社会福祉法人 東桂保育園 平成 27 年 6 月 1 日発行 TEL 43-7185 E-MAIL [email protected] 親子遠足は、バスに乗ってみんなでよみうりランドにお出かけします。ひたすら雨が降らないようにと願っています。雨が 降っても楽しめる施設ですので、レインコートと傘を準備して参加してください。中央道の集中工事も前日には終了して道路 の渋滞も心配ないようです。週末渋滞の反対車線ですので、往復ともスムーズに通行できると予想されます。遠足費用は実施 後清算して6月雑費の集金と一緒にお知らせします。 テレホンサービスは1983年に開始して、30年以上も続けています。ホームページも充実してもうテレホンサービスの 時は過ぎたのではないでしょうと取り止めることを検討してほぼ決定になったのですが、小さなお友達が生活発表会で楽しく 劇遊びを発表できるのにはテレホンサービスで声のお便りを日常的にお届けする経験が基本にあるように思えるので続けた 方が良いとの結論になって毎週新しい内容に替えていたのを、2週間同じ内容に変更してお届けしています。お子さん達は一 生懸命お話しています。そんないきさつもありますので、テレホンサービスをどうぞ時々聞いてみてください。 鹿留子どもふれあいの森の6歳のお誕生日をお祝いするパーティーには164名のお客様をお迎えして雨天の天気予報に 開催を保育園に変更して温かな楽しい時を過ごすことが出来ました。雨が降らなかったので、園庭でも薪割りやチェーンソー での木を切る経験も出来、杉のお箸を作るコーナーも楽しく進んでいました。今回もお手紙を配布して申込みをお受けしまし たが、お手紙を差し上げた翌日に申し込まれた方が多くいらっしゃいました。楽しみに待っていてくださったのだなととても 嬉しく思いました。森のイベントは2回続けて保育園での開催に変更されて森の作業が滞っています。森の道具小屋づくりも 中断したままになってしまっています。森の小径も1年以上整備していないので、整備が必要になっています。子ども達が観 察するのを楽しみにしている池も土砂がたい積して浅くなってしまい水の入る余地が少なくなってしまいました。土砂の堀り 直し作業もあります。参加者や大学生も「やっぱり森に行きたい!」という思いを寄せてくださっていますので、4日に予定 している森の整備委員会で話し合って、作業だけの森の集いを開催することになるかもしれません。その時は腕自慢のお父さ ま方ご都合をつけて集まってくださるようお願いします。 新年度が始まって2カ月、一日のうちの気温の変化がいちじるしく激しい日が続き、体調のコントロールが難しかったので しょうか。体調不良になってお休みするお友達が目立ちました。特に新入園のお友達は、病気から回復して登園してもまた体 調を崩しやすく健康に過ごせるようにと祈る思いでした。いまは回復しているお友達がほとんどですが、熱を出しやすいお友 達もいます。特にアレルギーを持っているお友達には健康に過ごすことが困難な季節でしたが、一年後には健康に過ごせるよ うに免疫力の高い身体になるように心がけていきましょう。1日4回の食事をよく噛んで食べ、早起き早寝の生活習慣で基礎 免疫力を高めて、病気にかかりにくく、回復しやすい身体を目指していきましょう。 園庭の小さなお庭(ビオトープ)には次々とお花が咲いて目を楽しませてくれます。園だよりをご覧になる頃は梅花うつぎ が満開で芳香をただよわせていることでしょう。石榴の花色は幼い頃の郷愁を感じますね。