社会福祉法人 東桂保育園

社会福祉法人
東桂保育園
平成 28 年11月1日発行 ℡43-7185
MAIL [email protected]
運動会にはほんとうにたくさんの皆様が応援にいらしてくださいました。お子さん達は会場の勢大な応援を励みに
堂々と練習の成果を発表することが出来て、達成感を感じ立派な成長の姿を見せてくれました。保護者会役員の皆様も
たくさんのご協力をありがとうございました。おかげ様でまた一つ大切な行事を無事に終えることが出来て、元気と自
信に溢れた日々を過ごしているお子さん達です。
26日に開催した10月・11月生まれのお誕生会に夏狩のデイサービス「やさしい時間」の利用者の方々と介護ヘル
パーの皆さんが訪れて、一緒にお誕生会を楽しんでくださいました。人としての年輪を刻まれた皆さんは温かくて、最
初は不思議そうに見つめていたお子さん達も、そのやさしさに溢れた柔和な表情に近くに寄って自然に交流していまし
た。ハロウィンの素敵な折紙と、お誕生日のお友達にはお手製のかごをおみやげにお持ちくださいました。みなさんで
精魂こめて作ってくださったことと思います。「またいらしてくださいね。」心に残るまさにやさしい時間が流れていた
世代間交流でした。
保育園のお友達に骨折は少ないのですが、骨を支える筋肉量を幼児期に増やす生活習慣を身につけていると、筋肉が
増え、動きが活発になり疲労度が低いので怪我をすることが少なくなると思います。園児さんでも小さな怪我をくり返
し、卒園までに何回もお手当てが必要なお友達と、入園から卒園までまったく怪我がなく虫さされもほぼないというお
友達に分かれるように思います。その違いは機敏な動きにあるように思います。走ったり、はねたり、転がったり、ぶ
らさげられたり、身体を動かすあそびを日々心掛ける、親子で楽しむふれあいあそびは、身体もこころものびのび開放
してくれ、機敏な身体に育んでくれることでしょう。
最近土曜保育を利用される方達が多くなって、お食事の準備で手が回らなくてお弁当をお持ちいただいていますが、
土曜日に就労しても平日もお休みなく働いているのでしょうか。保育園は集団での生活と教育の場ですので、ごく普通
の生活、例えばお買い物にいって経験する日常生活の一こま、町の中を歩いて色々な様子に出会ったり、お洗濯物を干
したり、お食事の準備やちょっとしたお手伝い、などなどをたくさん経験することで、目に見えない力が蓄積されてい
くのです。多くの時間を保育園で過ごすお友達の中に年齢より幼なかったり、落ち着きがなく集中する力が弱くマナー
の悪いお子さんがいて気になります。多分前にもこの話しをしているのをお聞きになった方がいらっしゃると思います
が、当時首相でいらした小泉純一郎さんのお話を 3m位の目近で伺った時「子どもが小さい時は本を読みたいと思って
も、子ども達が肩に乗ったり膝に入ったり、少し静かに過ごしたいと思っていましたが、そんな時はほんのひとときで
す。今はたまには一緒に食事をしたいと誘っても冗談云わないでくれ、と取り合ってもらえません。お子さんが親を求
めている時そのひとときを大切にしてくださいね。
」一緒に電車に乗ったりキャッチボールをしたり、美術館を訪れたり、
お子さんとの濃密な時間はきっと宝物になることでしょう。
最近、愛らしいお子さんなのにあまりの言葉の悪さにひっくり返りそうになりました。言葉はその人の品格の表われ
と思います。大人になればその生活にふさわしい言葉になると思いますが、学生の時とても有名な教授の講義で、余談
に近い部分でしたが、東北弁の人がフランス語で話すのを聞いたフランス人が、
