1 赤米ごはん 2 鯖のカレー揚げ 3 ひじきのナムル

講師 豊前市立八屋中学校
栄養教諭 山本 和子
1 赤米ごはん
材 料
精白米
赤米
赤米は、お赤飯のルーツになった、野生種に近いお米です。
ぬか層にカテキンという赤褐色の色素を含みます。
1人分
8人分
70 g
560 g
5g
105 cc
水
鯖の切身
塩
薄力粉
カレー粉
1人分
50 g
① 精白米をとぎ、ザルに上げて水気を切る。
40 g (大さじ4) ② 炊飯器に精白米・赤米・水を入れ1時間以上吸水させ、
840 cc
2 鯖のカレー揚げ
材 料
作 り 方
(目安)
炊く。
秋が旬の鯖を使ったカレー味の唐揚です。
魚が苦手な子どもにも、好評です。
8人分
作 り 方
(目安)
400 g (8切れ) ① 鯖の切身に塩をふっておく。
0.2 g
1.6 g
(小さじ1/4)
② 薄力粉・カレー粉を混ぜる。
5g
40 g
(1/3カップ)
③ 鯖の切身に②をまぶす。
0.4 g
3.2 g
(大さじ1/2)
④ 165~180度の油で約5分、揚げる。
揚げ油
鯖などの青魚には血液を
サラサラにして動脈硬化
を防ぐ働きがあるよ。
3 ひじきのナムル
1人分
8人分
2g
16 g
① ひじきはさっと水洗いし、水で戻す。
きゅうり
10 g
80 g
② きゅうりは輪切り、もやしはざく切り、にんじんはせん切りに
もやし
25 g
200 g
にんじん
10 g
80 g
材 料
芽ひじき(乾燥)
白すりごま
1g
作 り 方
(目安)
する。
③ ひじき・野菜を沸騰したお湯でゆで、水で冷やす。
8 g (大さじ1)
野菜は水で冷やした後、よく絞っておく。
砂糖
2.3 g
18.4 g (大さじ2) ④ ボウルに調味料を全て混ぜ合わせ、③を和える。
酢
3.3 g
26.4 g (大さじ2) ⑤ 最後にすりごまを加えて混ぜる。
醤油
2.6 g
20.8 g
ごま油
1.3 g
10.4 g (大さじ1)
塩
0.2 g
1.6 g
(大さじ1強)
(小さじ1/4)
(京築)
4 豆乳入り豚汁
根菜類たっぷりの汁です。
豆乳を入れると、味にこくがでます。
1人分
8人分
豚肉
10 g
80 g
さつま芋
20 g
160 g
玉ねぎ
10 g
80 g
イ 火にかけ、沸騰したら、中火で5分間くらい煮る。
にんじん
10 g
80 g
ウ だしがとれたら、いりこを取り出す。
ごぼう
10 g
80 g
板こんにゃく
10 g
80 g
ごぼうは3㎜厚さの斜め切りにし、水にさらす。
ねぎ
5g
40 g
板こんにゃくは短冊切りにし、下茹でする。
米みそ
5g
40 g
にんじんは5㎜厚さのいちょう切り、玉ねぎは縦半分に
麦みそ
5g
40 g
して繊維にそって薄切り、ねぎは小口切りにする。
10 cc
80 cc
2g
16 g
材 料
豆乳
いりこ
① (いりこでだしをとる)
ア 鍋に分量の水といりこを入れ、30分以上つけておく。
② さつま芋は2㎝の角切りにして、水にさらす。
③ だし汁を沸騰させた中に、豚肉を入れ、あくをとりながら
煮る。
140 cc 1120 cc
水
作 り 方
(目安)
④ さつま芋・ねぎ以外の材料を入れ、ある程度煮えたら、
さつま芋を入れる。(さつま芋は煮くずれに注意すること)
⑤ みそ・豆乳を入れ、最後にねぎを散らす。
5 柿
材 料
柿
1人分
8人分
25 g
200 g (1個)
作 り 方
(目安)
① 1/8個に切り、皮をむく。
(京築)