社会福祉法人 東桂保育園 テレホンサービス

社会福祉法人
東桂保育園
平成28年 2 月 1 日発行 TEL 43-7185
E-MAIL [email protected]
今月は生活発表会に向けての練習や準備を生活の真ん中に、ご家族の皆様に覧いただくのを楽しみに力を合わせてその年
齢なりに頑張ります。生活発表会を経験して一人ひとりにあった豊かな成長の姿を見せてくれるので保護者のみな様も楽し
みにされていることと思います。寒いこの時期をずらしてとの希望がありますが、寒い時期に励むのは経験を通して大きい
成長が期待出来ます。節分の頃は季節の変わり目、冷え込みと乾燥で毎年感染症に悩まされます。インフルエンザ、ノロウ
ィルス感染の動向からは目が離せません。いまのところ東桂保育園ではどちらも感染者が出ていません。予防はもちろんで
すが、もし罹患してしまったら、他のお友達に伝染しないような配慮をお願いします。どちらの病気もご家族が罹患したら、
濃厚接触者として家庭保育のご協力を切にお願いします。ウィルスが目に見えるものだと良いのですが、鼻をかんだ手から、
くしゃみや咳から、呼気からも伝染していきます。東桂保育園での園内感染がないのは保護者のみな様が積極的に濃厚接触
者対策にご協力くださるのも良い効果をもたらしていると思います。手洗いとうがいの励行、マスクの着用が効果がありま
す。使用するタオルもウィルスが付着しやすいので注意が必要です。ノロウィルスの感染力は強く、おう吐や下痢の処理は
念入りに行なわないと伝染の危険を阻止できません。毎月感染症の対応や心肺蘇生法の園内研修を続けています。ウィルス
が残っていると増殖して、感染が広まっていきます。とても怖い病気なので特段の注意を払いましょう。ノロウィルスには
次亜塩素酸ナトリウム(酸性水)市販では希釈したハイターが効果的です。インフルエンザにはオゾンによる環境管理シス
テムに特段の効果があるようです。2台の電解水の器械がフル稼働してたくさんの酸性水をふんだんに使用して感染症を予
防しています。2台のオゾン消毒の機械や5台の空気清浄機も園内のあちこちで働いています。1昨年行なったデルフィー
ノ消毒も感染症を伝染させない効果が何年も持続するそうです。セキュリティーの設備では門に取り付けている防犯カメラ
も昨年新しいものに取り替えました。門や園庭の様子を撮影するカメラも1台増設し、遊んでいる様子も映像を残していま
す。衛生面とセキュリティーに守られて、今年もみんな揃って元気に温かい春を迎えたいとこころより願っています。
1月のヒヤリ・ハット会議ではお正月休みが過ぎてすぐの頃、駐車場にたばこの吸い殻が、翌日にはセブンイレブンのマ
スクが入っていた空き袋と錠剤状になったチョコレートを出した銀の入れ物が車の窓から捨てられた状態で落ちていた報
告がありました。小学生の同窓会でも座っていた椅子の下に小さくちぎられた紙屑が落ちていました。たかが小さなゴミぐ
らいと侮らないで、お子さん達には小さいときに良い生活習慣を身につけるようなはたらきかけを続けていって良いマナー
で過ごすことが当たり前な大人に育つよう願っています。言葉の発達に問題があるお子さんには、豊かな生活を心がけるこ
とが大切といいます。
「豊かな生活」美しい絵本や音楽を流したり、日常、優しい声と笑顔でたくさん話し掛けることも大切
な心がけです。カーステレオの音量が大きく刺激の強い音楽をいつも聞いているかたわらに過ごしていると話し声が大きく
なって、友達からうるさがられる様子があります。何かを伝えようとするとき、大きな声で怒鳴ったり、叫んだりするより
も、小さな声でささやくようにお話した方が耳を傾け、良く聴いてくれるように思います。保育園ではお子さん達に習慣と