スモークツリーはふわふわと最盛 期をむかえています。奥をのぞくと白い紫陽花がつぼみをふくらませ出番を待っている頃でしょう。カサブランカは蕾をつけ 出番が近づくのを待ちわびていることでしょう。無花果、梅が実をつけています。叢を見ると虎の尾が育って、クローバーが 一面に拡がっています。お花を見ながら会話に花が咲くといいですね。 門のドアですが、お子さん達が開け閉めを担当したいと頑張っている様子が見られます。ドアをバタンと閉めようとした時 に、小さなお子さん達がヨチヨチと近くに出てきたり、ハットする光景を目にします。ドアの開閉は魅力ですが、危険が大き いので、年齢に関わらず禁止して事故を未然に防いでいきたいと思います。お子さん達には担任からよくお話をいたします。 お子さんがドアの開閉をしたいと駄々をこねてもどうぞ「ドアは大人に任せてね。大人になったらしようね。」と対応をして ください。子育て支援センターも同じに対応を徹底していただきます。入り口のインターホンを押される前に施錠の様子をみ てください。忙しいとき席を離れるときは開錠しているようにしておりますので、ご協力をお願いします。 農園ではいまいちごがたくさん収穫出来ます。収穫は梅雨に入るまで続きます。子ども達も農園に出かけていちごを摘んで 食べます。土に竹炭を入れ込んでバクテリアの活動を活発にして栽培する栄養豊かな竹炭いちご。保育園では7%の沖縄のキ ビ糖を加えてジャムを作ります。アクをすくいながらしばらく煮たら、シャトルシェフにいれて完成させます。甘くすっぱい 香りがあたりに漂い、手作りならではのジャムの出来上がりです。お店に並んでいるのとは違う本物の味のかなり酸っぱいジ ャムです。子ども達はほしのさと工房やみのり工房の手間と時間をかけて丁寧に醗酵させた天然酵母のパンに塗って喜んで食 べています。小さなお友達もみんな酢っぱくても「本物の味」がわかる子ども達に育っています。 おたのしみ給食 6 歳のおともだち 2 歳のおともだち 22日 りおちゃん 8日 ゆきとちゃん 5 歳のおともだち 14日 あきらちゃん 3日 ゆなちゃん 1 歳のおともだち 8日 のぶふみちゃん 20日 みずきちゃん 16日 まおちゃん 4 歳のおともだち 1日 しょうまちゃん 24日 まいちゃん 6月18 日(木) ・冷やし中華 ・豆腐懐石 ・メロンのカスタード和え ✿おやつ✿ ・ツナの炊込みご飯 テレホンサービス 10 日~23 日 6月生まれのお友達 24 日~7 月 7 日 たんぽぽ組のお友達 4 3 -7 28 5 で 終 日 ご 利 用 に な れ ま す 。 日 曜日 6月 2日 4日 火 木 歯科検診 10:00~11:00 さくら組森の活動 東桂小学校まちたんけん 2 年生 7 グループ ふれあいの森整備委員会 矢羽 志村 5日 金 避難訓練 仙台子ども専門学校 赤池さん保育実習終了 8日 月 東桂小学校まちたんけん 3 年生 8 班 9日 火 リトミック指導 職員検便 10 日 水 ひまわり組お仕舞のお稽古 都留保連給食委員会 宮下 11 日 木 ひまわり組森の活動 12 日 金 15 日 月 ヒヤリ・ハット委員会 17 日 水 職員会議 ⑤ 18 日 木 ⑥ 19 日 金 22 日 月 23 日 火 リトミック指導 24 日 水 ひまわり組お仕舞のお稽古 25 日 木 すみれ組森の活動 26 日 金 食事に関するアンケートを提出していただく日 全クラス寝具持ち帰り 30 日 火 出席ノート集計 お便り番号 月 ① ② ③ ④ 