社会福祉法人 東桂保育園 テレホンサービス

社会福祉法人
東桂保育園
平成 29 年 1 月 1 日発行 TEL 43-7185
E-MAIL [email protected]
ご家族お揃いで希望に溢れた新年をお迎えのことと存じます。心安らかに過ごせる日が多い年になりますよう願っておりま
す。今年もお子さん達にとって、一日一日が成長への足掛かりになる経験を重ねる日々になるよう願って職員一同それぞれの
立場で職務に専念してまいります。よろしくお願いします。ご要望やお気付きのことがありましたら小さなことでも担任また
は事務室までお知らせくださいますようお願いします。
幼いお子さん達の集団生活では感染症の脅威にいつも晒されています。ウィルスは目には見えず身体に入っても発病する前
の潜伏期間に感染が拡がっていきます。この冬もインフルエンザ、耳下腺炎、ノロウィルスが猛威をふるっています。学校で
もインフルエンザのため学級閉鎖になり、園児さんのご兄姉で罹患した家庭があってもすぐに濃厚接触者としてお迎えに見え
てくださり、感染が無限に拡がっていくことはありませんでした。耳下腺炎は長い間ゆっくりと何人かずつ罹患して交替で何
人かお休みしている状態が続いていました。感染性胃腸炎は一年を通して発生しますが、冬に患者が増加傾向です。手指や食
品を通してノロウィルスが経口感染します。主な症状は、おう吐、下痢、腹痛。子どもやお年寄りは重症化したり、おう吐物
を誤って、気道に詰まらせて死亡することがあるので注意を要します。治療は、有効な坑ウィルス剤はないので、対症療法に
なります。水分と栄養補給を十分に行い、脱水症状がひどい場合は早めに受診しましょう。予防にはしっかりとした手洗いが
有効です。調理の際には中心まで十分に火を通しましょう。おう吐物や便には大量のウィルスが含まれているので、2次感染
を防ぐため、ビニール手袋、マスクを着用して注意深く処理しましょう。消毒はアルコールでは不十分で、次亜塩素酸ナトリ
ウムを適切な濃度で使用します。保育園で使用している強酸性水は次亜塩素酸ナトリウムですので、容器をお持ちになればお
分けします。処理後は手洗いをしっかり行ないましょう。潜伏期間は12~48時間で、おう吐、下痢、腹痛、発熱などの症
状がでます。通常3日以内に回復しますが、ウィルスは10日間程度排泄されていることがあるので、糞便やおむつの取り扱
いには注意が必要です。吐瀉物や下痢便で汚染したペーパーや布はビニール袋に密閉して廃棄します。室内で洗って干すとウ
ィルスが飛散する恐れがあります。汚染した衣類をビニール袋に入れてお持ち帰りいただいていますが、ノロウィルスと診断
された場合は衣類の洗濯には特に注意が必要です。ウィルスは塩素系の消毒剤で消毒してから洗濯か、熱水で消毒して家族が
ノロウィルスに感染しないよう処理します。ご希望があれば強酸性水をお分けします。ノロウィルスは回復に時間を要し、感
染力の強い感染症です。おう吐・下痢の症状が収まり、普通の食事が出来るまで登園を控えていただくようお願いします。前
日や登園前におう吐をされたお子さんの登園は、ノロウィルスの流行期間中は控えていただきたく切にお願いします。保育中
におう吐、下痢の症状が発生した場合、即保健室に移動してお迎えをお待ちします。
お子さん達は午後9時前には就寝して、朝6時30分周辺に起床する生活を送っていると思っていますが、生活時間が後ろ
に倒れているお友達が出現しているかもしれません。日本の乳幼児は外国の子ども達に比べて100分睡眠時間が少ないよう
です。睡眠不足が続くと、生命の危険がある・背が伸びない・イライラする・記憶が定着しない・太る・元気とやる気が出な