「彼の言葉はマルセーユ」と云った。マ
ルセーユは日本で云えば東北に匹敵するところ。日本語を正しく話さないと、外国語を収得してもなまってしまうよう
です。東桂保育園では 2 つの言葉を、お子さん達に習慣としていただき、その言葉を話すことに慣れることを目指しま
す。家庭でも同じように話すようご協力をお願いします。
「お手洗いに行く。」
「お食事をいただく。」2 つとも大切な言
葉です。この言葉を身につけていると、恐らくですが他の言葉も少しずつ良くなっていくように思います。お子さん達
が自然にこの 2 つの言葉が使えるように長い期間をかけて指導していくつもりです。
「開園 50 周年をお祝いするつどい」少しずつ準備を進めていますが、当日の進行にはどうしても保護者会役員の皆
様のお力が必要なのです。打ち合わせのための臨時役員会開催にご協力をお願いします。
11 月にはすべての社会福祉法人は制度改革で新しい定款準則に則った定款に変更し、評議委員会を設置するなど新
しい定款に則した運営を行う準備に入ります。保育については新しく変更されることはない様です。
食べ物をかむということは、その食べ物が胃で消化吸収されることを効率よくすることにあるが、ほかに様々な意味
をもっていることが最近の研究でわかってきました。食べ物の中に発ガン性物質があった場合でも、唾液が抑制する作
用があるのでよくかんで食べていると唾液が多く分泌され予防できるという。少なくても一回飲み込むのに30回のそ
しゃくをすると良いそうです。そしゃくは歯のかみ合わせをよくして歯並びをよくし、さらに胃の負担を軽くし、口内
を清潔に保つのにも効果があるという。また興味深い研究結果では、かむことで脳の血流を活発にし、頭の働きを高め
るとともに、仕事などのうえでの行動に積極性を増やす効果があるという。よくかんで食べる子は頭頚部の筋肉の強さ
が増し、神経系の動きもよくなる。その結果言語の学習が容易になり、脳の発達を促すといわれている。
5 歳のおともだち
8日 りゅうせいちゃん
22日 ゆうなちゃん
3 歳のおともだち
3日 そんちゃん
テレホンサービス
9 日~23 日 つくし組
24 日~12 月 6 日 12 月生まれのお友達
43-7285 で終日ご利用になれます。
★ご協力のお願い★
園内で使用する、「白地の
フェイスタオル」と「タオ
ル地の布きん」を園児 1 人
につき各 1 枚ご寄付の協
力をお願いします。
お便り番号
月 日
曜日
子どもの予定
園の予定
山梨県主任保育士研修会 天野
①
11 月 1 日
火
都留市文化祭 3 日まで
②
2日
水
ひまわり組お仕舞のお稽古
3日
木
文化の日
5日
土
都留保連保護者部会タグラグビー
6日
日
8日
火
リトミック指導
職員検便
東桂中学校 3 年生家庭科保育実習 10:00~11:00
都留保連給食委員会 宮下 ヒヤリ・ハット会議
③
④
⑤
④
文化祭作品撤収
保護者会臨時役員会19:00~東桂保育園
リトミック月例研修会 三奈
9日
水
10 日
木
11 日
金
ひまわり組森のようちえん指導者養成講座森へ
12 日
土
協働のまち東桂の文化祭
13 日
日
〃
14 日
月
県経営協セミナー 矢羽 加々美
寝具等持ち帰り
都留保連主任会議 天野
文化祭作品搬入
文化祭作品撤収
東桂中学校 3 年生家庭科保育実習 10:00~11:00
キャリアパス園内研修③
都留保連研究委員会 三奈
15 日
火
②
16 日
水
ひまわり組お仕舞のお稽古
キャリアパス園内研修②
④
17 日
木
東桂中学校 3 年生家庭科保育実習 10:00~11:00