子どもの予定 (園の予定) 都留保連研究委員会 手先を使ったあそび 煕華 レッジョ・エミリア やまだ先生同行 全クラス寝具持ち帰り 6 月・7 月生まれのお誕生会 冨士東部保健事務所給食管理指導のため来園 園内献立検討会議 食事に関するアンケート依頼 仙台子ども専門学校 赤池さん保育実習7月3日まで 都留保連救急・救命法研修 於都留消防署 香織 真友莉 南都留教育推進会議総会 矢羽 ふれあいセンター 7月の園だよりアップ お 便 り ① 歯を健康に保つことは健康に過ごす基礎になります。丈夫な永久歯は健康な乳歯から。10時~11時に嘱託歯 科医師の金子先生に歯科検診をしていただきます。朝食後の歯磨きをていねいに済ませて登園させてください。感 染症ではないけれど体調の悪い方はお連れいただけばなるべく早くに検診を済ませるようにいたします。感染症に 罹患しているお友達や、都合で検診をお受けになれない方は1週間以内に金子歯科に伺って歯科検診を済ませてく ださい。結果については書面でお知らせします。ご覧になったら捺印をして保育園に戻してください。保育園で保 管します。 ② 6月と9月に都留市では大震災を教訓として防災訓練を行ないます。この日保育園では地震発生時を想定して防 災訓練を行ないます。家庭でも備蓄品や非常持出し品の確認、災害時のことを話し合うなどもし大地震が起こって も家族としての対策を考え、万一に備えるのは良いことかと思います。 ③ 何となく手先が器用ではないお子さんが増えているように思われます。原因についても考えどんな遊びを経験し たら器用な手先が育つのか研究を進めて行きます。 ④ ひまわり組のお友達が森っこ隊の大学生と一緒に森での活動の日、レッジョエミリアの山田先生が同行し、森の 活動を一緒に行なったり、活動の様子を観察します。 ⑤ 6・7月生まれのお友達のお誕生日をお祝いする会です。子ども達にとって楽しいお誕生会になるように、担当 の保育士が内容について検討して計画を立てています。お楽しみ給食のお手伝いは悠ちゃんの保護者の方にお願い します。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。くわしくはお当番表の下欄をご覧ください。 ⑥ 食事は子ども逹の身体とこころの成長に大切な役割を果たしています。病気にかかりにくい体質を育む基礎も食 事にあります。おやつを含め1日4回の食事を生活の柱に、早起き、早寝の規則正しい毎日が習慣として定着する よう心がけてまいりましょう。お忙しいところ恐縮ですが、食事についてのアンケート用紙をお届けします。ご記 入をお願いします。提出は26日(金)にお願いします。 **寝るに関する絵本の紹介** 日本の子ども達の睡眠不足は赤ちゃんも含めて深刻です。幼児の約半数が夜10時以降も起きているといわれていま す。睡眠は、からだの成長だけでなく心のはたらきの調節にも大事です。おとなの生活に巻き込むことなく、早寝早 起きの習慣を乳幼児期にしっかりと育てたいですね。絵本の中のノンタンやぷくちゃんは夜八時になったら寝る準備 をしています。子ども達にも「九時になったら寝る時間」と就寝時間を意識させることが大切です。毎晩、眠りに関 する絵本を読んで眠りにつく、という習慣がきっとつけられるでしょう。 