い・これらは医学的常識です。子どもの生活サイクルを大切にして、朝から元気に目覚める子に育てましょう。
今年もペレットストーブに火が入りました。空気の乾燥が少なく、全体を優しく温めて快適に過ごすことが出来、空気感が
違うように感じます。値上がりする電気料、化石燃料の枯渇と原子力発電について考え、安全で持続可能な燃料の使用に取り
組んでいます。燃える火を身近に感じる体験を持たない子ども達に将来マイナスの影響が出ると危険信号が出ています。どん
なマイナスなのかははっきりしていませんが、燃える炎の近くで生活する日々を注意深く重ねていきます。
お仕舞の発表会はひまわり組、小学 1 年生、2 年生、4 年生と出演するお友達が増え、ご両親やごきょうだい、祖父母の皆
様と客席の人数が多くなりとても賑やかな発表会でした。不足していた着物はたくさんの皆様が大切な着物を提供してくださ
り成長して園で持っている袴では短くなってしまった 4 年生のためには都留市和裁ボランティアの相澤節子様がたっぷり丈
の長い袴を仕立ててくださいました。たくさんの皆様のお力で衣裳が揃って、4 年生は格段に成長した舞台を披露して良いお
手本になってくれました。4 年生も保護者の方もこれからの継続を希望していらっしゃいます。
大きな木を切り倒して沢に橋をかける楽しみな計画もあります。大人用と子ども用のヘルメットも充分準備しています。
21日(土)は鹿留の森に集まりましょう。
これからの予定
6 歳のおともだち
10日 ここちゃん
26日 いおらちゃん
5 歳のおともだち
15日 かいとちゃん
4 歳のおともだち
30日 あやかちゃん
2 歳のおともだち
20日 みらいちゃん
20日 ひろとちゃん
テレホンサービス
5日 ~ 18日 1月生まれのお友達
19日~2月1日 すみれ組
43-7285 で終日ご利用できます。
1月21日(土)
鹿留子どもふれあいの森のイベント
「冬の森にあつまろう」
☆1年生~3年生までの卒園児同窓会
☆すみれ組保護者会 詳しい内容は後日お手紙でお知らせします
いずれも鹿留子どもふれあいの森で開催
2月18日(土)
生活発表会 東桂保育園
3月24日(金)
第50回卒園式 東桂保育園
楽しく過ごしたクリスマスのつどい
きれいに飾りつけたホール、モミの木は雪をかぶって色とりどりの小さな電気が点滅していま
す。グランマ・キルト・クラブの皆様をお迎えしてクリスマスのひとときをみんなで楽しみました。
ブラックライトに浮かびあがる夢のような物語の世界。練習を重ねてきたおうたを張りきってう
たうお友達。小さなお友達も目を輝かせていました。サンタクロースさんは、世界中には戦争で
大切な家族をなくしたお友達がいるので皆さんのところには行かれないけれどお友達や家族と楽
しいクリスマスを過ごしてとのお手紙と、黒いノート赤いノートとプレゼントが送られてきまし
た。黒いノートには名前はなく赤いノートにいつも頑張っている 7 名のお友達の名前がありまし
た。グランマ・キルト・クラブの皆さんからハートのコースターをいただきサンタクロースさんか
らのプレゼントは年齢に沿ったカルタでした。言葉の習得と文字にふれたり、カルタ遊びは幼少
期には大切ですので家族やお友達といっぱい楽しんでくださいね。
月 日
①
曜日
子どもの予定
園の予定
1月4日
水
8日
9日
日
月
成人の日
10 日
11 日
火
水
リトミック指導
ひまわり組お仕舞のお稽古
職員検便
主任保育士会議 都留市内保健師保育園幼稚園養護教諭合同学習会 天野
②
12 日
木
12 月 1 月生まれのお誕生会
ヒヤリ・ハット委員会
③
13 日
18 日
金
水
すみれ組森の活動 ひまわり組森のようちえん指導者養成講座 ソローの小屋 寝具等持ち帰り