森の整備委員会文大にて 矢羽 香織
⑤⑥
18 日
金
たんぽぽ組さくら組森の活動
⑦
19 日
土
⑧
22 日
火
リトミック指導
23 日
水
勤労感謝の日
25 日
金
すみれ組森の活動 ひまわり組森のようちえん指導者養成講座森へ
26 日
土
つくし・めばえ組保育参観 ※別にお手紙で詳しい内容をお知らせします。
28 日
月
金子先生の歯科検診
29 日
火
30 日
水
⑤
⑨
お
①
便
キャリアパス園内研修①
都留市内保育園長市長への要望書提出都留市役所にて 矢羽
ひまわり組森のようちえん指導者養成講座森へ
*東 桂 保 育 園 開 園 50 周 年 を お 祝 い す る 集 い 於うぐいす小ホール*
非常災害時引渡し訓練
寝具等持ち帰り
職員会議 園内献立検討会議
山梨県保育所長研修会 矢羽 ファミリーサポータ養成講座 小林講師
発達支援特別研修会 香織
出席ノート集計
12 月の園だより発行
り
都留市文化祭には市民の皆様の作品展示や活動発表、お茶会など様々な発表があります。市内各園年長児の協同製作
はピュア富士 2 階に展示されます。まちづくり交流センター趣味の会の展示にグランマ・キルト・クラブの作品を出展し
ます。
②12 月に発表会を控えています。体調管理や予定を調整してお休みしないようにお願いします。足袋の準備と使用毎の
お洗濯をお願いします。
③ 都留保連保護者部会が主催する親子でタグラグビーを楽しむつどいです。親子で参加することは他の方達の様子が見
られるとても良い機会と思います。東桂保育園からは 9 組のご家族が出席予定です。
臨時役員会を開催させていただきます。恐れ入りますが、19:00に保育園ふれあい広場にお集まりください。内容
は 50 周年をお祝いするつどいについてです。ご都合をつけてご出席の程お願いします。
④ 東桂中学校 3 年生の家庭科保育実習です。先生が生徒さんの希望する年齢を調整してクラス毎に入る人を決めて来て
くださるそうです。1 クラスずつ保育園を訪ねて一緒に遊んだり保育士のお手伝いをしてくださる予定です。
⑤ 森のようちえん指導者養成講座。森の中で温かいふれあいの場面がたくさんみられることでしょう。大学生と一緒の
森の体験をそれぞれのスタイルで楽しめたら良いですね。雨の日も森に行きますので雨合羽や長靴の準備を自分でする
ように指導しています。見守り、指導をお願いします。服装や持ち物についてはお便り⑥欄を参考にしてください。
⑥ さくら組のお友達が森っこ隊の大学生と森にお出掛けします。森はワクワクがいっぱいの場所。保育園ではいまひと
つ元気が足りないお友達も森では元気いっぱいにスロープを走り回ります。幼児期に必要な筋肉の形成が活発に行われ
ることでしょう。最初は「疲れるよ」と気の進まない様子のお友達もどんどん森の魅力にとっぷり浸かっていくことで
しょう。森は雨の日は特にワクワクすることに出会えるので雨の日も状況で出かけます。雨合羽を事前に届けてくださ
い。お預かりします。防虫のためスプレーを使用しますが、マダニ対策、虫対策として、肌を露出させない気温にあっ
た長袖、長ズボンを着用、軍手を使用して軍手と袖の間に肌が出るようでしたら、レッグウォーマーで覆ってください。
ハイソックスにズボンの裾を入れて靴を履きます。持ち物は水筒に水か麦茶を入れたものです。入浴時には全身を良く
見てもしダニが着いているのを見つけたら無理にむしり取らないで、消防署に連絡して医師の診察を受けてください。
ショック症状やアレルギー症状が見られるときは市消防と連絡を取って指示に従ってください。もしもの時のために対