『ピーマンとよふかし大まおう』(岩崎書店) 『みんなおやすみ』 (ほるぷ出版) 『よいこは もう ねるじかん』(BL出版) 『ねむりのはなし』 (福音館書店) 『ノンタンおやすみなさい』 (偕成社) 『こぐまちゃんおやすみ』 (こぐま社) 『ぷくちゃんのねんねんぱっぱ』(アリス社) 『おやすみなさいコッコさん』(福音館書店) おやつ欄の( )内は未満児に加わる食品 実施日 1 15 29 2 16 30 3 17 4 曜日 火 水 6 20 土 10 24 11 25 12 26 13 27 納豆ご飯 わかめと 白ゴマご飯 木 金 9 23 ひじきと 豆入ご飯 月 5 19 8 22 主 食 食パン 木 土 ・大豆・ヒジキ・豚肉 ・高野豆腐・魚肉ソーセージ ・ツナ ・玄米 ・ジャガイモ ・フランスパン ・人参・玉葱・ピーマン ・ニンニク・生姜・キャベツ ・キュウリ・トマト・パセリ ・コーン・グレープフルーツ ・イチゴ ・鯖の塩焼き ・青菜のおかか和え ・けんちん汁 ・オレンジ ・ジャコのドリア ・番茶 (グレープフルーツ・番茶) ・納豆・鯖・鰹節 ・昆布・高野豆腐 ・煮干・みそ・シラス ・豆乳・チーズ ・玄米 ・里芋 ・青菜・モヤシ・人参 ・大根・牛蒡・シメジ ・葱・オレンジ・玉葱 ・ワカメ・豚レバー・ガンモ ・高野豆腐・昆布・煮干 ・みそ・油揚 ・玄米 ・ゴマ ・素麺 ・ビスケット ・生姜・葱・人参 ・椎茸・蓮根・牛蒡 ・大根・ニラ・シメジ ・グレープフルーツ・青菜 ・鶏肉・チーズ・ヒヨコ豆 ・ベーコン・シラス・みそ ・塩昆布 ・食パン ・塩麹 ・ジャガイモ ・玄米 ・ゴマ ・生姜・キャベツ・キュウリ ・トマト・人参・玉葱 ・ピーマン・バナナ ・豆腐・卵・ノリ ・めざし・みそ・ワカメ ・煮干・油揚 ・玄米 ・ゴマ ・ビスケット ・素麺 ・人参・玉葱・椎茸 ・キクラゲ・大根・青菜 ・モヤシ・オレンジ ・ スパゲティ ・ 小麦粉 ・人参・玉葱・ピーマン ・青菜・モヤシ・オレンジ ・フルーツ ・レバーの照り焼き ・がんもどきと野菜の煮物 ・みそ汁(ニラ・シメジ) ・グレープフルーツ ・鶏の塩麹唐揚げ ・フレンチサラダ ・ミネストローネ ・バナナ 3 日・そうめん・番茶 (夏ミカン・番茶) 17 日・ビスケット・番茶 (バナナ・番茶) ・焼おにぎり ・番茶 (グレープフルーツ・番茶) ・野菜カレー ・しらす入ミモザサラダ ・グレープフルーツ ・オレンジのケーキ ・番茶 (バナナ・番茶) ・ヒジキ・大豆・豚肉 ・シラス・卵 フランス パン ・ハンバーグ ・コロコロサラダ ・キャベツとベーコンのスープ ・オレンジ 9 日・柏餅 23 日・青菜炒飯 ・番茶 (グレープフルーツ・番茶) 納豆ご飯 ・ひじき入り卵焼き ・切干大根の煮物 ・みそ汁(麩・エノキ・ワカメ) ・グレープフルーツ ご飯 体の調子を整える ・オープンサンド ・番茶 (リンゴ・番茶) ・ 合挽肉・粉チーズ ・ 鰹節・卵 ご飯 主な食材 熱や力になる ・キーマカレー ・コロコロポテトサラダ ・グレープフルーツ ・フルーツケーキ ・バナナ ・番茶 枝豆と ジャコのご飯 金 血や骨になる ・ミートソース ・青菜の和え物 ・オレンジ ひじきと 豆入ご飯 水 おやつ 5 日・ビスケット・番茶 (バナナ・番茶) スパゲティ 火 立 ・炒り豆腐 ・焼き魚(大根おろし添え) ・青菜のゴマ味噌和え ・みそ汁(玉葱・ワカメ) ・オレンジ ご飯 月 献 副 食 19 日・そうめん・番茶 (夏ミカン・番茶) 熱量 塩分 513 1.7 490 2.6 579 434 4.6 2.1 613 4.4 473 618 2.8 5.3 472 1.4 ・玄米 ・ジャガイモ ・小麦粉 ・人参・玉葱・ピーマン ・コーン・シメジ・蓮根 ・青菜・モヤシ ・グレープフルーツ・ミカン ・合挽肉・高野豆腐 ・豆乳・ヒジキ・卵 ・チーズ・大豆・ベーコン ・小豆・シラス・ノリ ・フランスパン ・パン粉 ・米粉 ・玄米 ・玉葱・キャベツ・キュウリ ・大根・コーン・トマト ・人参・キクラゲ・オレンジ ・青菜 ・カレーピラフ ・番茶 (夏ミカン・番茶) ・納豆・卵・シラス ・ヒジキ・高野豆腐 ・油揚・ワカメ・煮干 ・みそ・魚肉ソーセージ ・玄米 ・ジャガイモ ・麩 ・人参・玉葱・ピーマン ・切干大根・椎茸 ・エノキ・グレープフルーツ ・ゆで豚の塩麹ソース ・野菜ソテー ・みそ汁(豆腐・青菜・油揚) ・オレンジ ・チヂミ風おやき ・番茶 (チーズ・番茶) ・枝豆・シラス・豚肉 ・豆腐・油揚・煮干 ・みそ・魚肉ソーセージ ・卵 ・玄米 ・塩麹 ・小麦粉 ・ゴマ ・生姜・葱・キャベツ ・人参・ピーマン・モヤシ ・蓮根・コーン・キクラゲ ・青菜・オレンジ・ニラ ・モロヘイヤ・玉葱 ・しらすと野菜のかき揚げ ・甘酢和え(大根・キュウリ・ワカメ) ・みそ汁(高野豆腐・青菜) ・バナナ ・フルーツゼリー ・甘辛きな粉大豆 ・番茶 (リンゴ・番茶) ・シラス・・魚肉ソーセージ ・卵・ワカメ・高野豆腐 ・煮干・みそ・大豆 ・きな粉 ・人参・玉葱・モロヘイヤ ・ピーマン・キュウリ・大根 ・青菜・バナナ・ミカン ・パインアップル 463 ・玄米 ・小麦粉 ・キーマカレー ・青菜の和え物 ・グレープフルーツ ・ビスケット ・バナナ ・番茶 ・玄米 ・ビスケット ・人参・玉葱・ピーマン ・青菜・モヤシ・ニンニク ・生姜・グレープフルーツ ・バナナ 405 ・豚肉・鰹節 589 1.2 548 582 2.8 3.5 573 4.8 433 1.8 1.8 1.1 お知らせ 1 服装について 夏の園服は指定していませんので、6月からは自由な服装で登園させてください。雨が降って寒い日は園服を着用 しても大丈夫です。気候の変化が著しく一日の中に四季があるように感じられたりします。お着替え用衣類は薄手 の長袖のTシャツなども加えていただけると寒さを感じる日には重宝することでしょう。 2 肩掛けタオルについて 戸外でのあそびに肩掛けタオルが活躍する季節です。泥んこあそびも盛大になります。ゴムが長いと引きずれて泥 んこタオルになってしまいますので、ゴムはウエストの少し上までの長さに調整してください。タオルは小さめの ものでしゃがんで遊んでも地面に触れないのが適しているサイズです。 ひまわり組 ひまわり組で野菜を育て始めました。たった 7 人なの で土作りでは苦戦するだろうとの担任の心配とは裏腹に 友達と声を掛け合いながら力を合わせる姿に驚かされま した。何の野菜にしようかと話し合う場面では、意外に一 人ひとりの意見がぶつかり合い、一歩も譲らず…。最終的 にはカレーやほうとう作りで利用できる「にんじん」に満 場一致で決まりました。種まきを終えた翌日には、季節は ずれの台風がやってきて果たして芽が出るのかと不安に 駆られましたが、青々とした小さな芽がたくさん顔を出し 大喜びの子どもたちでした。野菜の成長を一緒に見守りな がら育てる大変さ、喜びを味わっていきたいと思います。 すみれ組 すみれ組は、トマトの栽培を始めました。 「大玉ってこ ーんなに大きくなるかな?」と両手をいっぱいに広げ、ト マトの成長が楽しみでしかたない様子です。水やりのお当 番も意欲的に行っていますよ!戸外遊びでは「あぶくたっ た」や「はないちもんめ」がお気に入りです。