避難訓練
山梨県社会福祉施設経営協理事会 矢羽
19 日
20 日
木
金
職員会議 園内献立検討会議
さくら組森の活動 ひまわり組森のようちえん指導者養成講座 ソローの小屋
21 日
22 日
土
日
冬の森の観察会 小学 3 年生までの卒園児同窓会 すみれ組保護者会鹿留の森で
都留市市民カルタ大会(ひまわり組 4 名のお友達が出場を予定しています)
24 日
火
リトミック指導
25 日
27 日
水
金
ひまわり組お仕舞のお稽古
鹿留子どもふれあいの森整備委員会 都留文科大学にて 矢羽 香織
ひまわり組森のようちえん指導者養成講座 ソローの小屋 寝具等持ち帰り
30 日
31 日
月
火
2 月の園だより発行
④
③
平成 29 年の保育開始です。
※通園バスはお休みします。
リトミック研修会 杉山
都留保連研究委員会 杉山
出席ノート集計
お 便 り
~恐れ入りますが 4日(月)の通園バスをお休みさせていただきます~
① 平成29年の保育が始まります。1月から3月は生活発表会や卒園、進級に関する行事を経験して知的刺激を多く受け、
人間関係も豊かに各年齢なりに大きな成長の姿を見せてくれる楽しみな頃です。お正月など特別な日々の中でもなるべく
生活習慣を崩さないような生活、特に睡眠時間には注意を払い、崩れているようでしたら早めにもとに戻して、インフル
エンザや伝染の拡散が予想されるノロウィルスなど感染症に対する免疫力を高く保ち、予防や早めの静養で早期回復に努
め、とにかく毎日元気に登園できるように連絡を取り合い力を合わせてまいりましょう。
新年最初の登園です。出席ブック、お布団やパジャマ、歯ブラシやコップ、タオル類、着替えの衣類、園服など必要な
ものをお子さん達と一緒に楽しく準備しましょう。気持ちよく爽やかに新年の挨拶を交わし、新しい一年のスタートです。
《規則を守り、良いマナーを身につけるようにしましょう》
送迎時のお子さん達の安全を守るための約束、車から『降りる時は大人が先』車に『乗る時は子どもが先』
『事故は一瞬』
安全への気配りを声に出して伝えるようにしましょう。駐車場内への駐車を守っていただいておりますが、継続をお願
いします。一年中でも特に寒い頃ですが、ご近所の皆様への心配り、地球環境への優しい配慮アイドリングストップに
ご協力お願いします。
② 12月・1月生まれのお友達のお誕生会です。お楽しみ給食のお手伝いは、いっぺいちゃん、まおちゃん、ひらくちゃ
んの保護者の方です。新年早々で恐縮ですが、9時に調理室にいらしてください。お料理はかまぼこ、和菓子以外は手作
りします。炒り鶏、錦たまご、黒豆、田作り、柿なますも手作りしてお吸い物には手鞠麩を浮かべます。きれいに盛りつ
けた伝統のお料理をお子さん達はとても喜んでくれることと思います。
③ 森のようちえんの指導者養成講座は今月で終了になります。1月は大学周辺のソローの小屋に出掛けて、薪ストーブを
囲んで、お話をしていただいたり、楽器を演奏したり、心まで温めてくれる薪が燃えるストーブの近くで、さらに親しさ
が深まっていくことでしょう。ソローの森で焚火を囲んで何が準備されているのか楽しみです。燃える炎の近くで過ごす
のに慣れていないので、もしかしたら軽いやけどを経験するかもしれません。講座の様子は都留文科大学のホームページ
のブログで見られます。雪が降るとまた楽しい経験になります。
④ 冬の森での集いを計画しています。森のイベントのお知らせは在園児の皆さんと保護者の皆様。3年生までの卒園生さ
んと保護者の皆様。そして東桂保育園がご招待する皆さんにお手紙をお出ししてあります。整備活動も森であそぼうも工
夫された内容で楽しい時を過ごすことが出来ます。自然の中で指示待ちではなく自分のこころと頭を躍動させて過ごす時
