 P の座標が (3; 3) である確率は
カキ
クケコ
6
である確率は
1 回の試行において,事象 A が起こる確率を 3 ¡ 5p とする.次の問いに答
えよ.
である.また,そのうち点 P が点 (1; 1) を通って座標が (3; 3)
サ
シスセ
である.
(4) この試行を 7 回繰り返したとき,点 P が (3; 3) を通るか,(3; 3) である
確率は
(1) p の条件を求めよ.
ソタチ
ツテトナ
である.
(2) 2 回の試行において,事象 A が 1 回だけ起こる確率 f(p) を求めよ.
(3) f(p) の最大値,およびそのときの p の値を求めよ.
8
n を自然数とする.白玉 4 個と赤玉 8 個が入っている袋から,玉を 1 個取り
出し,色を見てからもとにもどす試行を n 回繰り返すとき,白玉が偶数回出
る確率を pn とする.ただし,0 は偶数と考える.
(1) pn+1 を pn で表せ.
(2) 数列 fpn g の一般項を求めよ.
(3) 極限 lim pn を求めよ.
n!1
9
1 枚の硬貨を何回も投げ,表が 2 回続けて出たら終了する試行を行う.ちょ
うど n 回で終了する確率を Pn とするとき,次の問いに答えよ.
(1) P2 ; P3 ; P4 を求めよ.
(2) Pn+1 を Pn および Pn¡1 を用いて表せ.ただし,n = 3 とする.
Pn
(3) n = 2 のとき,
5 Pn+1 5 Pn が成り立つことを示せ.
2
10 赤,青,黄色 3 色のカードがそれぞれ 5 枚ずつあり,各色のカードに 1 から
5 までの数字が 1 つずつ書かれている.これら 15 枚のカードから無作為に 3
枚を同時に取り出すとき,以下の各問いに答えよ.
(1) 取り出し方の総数を求めよ.ただし,カード の色も数字も区別する.
(2) 3 枚とも同じ数字となる確率を求めよ.
(3) 3 枚のカード のうち,青いカードが 1 枚だけとなる確率を求めよ.