して身につけて欲しいこと例えば身の回りをいつも片付けて過ごすように小さな声でささやき続けたり、少しだけ嫌いな食
べ物をおいしそうに食べてみたりなど試みています。睡眠不足と肥満の問題があります。どちらも見過ごされていることが
多いのですが、健康に過ごす毎日をおびやかす大問題です。幼少期に解決しておくのが望ましいので少しでも是正していき
たいと思います。就寝時間は少しずつ遅くなっていっているようですが、夜9時に就寝して朝6時30分に起きるように心
がけ実行して、保育園では2時間の午睡を確保するよう目指していくと11時間の睡眠時間が達成できます。慢性的に睡眠
時間が不足しているとどのような影響が考えられるのか現在研究をおこなっている段階ですが、少しずつ睡眠時間を増やす
よう心がけていきましょう。肥満の問題については次月お話をさせていただきます。
簡単メールのシステム移行について
現在使用しているシステムから送信されるメールアドレスが変更になります。携帯電話の「迷惑メール受診拒否設定」の
設定内容によっては、新たなメールアドレス用に再設定していただく必要が生じるようです。新しいメールに移行すると登
録・編集機能が使いやすくなったり、サーバーのセキュリティが一段と強化されたり、保護者の方からのご連絡機能が一段
と使いやすくなるようです。2月中に移行する予定です。移行する日と方法についてはお手紙でお知らせしますので、ご協
力よろしくお願いします。
地区名
入園児数 役員数
沖・宮下
古渡
夏狩
10
8
16
1
1
1
桂町
境・吉田方面
19
6
2
1
十日市場・蒼竜峡
9
1
谷村・開地方面
11
1
2
0
81
8
その他
計
28年度地区別児童数 (2月1日現在)
役員数は全体で今年度と同数です。各地区
の今年度の役員の方は、2月15日までに
新年度の役員を選出して保育園にお知らせ
くださるようお願いします。どちらの家庭
もお忙しい事情は同じでいらっしゃいます
ので、お子さん1名につき卒園までに1度
は役員をお引受けいただきたくお願いしま
す。役員に就任していただける方が見つか
らない地区は事務室までご連絡をお願いし
ます。地区の枠を外して検討してみます。
6 歳のおともだち
3日 しゃにやちゃん
5 歳のおともだち
3日 あきとちゃん
4 歳のおともだち
28日 みわちゃん
1 歳のおともだち
3日 あさとちゃん
3日 ひなとちゃん
※その他の2件は住むところが未定と里帰り出産の方です。
寄付のお願い
視覚障がい者福祉協会より、書き損じハガキや不要の未使用のはがきや切手の
寄付の依頼が届きました。お手元にありましたら、2月19日(金)までに持たせ
てください。よろしくお願いします。
テレホンサービス
4日~17 日 2月生まれのお友達
18 日~3 月 3 日 たんぽぽ組
専用ダイヤル 43-7285
いつでも利用出来ます。
お便り番号
①
①
②
③
④
月
日 曜日
2月 3日 水
4日 木
5日 金
8日 月
10 日 水
11 日 木
12 日 金
13 日 土
15 日 月
16 日 火
17 日 水
18 日 木
19 日 金
23 日 火
25 日 木
26 日 金
29 日 月
子どもの予定
(園の予定)
節分
立春
プログラム毎に衣装をつけて総練習 歌とたんぽぽの劇
プログラム毎に衣装をつけて総練習 森クラス劇
グランマ・キルト・クラブ
生活発表会進行練習
都留保連給食委員会 宮下
建国記念の日
3 歳以上児寝具持ち帰り
☆ 生 活 発 表 会 ☆
ひまわり組お仕舞のお稽古
ヒヤリ・ハット委員会
リトミック指導
都留保連研究委員会 煕華
ひまわり組お仕舞のお稽古
職員会議
園内給食献立検討会議
リトミック指導 避難訓練
保連主任保育士会議 天野