応を記載しましたが、まだ一度も起こってなくて滅多に起こらないようです。
⑦ 50 年の年月はとても長い時間でしたが、思い出してみると一日いちにちがとても充実した日々だったように思いま
す。2 分の 1 世紀当園がこの様なつどいを開催するのは始めての経験です。不馴れな分、準備も行き届かないかと思い
ますが、思い出に残る会になるよう力を貸してください。頑張りましょう。
※⑧⑨は献立下欄に記載
実施日
曜日
14
28
月
1
15
29
火
2
16
水
17
4
18
7
21
8
22
9
30
10
24
11
25
木
金
月
火
水
木
金
献
主 食
豆とひじき
のご飯
ご飯
ご飯
食パン
ゆかり
ご飯
豆とひじき
のご飯
白ゴマと
レンコンの
ご飯
納豆ご飯
フランス
パン
わかめと
白ゴマの
ご飯
副
おやつ欄の( )内は未満児に加わる食品
主な食材
立
食
おやつ
血や骨になる
・野菜カレー
・コールスローサラダ
・りんご
・ふかしいも
・するめいか
・番茶
(ミカン・番茶)
・大豆・ヒジキ・豚肉
・チーズ・スルメ
・麻婆豆腐
・涼判三絲
・中華風スープ
・みかん
・焼おにぎり
・番茶
(リンゴ・番茶)
・根菜の煮物
・青菜のしらす和え
・みそ汁(シメジ・豆腐・葱)
・りんご
熱や力になる
体の調子を整える
・玄米
・ジャガイモ
・サツマイモ
・人参・玉葱・ピーマン
・コーン・シメジ・蓮根
・キャベツ・キュウリ・リンゴ
・豆腐・高野豆腐・豚肉
・ワカメ・魚肉ソーセージ・シラス
・みそ・塩昆布
・玄米
・片栗粉
・春雨
・ゴマ
・人参・葱・ニンニク・生姜
・キュウリ・枝豆・モヤシ・筍
・青菜・キクラゲ・ミカン
・ホットケーキ
・番茶
(チーズ・番茶)
・昆布・高野豆腐・シラス
・豆腐・煮干・みそ
・豆乳・卵
・玄米
・サトイモ
・小麦粉
・人参・大根・蓮根
・牛蒡・シイタケ・青菜
・モヤシ・シメジ・葱・リンゴ
・ジャム
・蒸し鶏のトマトソースがけ
・さつまいもとビーンズのサラダ
・きのことしじみのスープ
・バナナ
・カレーピラフ
・番茶
(リンゴ・番茶)
・鶏肉・ビーンズ・シジミ
・魚肉ソーセージ
・食パン
・サツマイモ
・玄米
・人参・玉葱・ピーマン
・キュウリ・シイタケ・キクラゲ
・バナナ
・焼き魚(めざし)大根おろし
・ひじきの炒め煮
・みそ汁(高野豆腐・青菜)
・柿
・おからクッキー
・番茶
(バナナ・番茶)
・めざし・大豆・生揚
・ヒジキ・高野豆腐・煮干
・みそ・おから・卵・豆乳
・アーモンド・ピーナッツ
・玄米
・ジャガイモ
・小麦粉
・ゆかり・大根・人参
・牛蒡・蓮根・シイタケ
・青菜・柿
・ポークカレー
・大根とツナのサラダ
・りんご
・焼きそば
・番茶
(ミカン・番茶)
・大豆・ヒジキ・豚肉
・ツナ・青ノリ・魚肉ソーセージ
・玄米
・ジャガイモ
・中華麺
・ゴマ
・人参・玉葱・ピーマン
・蓮根・大豆・キュウリ
・リンゴ・キャベツ・ニラ
・モヤシ・キクラゲ
・豚の生姜焼き
・千切りキャベツ
・青菜とシメジのおかか和え物
・みそ汁(生揚・人参・白菜)
・みかん
・納豆チャーハン
・番茶
(リンゴ・番茶)
・豚肉・鰹節・生揚
・煮干・みそ・シラス
・納豆
・玄米
・ゴマ
・蓮根・生姜・キャベツ
・青菜・モヤシ・シメジ
・人参・白菜・ミカン・葱
・おでん風煮こみ
・青菜ともやしのゴマ和え
・みそ汁(エノキ・麩・ワカメ)
・りんご
・ゴマきな粉マカロニ
・食べる煮干
・番茶
(バナナ・番茶)
・納豆・つみれ・鶏挽肉
・昆布・煮干・ワカメ・みそ
・きな粉・食べる煮干
・玄米