楽しそうに 遊んでいる子どもたちを見て、小さいお友達が自然に集ま ってきます。最近では何をして遊ぶのか、子どもたちだけ で話し合い、遊びをすすめることができ、成長を感じてい ます。今月も森の活動や、泥んこ遊びなど楽しいことがた くさんあります。元気に登園できるよう、体調管理にはご 協力お願いいたします。 さくら組 さくら組での生活に大分慣れ、毎日笑顔で園生活を楽し んでいます。新入園児のお友だちも仲良しのお友達ができ たり、給食では野菜など食べられるものが増え、残さず食 べきって嬉しそうな姿が見られます。朝のお支度を終える と「お外に一緒に行こう」「今日は何して遊ぼうか」とお 友だちとお話ししている姿が見られ微笑ましく思います。 お着替えでは、洋服の裏返し、園服のボタンかけ、靴下を 一つにまとめる等少し難しいことも少しずつ出来るよう になり、子ども達の成長に日々驚かされています。季節の 変わり目なので健康面に気をつけながら過ごしていきた いです。 たんぽぽ組 さわやかな風が吹き、お外で遊ぶのに気持の良い季節に なりました。ダンゴ虫を見つけて歓声を上げたりツリーハ ウスのつり橋にも挑戦し元気に遊んでいます。先日、誘導 ロープにつかまりお散歩に出掛けました。少しずつ距離を 伸ばして練習してきた甲斐があって、しっかりつかまり上 手に歩くことができました。ピーマンの苗も植えました。 みんなでおいしく食べられるよう順番に水やりをして大 切に育ててゆきたいと思います。排泄面ではタイミングが 合い日中はほとんどの子がパンツで過ごせるようになり ました。これからもお母さま方と力を合わせて進めてゆき たいと思います。 つくし組 新しいお友だちが増え、つくし組は8名になりとてもに ぎやかです。出来ることがどんどん増え、手洗いやお着替 えの時に、お手伝いしようとすると「自分で!」と保育士 の手を借りずにやってみようと張り切っています。こんな にたくましくなったんだなーと日々の成長に驚くことば かりです。ことばの成長にもまだ差のあるこの年齢ですが、 気持ちを伝えようと一生懸命におしゃべりしたりお友だ ちの真似っこをして子ども同士の世界で笑い合ったりと、 仲良しクラスです。お歌や手遊びもたくさん覚え、毎日を たのしんでいます。今月も毎日を元気にたのしく過ごしま しょうね。 めばえ組 ここちよい風が、時折ほほをなでてくれます。そんな風 を感じながらベビーカーに乗ってのんびり園庭で木陰の お散歩をしていると、以上児さん達が集まってきて「かわ いい」と優しく頭をなでたり、手を握ってくれます。その 温かなふれあいが、とても微笑ましく嬉しく思いました。 穏やかで愛嬌のある子ども達は、一日一日と確実に成長し 「シャンシャン」と言うと可愛い両手を打ち合わせたり 「バイバイ」などもしてくれます。今月はまた新しく1名 のお友だちを迎えます。賑やかになっていくめばえ組です。 梅雨の季節を迎え衛生面に十分配慮しながら一人ひとり 安定して過ごせるようにしていきたいと思います。 ♪6月のうた♪ 森 ク ラ ス…「ながぐつだーい」 ひ ま わ り 組…「あめふりくまのこ」 す み れ 組…「とけいのうた」 さ く ら 組…「ながぐつマーチ」「きりんさん」 た ん ぽ ぽ 組…「ながぐつマーチ」 「かたつむり」 つ く し 組…「かたつむり」 「オフネガギッチラコ」 め ば え 組…「チョチチョチアワワ」 「かたつむり」 どろんこあそび 盛大にたのしみました♪
© Copyright 2024 ExpyDoc