3 歳以上児寝具持ち帰り
社会福祉「地域連携」セミナー 矢羽
出席ノート集計 3 月の園だよりアップ
お 便 り
①
本番と同じに衣装を着けてプログラム毎に練習をします。練習予定のお友達は全員9時までに登園させてくださ
い。劇の流れはそれぞれが自分の役を演じることで進みます。欠席のお友達がいると劇の流れがスムーズにいかな
いので、なるべく出席出来るよう健康に過ごすようにお力添えをお願いします。3歳以上児は白いタートルネック
か白い襟のあるブラウスを着て、園服着用、白いハイソックス(飾りのない膝下丈でずり落ちない)をはかせてくだ
さい。わからないこと・お問い合わせは担任までお願いします。
② 衣装を着けて本番と同じタイムスケジュールで練習します。健康管理が難しい頃ですので、生活のリズムを崩さ
ないように、人込みや遠方へのお出かけの計画も念のため少し先に延ばされるよう切にお願いします。服装は①と
同じです。
③ たんぽぽ組は初めての劇遊び、森クラスは2つのグループに分かれての劇遊び、ひまわり組はお謡の発表と鍵盤
ハーモニカの合奏、すみれ組、さくら組はクラスごとに合唱を発表します。ご家族の皆様の前で発表する日を楽し
みに張り切って練習しています。園児さんの在籍数が昨年より多くなっていますので、会場はこみあうと思います。
お互いに譲り合ってくださるようお願いします。お子さん達の登園は9時までにお願いします。服装は①と同じで
す。詳しい内容はプログラムや直前のお手紙でお知らせします。園庭や駐車場に車をお停めいただきますが、全員
の車を駐車するのには大分狭いので、ご家族は小型の1台で、なるべく徒歩でいらしてくださるようご協力の程よ
ろしくお願いします。
④ 年長組のお友達は10月間日本の伝統芸能「能楽」のお稽古に真剣に取り組んできました。正座の姿勢、歩く姿の
美しさ、精一杯懸命に取り組む努力が身についてきています。卒園記念の発表会を3月9日(水)10時30分から
行ないます。その日は着物と袴を身につけて発表します。発表会までの練習回数は3回と少ないのでお休みしない
ように健康管理に気をつけてあげてください。4月29日(金)にうぐいすホールで開催される都留市ボランティ
アまつりに出演を予定しています。卒園後もお仕舞のお稽古を続けてみようかと思っている保護者の方は担任また
は事務室までお知らせください。
ご 連 絡
☆卒園式は3月25日(金)を予定しています。進級の準備や年
度末の保育についてはなるべく早くに予定をたてて、ご協力
がいただけるようにお知らせします。4月1日(金)に入園・
進級式を行い、新入園児をお迎えします。スムーズに新年度に
移行出来ますよう、今年も卒園児の保護者の皆様には、平日の
卒園式にご出席のご協力をお願いします。
☆すみれ組の保護者の皆様、過日は保護者会にご出席いただき
ありがとうございました。4月11日(月)に第1回のお仕舞
のお稽古を予定しています。足袋のご用意をお願いします。合
成繊維の親指のついた靴下状でコハゼのついていない足袋は
お仕舞には適していません。木綿のしっかりした足の裏と4
枚コハゼのついた足袋をお願いします。探しても昔履いてい
たような足袋で幼児用のサイズがなかなか見つけられないと
のご意見があって、保育園を経由して購入することが出来ま
す。サイズは1㎝刻みですが、21㎝の次には21.5㎝にな
るそうです。お値段はお店で 1,300 円で販売しているそうで
すが、数がまとまれば少しだけお値引きが出来るそうです。購
入を希望される方は紙にサイズとお名前を書いて担任に渡し
てください。代金は価格が確定してから届けてください。
楽しく過ごした同窓会
お正月の卒園児同窓会には、1年生11名、
2年生13名、3年生4名、全員で28名の