・ゴマ
・麩
・マカロニ
・人参・大根・牛蒡
・青菜・モヤシ・エノキ
・リンゴ
・ミートローフ
・フレンチサラダ
・パンプキンポタージュ
・柿
・炊き込みご飯
・番茶
(チーズ・番茶)
・合挽肉・高野豆腐
・豆乳・大豆・ヒジキ
・卵・生クリーム・油揚
・フランスパン
・パン粉
・小麦粉
・玄米
・コンニャク
・大豆・玉葱・ピーマン
・キャベツ・キュウリ・リンゴ
・コーン・カボチャ・柿
・牛蒡・シメジ
・さんまの蒲焼
・白菜サラダ
・豚汁
・バナナ
・どうぶつヨーチ
・昆布
(バナナ・番茶)
・ワカメ・サンマ・豚肉
・煮干・みそ・昆布
・玄米
・ゴマ
・小麦粉
・片栗粉
・人参・白菜・蓮根
・モヤシ・大根・牛蒡
・葱・バナナ
熱量
塩分
410
2.2
468
1.8
462
2.0
478
2.6
554
2.3
494
2.2
620
1.9
464
2.9
536
2.1
465
2.0
給食試食会開催のお知らせ
すみれ組、さくら組保護者の皆様の給食試食会は 14 日~30日です。森っこ隊の活動
日を抜かした日、全てで試食が出来ます。お子さん一名につき一回一名ご参加ください。
メールかメモでご希望の日を第1と第2まで 4 日(金)までにお知らせください。一日3名
様まで試食をお受けします。ご希望を調整して試食していただく日を決めてお知らせしま
す。試食の日は11時20分までに直接クラスにいらしてください。
おたより続き
⑧ 午後3時45分非常災害避難命令発令を想定して、一斉メールでご連絡します。引き渡す方の確認は、引き渡しカー
ドで行ないます。指定されていない方には引き渡せないので記載を変更する方は事前に担任まで連絡してください。災
害発生時を想定してなるべく徒歩で、車使用の方もなるべく園内に乗り入れないようお願いします。晴れたら園庭で、
天候が悪い時はお子さんの保育室でお渡しします。引き渡した後も保育が必要な方は担任までお知らせください。
タグラグビーや東桂の文化祭、50 周年をお祝いする集いなど、保護者の皆様に参加していただく行事が多くて申し訳
ないのですが、もし災害が起こった時の事を考えると訓練をしておきたく、ご協力お願いします。
⑨ 嘱託歯科医金子先生に 10:00 から検診をしていただきます。歯は一生お世話になる大切な存在。健康余命にも大き
く関係する様です。乳歯を大切に、虫歯から守る習慣を身につけるよう共に指導をしていきましょう。前回、歯の治療
をされているお友達が多かったのですが、詰めたり、かぶせたものが取れてしまっているのが目立っていました。継続
した受診が必要と思います。
ひまわり組
園内にもどる頃には汗をにじませるほど、寒さを吹き飛
ばして元気いっぱい大縄や鬼ごっこを楽しんでいる子ど
もたちです。運動会では温かい応援をありがとうございま
した。子どもたちの頑張りに拍手!これからのひまわり組
の活躍に期待しています。10 月から森のようちえんが始
まり、とても楽しみにしています。ロープを使って高い木
に登る方法を考えたり、ヤマカガシに触ってみたり、何で
も試してみる姿に大学生も驚いていました。お当番のお友
だちがしてくれる「おてて絵本」も大好きです。手のひら
を絵本に見立て、自分で創作したお話しを思い思いに語っ
てくれ、毎日のお楽しみになっています。
すみれ組
園庭の落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、お散歩
や戸外遊びが一段と楽しい季節になりました。鉄棒・ダン
ス・リレーと、みんな頑張った運動会。
「おうちの人にかっ