間はとても大切な過ごし方と幼児教育として評価が高いです。冬の森の観察会では1年生から3年生までの卒園児同窓会
とすみれ組保護者会の開催を予定しています。
お知らせ
★ 1 月 4 日(水)はお子さん達が喜ぶママのお弁当とお茶を持たせてください。
★ 1 月 10 日(火)降園 11 日(水)登園と降園バスの運行をお休みします。バスの修理を行います。
★ ひまわり組は生活発表会で鍵盤ハーモニカの合奏を予定しています。入学すると学校でも使いますので用意していた
だき、1 月 16 日(月)までに持たせてくださるようお願いします。東桂小学校で伺いましたら鍵盤ハーモニカであれば
何でも良いそうです。
★ 50 周年をお祝いするつどいでの会場募金は 5383 円でした。都留市社会福祉協議会を通じて戦禍の中に暮らす海外
の子ども達の医療費に役立てていただくよう寄付いたしました。
ご協力ありがとうございました。
おやつ欄の( )内は未満児に加わる食品
実施日
16
30
17
31
18
5
19
曜日
月
火
水
木
6
20
金
23
月
10
24
11
25
26
13
27
火
水
木
金
献
主 食
副
立
食
主な食材
おやつ
血や骨になる
熱や力になる
・玄米
・ジャガイモ
・ゴマ
・小麦粉
熱量
体の調子を整える
塩分
604
・ポークカレー
・切干大根のサラダ
・みかん
・アーモンドクッキー
・番茶
(バナナ・番茶)
・ヒジキ・豚肉・大豆
・卵・アーモンド
・鯖の塩焼き
・青菜のごま和え
・けんちん汁
・りんご
・にゅうめん
・番茶
(ミカン・番茶)
・ワカメ・ひよこ豆・鯖
・昆布・豆腐・煮干・みそ
・卵・油揚
・玄米
・ゴマ
・素麺
・パンプキンコロッケ
・野菜添え
・ブロッコリーと人参のサラダ
・ジュリアンスープ
・バナナ
・炊込みご飯
・番茶
(リンゴ・番茶)
・大豆・豚肉・ヒジキ
・チーズ・卵・油揚
・食パン
・ジャガイモ
・小麦粉
・パン粉
・玄米
・コンニャク
・カボチャ・玉葱・キャベツ
・大根・ブロッコリー
・エノキ・インゲン・バナナ
・牛蒡・シメジ
・ひじき入り卵焼き
・青菜のしらす和え
・豚汁
・いよかん
・カレーピラフ
・番茶
(チーズ・番茶)
・納豆・卵・ヒジキ・豆腐
・ツナ・シラス・豚肉・煮干
・みそ・魚肉ソーセージ
・玄米
・人参・椎茸・玉葱
・青菜・モヤシ・大根
・牛蒡・葱・蓮根
・いよかん
・青椒肉絲
・春雨サラダ
・中華風野菜スープ
・みかん
・七草粥(6日)
・ラフランスケーキ(20日)
・番茶
(バナナ・番茶)
・豚肉・卵・ワカメ
・アサリ・小豆
・玄米
・片栗粉
・春雨
・小麦粉
・ピーマン・赤ピーマン
・筍・人参・キュウリ
・青菜・モヤシ・エノキ
・椎茸・キクラゲ・ミカン
・七草・ラフランス・イチジク
豆と
ひじきの
ご飯
・野菜カレー
・白菜サラダ
・いよかん
・変わりきな粉餅
・食べる煮干
・番茶
(ミカン・番茶)
・大豆・ヒジキ・豚肉
・チーズ・高野豆腐
・きな粉・食べる煮干
・玄米
・ジャガイモ
・小麦粉
・ゴマ
・人参・玉葱・ピーマン
・カボチャ・シメジ・白菜
・キュウリ・リンゴ・レーズン
・いよかん
581
・ほうとう
・小魚
・青菜のおかか和え
・みかん
・ジャコと豆腐の洋風おやき
・番茶
(リンゴ・番茶)
・油揚・豚肉・昆布・煮干
・みそ・シラス・鰹節・豆腐
・卵・チーズ
・ほうとう麺
・玄米
・ゴマ
・人参・カボチャ・牛蒡
・葱・舞茸・シメジ
・蓮根・青菜・モヤシ
・ミカン
498
ほうとう
・大豆入りハンバーグ
・野菜添え
・三色粉ふきいも
・グリーンポタージュ
・りんご
・納豆チャーハン
・番茶
(チーズ・番茶)
・合挽肉・大豆・卵