お友達が出席して、まずはツリーハウスデッ
キで遊び、名札づくり、自分の好きな遊びを
楽しむコーナーあそび、学年ごとの写真撮影。
〈虹の向こうに〉
〈ドレミのうた〉を唄い、パ
ネルシアター「泣いた赤鬼」を楽しみ、カレ
ーとサラダ、スープの昼食をみんなで食べま
した。遠くに引っ越したお友達も出席して、
懐かしいお友達と久し振りに出会い、保育園
で過ごした日々を思い出しての楽しい時間に
なりました。椅子取りゲームを楽しんで、3
年生は最後の同窓会を名残りを惜しんで家路
につきました。みんな大きく、しっかりして、
そしてすごくおしゃれになりました。
※おやつ欄の( )内は未満児に加わる食品
実施日
曜日
1
15
29
月
2
16
火
献
主 食
580
・五平餅風おやき
・番茶
(イチゴ・番茶)
・豆腐・高野豆腐
・豚挽肉・ヒジキ・アサリ
・シラス・みそ
・玄米
・ゴマ
・人参・葱・ニンニク
・生姜・キュウリ・大根
・青菜・モヤシ・エノキ
・椎茸・キクラゲ・いよかん
487
ご飯
・麻婆豆腐
・甘酢和え
・中華風野菜スープ
・いよかん
・鯖の塩焼き
・わかめの和え物(3 日)
・切干大根の煮物(17 日)
・みそ汁(高野豆腐・ワカメ・葱)
・りんご
・恵方巻・福豆(3 日)
・ナポリタン(17 日)
・番茶
(ミカン・番茶)
・鯖・ワカメ・高野豆腐
・煮干・みそ
・でんぶ・卵・ノリ・福豆
・油揚・魚肉ソーセージ
・粉チーズ
・玄米
・スパゲティ
・青菜・モヤシ・葱・リンゴ
・かんぴょう・椎茸
・キュウリ・人参・蓮根
・椎茸・インゲン・玉葱
・ピーマン・シメジ
・オープンサンド
・クリームシチュー
・しらす入りサラダ
・いちご
・混ぜご飯
・番茶
(リンゴ・番茶)
・ツナ・玉葱・鶏肉
・豆乳・シラス・油揚
・フランスパン
・小麦粉
・ジャガイモ
・玄米
・人参・玉葱・ブロッコリー
・青菜・モヤシ・イチゴ・高菜
・レバーの照焼き
・青菜サラダ
・八宝汁
・みかん
・ゴマきな粉マカロニ
・食べる煮干
・番茶
(バナナ・番茶)
・豚レバー・豚肉・イカ
・きな粉・食べる煮干
・玄米
・ゴマ
・マカロニ
・生姜・葱・人参・青菜
・蓮根・モヤシ・白菜・ミカン
・ミートソース
・青菜の和え物
・横浜風中華スープ
・みかん
・ビスケット
・バナナ
・番茶
・豚挽肉・粉チーズ
・鰹節・卵・ワカメ
・スパゲティ
・ビスケット
・人参・玉葱・ピーマン
・青菜・モヤシ・葱・椎茸
・ミカン・バナナ
豆とひじき
入りご飯
・根菜カレー
・フレンチサラダ
・みかん
・ブルーベリーケーキ
・番茶
(イチゴ・番茶)
・大豆・ヒジキ・豚肉
・チーズ・卵
・玄米
・ジャガイモ
・小麦粉
・人参・玉葱・牛蒡・蓮根
・ピーマン・キャベツ・キュウリ
・リンゴ・ミカン・ブルーベリー
ヒヨコ豆と
ワカメの
ご飯
・じゃがいもと鶏肉のカクテル煮
・青菜の和え物
・みそ汁(切干大根・油揚・シメジ)
・いちご
・おつけ団子
・番茶
(ミカン・番茶)
・ヒヨコ豆・ワカメ・鶏肉
・油揚・煮干・みそ
・卵・シラス
・玄米
・ゴマ
・ジャガイモ
・小麦粉
・人参・青菜・モヤシ
・切干大根・シメジ・イチゴ
・牛蒡・葱
・鶏みそ田楽
・青菜のしらす和え
・けんちん汁
・いよかん
・トマトピラフ
・番茶
(リンゴ・番茶)
・鶏挽肉・ちくわ・鰹節
・シラス・高野豆腐・煮干
・みそ・魚肉ソーセージ
・玄米
・コンニャク
・里芋
・大根・青菜・モヤシ
・人参・牛蒡・シメジ
・葱・いよかん
・トマト・玉葱・パセリ
471
ご飯
・白身魚のムニエル
・温野菜のクリーミーソース
・ミネトローネ
・りんご
・納豆チャーハン
・番茶
(ミカン・番茶)
・食パン
・小麦粉
・玄米
・ゴマ
・シメジ・キャベツ・キュウリ
・人参・ブロッコリー・大根