こいいところや頑張っているところをみせるぞ!」と張り
切って取り組む姿は、とてもいきいきとしていましたね。
運動会を終えて、仲の良いお友達も増えてきました。ます
ます成長していくすみれさんが楽しみです。11 月は久し
ぶりに森の活動に行く予定です。春の森と秋の森の違いを
子ども達と見つけてきたいと思っています。寒さも厳しく
なってきますが、体調に気をつけて元気に過ごしていきま
しょう。
さくら組
先月は、お芋掘りやお月見団子づくり、園庭の柿の収穫
のお手伝い・・・と秋の味覚をたっぷり味わいました。食の
細いお友達や野菜の苦手なお友達も残さず食べられるよ
うになり食欲の秋を感じます。少しずつフォークからお箸
に移行していきたいと考えています。すでにお箸を使用し
ているご家庭もあるかと思いますが、今一度正しくフォー
クが使えているかどうかの確認をお願いします。初めての
森の活動が行われました。大学生に積極的に関わり、どん
どん山を登っていく姿に驚き、子どもたちの生き生きとし
た姿を微笑ましく思います。日に日にたくましくなる子ど
もたちと秋を満喫して、元気に過ごしていきたいです。
たんぽぽ組
先月は誘導ロープにつかまり初めてのお散歩へ。足取り
も軽やかに見る物すべてが新鮮で「お花きれいだね!」
「あ!あそこにクモ!!」と自然に子ども達の声があふれ
ました。車の通りの少ない路地では自由に探索。服にくっ
つく草を見つけると「ママのお土産にする!」と大事そう
に握りしめる姿も。慣れてきたら宝鏡寺や農園を目指して
いきたいと思います。急に気温が下がり体調をくずしやす
い季節です。風邪の予防の基本となる、手洗い・うがいの
仕方を子ども達と見直しました。習慣づくようご家庭でも
働きかけてあげましょう。また、鼻水が出たら片方の鼻を
押さえフンとかむ練習もしていきたいですね。
つくし組
朝晩の気温差が大きくすっかり秋らしくなりましたね。
10 月に入りつくし組は、男の子 8 名、女の子 6 名計 14
名での新しい生活が始まりました。少しずつ大勢での新し
い生活に慣れ椅子に座って順番を待てるようになってき
ました。みんなお戸外で遊ぶのが大好き。三輪車に乗った
り時にはお友達の後ろを押してあげたり、元気いっぱいの
子どもたち。お友だちと手をつないで楽しそうにお散歩を
する姿が微笑ましいです。これからだんだん寒くなります
が、好き嫌いせずに食べ、薄着の習慣を大切にしながら元
気に過ごして行きたいと思います。今後も持ち物にはすべ
て、しっかりお名前を書いてくださいね。
めばえ組
先月から元気一杯の男の子が仲間入りしました。乗り物
が大好きで、早速お友達と車のおもちゃで遊んだり、戸外
でも三輪車に乗って遊んでいます。みんな日に日に歩くス
ピードが早くなり戸外に出ると興味のある場所を目指し
どんどん行動範囲が広がっています。お散歩車に乗って大
好きな電車を見に行きました。
「カンカンカン・・・」遮断機
の音が聞こえると一斉に静かになり、みんなで線路に注
目!「バイバーイ」と電車が見えなくなるまで手を振る姿
はとても微笑ましいです。肌寒くなってきましたが、体調
には十分注意し、秋の自然に触れ身体をたくさん動かして
元気一杯に過ごしたいと思います。
♪11 月のうた♪
森 ク ラ ス…「さんぽ」「森の音楽家」
ひまわり組…「まっかな秋」
す み れ 組…「たのしいね」
さ く ら 組…「秋」
たんぽぽ組…「さあみんなで」
「やきいもグーチーパー」
つ く し 組…「むっくりくまさん」
「やきいもグーチーパー」
め ば え 組…「おなかにぴっ!」
「ラララぞうきん」
さくら組さつまいも掘り