・豆乳・ヒジキ・生クリーム
・納豆・シラス
・フランスパン
・ジャガイモ
・小麦粉
・玄米
・ゴマ
・玉葱・キャベツ・人参
・インゲン・ホウレンソウ
・リンゴ・葱
・ニジマスの野菜あんかけ
・青菜のピーナッツ和え
・みそ汁(高野豆腐・ワカメ・エノキ)
・バナナ
・ふかしいも
・番茶
(リンゴ・番茶)
・ニジマス・ピーナッツ
・高野豆腐・ワカメ
・煮干・みそ
・玄米
・片栗粉
・サツマイモ
・人参・玉葱・ピーマン
・モヤシ・椎茸・キクラゲ
・青菜・エノキ・バナナ
・すき焼き風煮
・青菜の和え物
・みそ汁(白菜・麩・油揚)
・りんご
・さつまいもけんぴ
・昆布
・番茶
(バナナ・番茶)
・豚肉・生揚・大豆
・油揚・煮干・みそ
・昆布
・玄米
・白滝
・麩
・いもけんぴ
・人参・玉葱・白菜
・シメジ・青菜・モヤシ
・リンゴ
ひじき
ご飯
ひよこ豆と
わかめの
ご飯
食パン
納豆ご飯
ご飯
フランス
パン
ご飯
ご飯
お誕生会メニュー
1月 12 日(火)
・白ゴマご飯
・炒り鶏
・黒豆 ・田作り
・柿なます
・青菜と麩のすまし汁
・紅白かまぼこ
・錦たまご
・和菓子「蜜蜂のおまんじゅう」
おやつ
・ビスケット
・人参・玉葱・ピーマン
・蓮根・切干大根
・キュウリ・ミカン・オレンジピール
・青菜・モヤシ・人参
・大根・牛蒡・シメジ・葱
・蓮根・リンゴ・椎茸
1.6
563
1.6
518
1.8
528
2.3
473
566
2.1
1.8
1.8
1.7
602
2.5
504
1.6
444
1.7
盛大におもちをつきました
透明の青空が拡がり、風もなく温かいおもちつき日和に恵まれて本当にたくさんの
祖父母の皆様がご出席くださり、賑やかに元気におもちをつきました。4人の役員の
お父様方は腰をかばいながらおもちつきに参戦して、お祖父ちゃま方のご指導やお
手伝いをいただきながらおもちつきデビューをされていました。蒸しあがったお米
はとても良い香り。一人ひとりおひざにもち米を受けてそのあたたかさとお米のに
おいを満喫してから大きな臼の中に。最初は杵で粘っていきます。ここでお餅つき上
級者のお祖父ちゃまの登場。リズミカルな動きに「踊っているみたい!」とお子さん
達から驚きのことばが出ました。お父様やお祖父様方が杵を振りおろしていよいよ
お子さん達の出番。小さな杵で力一杯お餅をつきました。みんなで力を合わせてつき
あげたお餅は、温かくてやわらかくて小さく分けてシーチキンマヨネーズ、いそべ巻
き、きな粉もちを祖父母の方に見守られておいしそうに次々に口に運んでいました。
師走の忙しい中お手伝いをいただきました役員の皆様ありがとうございました。
ひまわり組
お仕舞の発表会は大勢のお客様に緊張してしまった子
が多かったようですが、一つひとつの行事を経験するごと
に自信をつけている子ども達です。2017 年はひまわり
組の子ども達にとって大きな変化の年ですね。保育園で過
ごすのは残り3カ月・・・変っていくことを不安に思うので
はなく、楽しみにできるよう、保護者の皆様と一緒に子ど
も達を支え、見守っていけたらと思います。1 月はいよい
よ生活発表会に向けた取り組みが始まります。お話の世界
を楽しみながら進めていきたいと思います。森のようちえ
んもあと 3 回です。都留文科大学のHPに森のようちえ
んのブログがあるので活動の様子をぜひご覧ください。
すみれ組
寒さが一段と身に染みるこの季節。白い息を吐きながら
も、子ども達は元気に走りまわっています。おもちつきや
クリスマス製作・クリスマス会、クッキー作り。この時期
のイベントに「何するの?」
「どうやるの?」とワクワク
した好奇心に溢れた表情の子ども達。つきたてのおもちを
見て「えー!はじめはお米だったのにー!!」と驚きと発