・玉葱・セロリ・トマト・ピーマン
・リンゴ・葱
464
・鮭・大豆・ベーコン
・納豆・シラス
・焼き魚(めざし)
・青菜のおかか和え
・みかん
・はと麦おこし
・昆布
・番茶
(バナナ・番茶)
・豚肉・昆布・煮干
・みそ・めざし・鰹節
・ほうとう麺
・はと麦おこし
・人参・南瓜・牛蒡・葱
・舞茸・シメジ・蓮根
・大根・青菜・モヤシ・ミカン
・キーマカレー
・青菜の和え物
・横浜風中華スープ
・みかん
・ビスケット
・バナナ
・番茶
・豚肉・鰹節・卵
・ワカメ
・玄米
・ビスケット
・人参・玉葱・ピーマン
・ニンニク・生姜・青菜・モヤシ
・葱・椎茸・ミカン・バナナ
5
19
金
6
20
土
8
22
月
12
26
27
金
土
塩分
・人参・玉葱・ピーマン
・レーズン・キュウリ・蓮根
・コーン・ミカン・キャベツ・葱
・モヤシ
フランス
パン
木
熱量
体の調子を整える
・玄米
・小麦粉
・ジャガイモ
木
25
熱や力になる
・大豆・ヒジキ・豚挽肉
・豆乳・魚肉ソーセージ
・シラス・鰹節・青ノリ・卵
4
18
水
血や骨になる
・お好み焼き
・番茶
(リンゴ・番茶)
ご飯
10
24
主な食材
おやつ
・ドライカレー
・コロコロポテトサラダ
・みかん
水
火
食
豆とひじき
入りご飯
3
17
9
23
副
立
ご飯
スパゲティ
食パン
ほうとう
ご飯
4月の保育人員についての報告
変動するかもしれませんが、28年4月の園児数の現在の予定をお知らせします。3月に7
9名が在籍の予定です。7名卒園して、3名が転園、4月に入園を予定している方は12名、
進級児と合わせると81名です。定員は来年度90名に変更を申請していますが、来年度年
長児が18名在籍するので、卒園したときに一挙に18名の新入園児を迎えるのは新入園の
お友達一人ひとりに十分な手がかけてあげられないので、年度途中で少しは入園していただ
いて新年度までに慣れていていただきたい。そんな希望があってのことです。現在の新制度
では、特別な場合を除いて定員を越えては一人も受けられないので、0歳児の入園希望者を
.
途中で受入れるためにも受入れ枠を持っていたいと思っています。
「東桂保育園に我が子を入
園させたい。
」と願ってくださる方のお子さんをお預かりして、保護者の皆様と職員が互いに
相手の大変さを支え合える関係のもと、少ない数のお子さん達一人ひとりを見守り、大切に
育ててその成長の節目節目に感激していきたいと思います。保育の継続のために必要な書類
が未提出、不備がある方には、都留市子育て健康課の担当者様からご連絡が入りますのでそ
の際はすみやかなご対応をお願いします。
1.7
1.6
510
481
2.7
2.4
474
3.3
468
1.9
414
2.3
548
2.2
566
3.1
2.7
3.2
486
2.4
424
1.9
年齢別の入園児童数
5 歳児 ひまわり組
18 名
4 歳児 すみれ組
18 名
3 歳児 さくら組
19 名
2 歳児 たんぽぽ組
12 名
1 歳児 つくし組
14 名
0 歳児 めばえ組
0名
計
81 名
ひまわり組
寒い日が続きますが、ひまわり組の子ども達は元気一杯
に過ごしています。10 月に始まった森のようちえん養成
講座も 1 月で最後となりました。最初は子ども達の人数
が少ないことから大学生に甘えてばかりでしたが、経験を
重ねていく中でイメージを持って自然物で何かを作った
り、今まで出来なかった事に挑戦する姿が見られたり、子
ども同士で遊びが広がるようになりました。森に行くこと
で心も体も大きくなった様に感じます。生活発表会でひま
わり組は、鍵盤ハーモニカに挑戦します。慣れない楽器、
指づかいに奮闘していますが、リズムに合わせて音を奏で
