授業科目名 日本美術史 担当教員名 山名伸生 開講曜日・講時 月曜4限

授業科目名
日本美術史
担当教員名
山名伸生
開講曜日・講時
月曜4限
サブタイトル
日本の仏教美術
授業の目的・到達目標
(1)古美術・古文化財に対する関心を持つ
(2)日本美術史における基礎的な知識を習得する
(3)各時代・流派の「様式」を理解する
授業の概要
日本の美術は世界の中でもたいそうユニークな性格をもっている。だが、根底にはアジアに共通するもの
がある。それは仏教美術である。この大きな基盤の上に、アジア各地に独特の美術が育っていった。した
がって、日本の美術をより良く把握するために、まず仏教美術について学び、その後日本美術の特徴を見
極めていきたい。
授業計画
日本の仏教美術をアジアと関連づけながら通覧し、日本独特の美術の考察へと進む。
[計画]
1. 薬師寺東塔をめぐって
2. 法隆寺の謎(1)
3. 法隆寺の謎(2)
4. 縄文土器と土偶
5. 弥生土器と青銅器
6. 古墳とハニワ
7. 仏伝と仏教伝来
8. 仏教美術入門
9. 飛鳥・白鳳時代の彫刻
10. 飛鳥・白鳳時代の絵画
11. 天平時代の彫刻
12. 平安前期の彫刻
13. 平安後期の彫刻と仏画
14. 鎌倉時代の彫刻
15. 日本美術の特質
授業外学習の指示(予習・復習・課題等)
関西の主要な寺社・博物館等で直接、文化財・作品を拝観・見学するように努めること。
評価方法・評価基準
定期筆記試験(自筆ノート持込可)100%
履修条件・留意点及び受講生に対する要望
展覧会・寺社などに積極的に足を運んでください。
購入必須テキスト(授業内で配布するプリント類を除く)
特に指定しない
参考文献・作品等(購入不要:より深く授業内容を理解するための有用資料)
授業中に適宜紹介する。
参考WEBサイト(サイト名・URL)