見の連続です。クリスマスツリーの製作では「どうしたら
ツリーの形になるの?」
「ぐるぐる丸を切るの難しいよ」
と試行錯誤して、時には失敗しながら一生懸命作ることが
出来ました。子ども達の頑張る姿はとっても素敵ですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さくら組
12 月は楽しい行事を経験しました。おもちつきでは、
たくさんの祖父母の皆様をお迎えして、楽しい時間を過ご
しました。自分でついたおもちは格別の味で何度もおかわ
りして大喜びでした。またクリスマスの準備でサンタの飾
りを作りました。サンタの体の部分の円をハサミで切りま
した。苦労していましたが難しい部分も頑張ってかわいい
サンタクロースに仕上がりました。ホールに飾り自分の作
品を見つけ喜びいっぱいな様子でした。手洗い・うがいの
習慣が身についてきたので、予防しながら新年も元気に過
ごして行きたいです。生活発表会に向けた取り組みも始ま
ります。楽しんで活動できるように援助していきます。
たんぽぽ組
子ども達が楽しみに待っていたクリスマス会。たんぽぽ
組は、自分で飾りをつけた真っ赤な三角帽子をかぶりジン
グルベルの曲に合わせて歌と鈴の発表をしました。いつも
は甘えん坊の子も、恥かしがりやの子もやや緊張しながら
も舞台に立ち可愛い姿でとても上手に演奏することがで
きました。この自信が初めての生活発表会へと繋がって欲
しいと願っています。給食は初めて幼児クラスと一緒にホ
ールで食べました。いつも以上に食欲旺盛で自分でお皿を
持っておかわりをしたり、森クラスの作ったクッキーをお
いしそうにほおばる子ども達でした。新しい年も健康に過
ごしたくさんの成長を見守りたいと思っています。
つくし組
ブクブクガラガラ・・・かわいいコップを持ってうがいの
練習をはじめました。まだゴクンと飲んでしまうこともあ
りますが、風邪予防に根気良く続けていこうと思います。
また最近タイミングが合ってトイレで排泄できる子が増
えてきました。お気に入りの便座があるようで空くのを待
っている姿もあるほどです。大分尿をためる力がつき 1
時間~1 時間半位の間隔で誘うと失敗せずにいられます。
出た後は「ちっち出た」と満足顔で、拍手をしてほしいと
自分で手をたたきアピールをする子もいて、とても微笑ま
しいです。これから本格的な寒さに向かいますが、手洗い
うがいをしながら元気に過ごしてゆきたいです。
めばえ組
あけましておめでとうございます。今年も元気いっぱい
な子どもたちからパワーをもらい毎日を楽しく過ごして
行きたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたし
ます。毎日“自分で”を目標に頑張っている子どもたち。
ズボンの上げ下ろしの時に「よいしょして~」というと一
生懸命ズボンを持って着脱しようとする姿が見られるよ
うになってきました。なかなか足が出なかったりする事も
まだまだありますが、子どもたちの“自分でできた”の経
験を大切にしていきたいと思います。また子どもたちが着
脱しやすいよう、なるべく着脱しやすいやわらかい布地の
服を着せてあげると良いですね。
♪1月のうた♪
森 ク ラ ス・・・「北風こぞうの寒太郎」
ひまわり組・・・「カレンダーマーチ」
す み れ 組・・・「ゆきとなかよし」
さ く ら 組・・・「ゆきのこぼうず」「サンサンサン」
たんぽぽ組・・・「てぶくろ」「ゆきのペンキやさん」
つ く し 組・・・「ゆき」
「てぶくろ」
め ば え 組・・・「ととけっこー」
「おもやのおもちつき」
クリスマス会 グランマ・キルト・クラブの皆さんと楽しく会食しました。