る楽しさを実感しています。楽しみにしていてくださいね。
すみれ組
最近は文字への興味がさらに深まり、お友達とのお手紙
交換やカルタを楽しんでいます。あっという間にカタカナ
まで書けるようになった子、一生懸命に一文字一文字読ん
でいる子といろいろですが、興味のあることや楽しいこと
を吸収する力には本当に驚かされます。生活発表会に向け
ての取り組みが本格的に始まっています。園内に子ども達
の元気な歌声があふれ、ますます賑やかです。劇遊びでは、
どの子も自分の役を気に入って、張り切って練習に取り組
んでいます。ご家庭でも「どんなことをするの?」
「楽し
みにしているね」など声をかけて、子ども達の頑張ってい
る姿を温かく見守ってくださると嬉しいです。
さくら組
先日降り積もった大雪のあとは大変でしたけど、子ども
達は大喜びで雪の遊びを楽しみました。今月はいよいよ生
活発表会です。さくら組から入園したお友達にとっては舞
台に立つこともセリフを言うことも初めての経験で、毎日
ドキドキしながらも楽しく練習に取り組んでいます。当日
はきっと一回り成長した姿が見られることと思います。生
活面では進級に向けて「箸」の使用を目指しています。フ
ォークの持ち方がペングリップではないお子さんは、ペン
グリップ持ちで食べられるよう、ご家庭でも練習を心掛け
てくださるようお願いします。風邪を引きやすい季節です。
生活を整えて、毎日元気に過ごしていきましょう。
たんぽぽ組
楽しいお正月を過ごし、また元気な笑顔がお部屋に並び
ました。目隠しをして出来上がった福笑いのヘンテコ顔に
大笑い。
「つぎやる」
「順番だよ」と自分達でやりとりし合
う様子もなんだかちょぴり、お兄ちゃん・お姉ちゃんにな
った気がします。ブロック遊びも飛行機やお弁当、タワー
等色々工夫してオリジナリティーがあふれ驚かされます。
いよいよ雪が降り、子ども達は大喜び。お山に登っては滑
り、滑っては転び、冷たくてもへっちゃらで遊ぶ元気いっ
ぱいの子ども達。最近は長編の絵本も集中して楽しんで、
ごっこ遊びにつなげて盛りあがっています。安定した体調
を大切に、みんな元気に春を迎えたいですね。
つくし組
雪が降り積もり、毎日冷え込んで冬が感じられるように
なりました。積もった雪での遊びも初めは数分で「さむい」
「つめたいね」と遊べなかった子ども達ですが、日に日に
大胆になり、雪のお山から滑り降りたり、雪の上で寝転ん
でみたりと、寒さに負けずたくましく楽しんでいます。ど
んなことにも挑戦して一人で出来ることが増えてきてい
ます。ちょっと手伝ってあげようとすると「自分でできる
よ」と靴下を履くのもお着替えをするのも上手になりまし
た。
「お兄ちゃん・お姉ちゃん」の意識も強く、その言葉
で励まされ頑張る子ども達がかわいいです。暖かい日には
お戸外で遊び、冬を楽しんでいきたいと思います。
めばえ組
1 月から2名のお友達が仲間入りし、ますます賑やかな
めばえ組では、とっても楽しい時間が流れています。お友
達に玩具を「どうぞ」と渡してあげたり、頭をペコリと下
げて「ありがとう」
「ごめんね」をしたり、微笑ましいや
り取りがいっぱいです。喃語や方言でのおしゃべりも盛ん
で、低月齢児も驚くほどの声を出し、高月齢児はお名前を
呼ぶと「はーい」と可愛らしく手を上げて返事をしてくれ
ます。進級に向けて肘掛のない椅子に座る練習を始めたり、
スプーンの持ち方も声をかけたりしています。まだまだ寒
い日が続きますが健康面に十分配慮して、元気に楽しく過
ごしていきたいと思います。
♪2 月のうた♪
森 ク ラ ス…「生活発表会のうた」
たんぽぽ組…「太陽のうた」
「北風チャチャチャ」
つ く し 組…「豆まき
「てぶくろ」
め ば え 組 …「ゆき」
「ぼうずぼうず」
☆雪遊び☆