1 麦ごはん 2 鯖の豆乳味噌煮 3 ほうれん草のCaサラダ

講師 田川市立鎮西小学校
栄養教諭 水上 みどり
米に、麦を入れることで、不足しやすい食物繊維をとることができます。
丸麦は見た目で麦と分かりにくいので、食べやすいと思います。
1 麦ごはん
材 料
精白米
丸麦
水
1人分
8人分
70 g
560 g
5g
40 g
110 g
880 g
2 鯖の豆乳味噌煮
材 料
1人分
作 り 方
(目安)
① 米と麦をとぎ、ザルに上げる。
② 計量した水を米と麦に入れて30分おいてから炊く。
秋が旬の鯖を使った煮つけです。魚が苦手な子どもにも好評です。
8人分
作 り 方
(目安)
鯖50g切り身
1切
8切
酒 1g
8 g (小さじ2弱) ② 生姜は、すりおろしておく。
合わせ味噌
3.5 g
28 g
みりん 5g
砂糖 3.5 g
28 g
1g
8g
豆乳 12 g
96 g
水 10 g
80 g
生姜 ③ 鍋に豆乳、水、生姜、調味料をあわせて入れ、加熱する。
40 g (大さじ2強) ④ 沸騰する前に①の鯖を入れ、ホイル等でふたをして煮る。
※ 沸騰させないでゆっくり煮ると仕上がりがよい。
豆乳を使うことで、減塩でも
おいしく食べられます!
これから冬にかけておいしいほうれん草をサラダにしているので、たっ
ぷり食べることができます。ちりめん、ごま、のりも入って、カルシウ
ムの多いサラダです。
3 ほうれん草のCaサラダ
材 料
1人分
8人分
ほうれん草 40 g
320 g
ちりめん 4g
32 g
0.5 g
4g
炒り黒ごま 2g
16 g
きざみのり 1g
8g
オイスターソース
2.3 g
18.4 g
ごま油 0.5 g
4g
しょうゆ
1.2 g
9.6 g
削り節
① 鯖の切り身に、酒をふりかけておく。
作 り 方
(目安)
① ほうれん草はゆでて、冷水で冷やし3㎝の長さに切る。
② ちりめんは、湯通ししておく。
③ 削り節は、フライパンで、から炒りしておく。
④ 水気を絞ったほうれん草に、ちりめんを混ぜ合わせる。
⑤ ④に調味料と削り節、ごまを合わせる。
⑥ 盛り付けてから、きざみのりをかざる。
※ きざみのりは、食べる直前に混ぜ合わせる。
(筑豊)
4 手作りひじきふりかけ(参考)
苦手な海草もふりかけにすると食べやすくなります。
1人分
8人分
芽ひじき 2g
16 g
① ひじきは、水でもどし茹でておく。
だし汁
3g
24 g
② 鍋にひじきとだし汁と調味料を入れ煮る。
1.5 g
12 g
(だし汁・・・かきたま汁のだしを使用)
砂糖 1g
8g
みりん 3g
24 g
ゆかり 0.8 g
6.4 g
炒りごま
0.8 g
6.4 g
材 料
しょうゆ 5 かきたま汁
作 り 方
(目安)
③ 煮汁が少なくなったら、ゆかりを入れ、ごまを最後に
混ぜ合わせる。
多めに作りおきしておくと便利です!
給食でも好評なかきたま汁です。香りの強いにらも、おいしく食べることができます。
材 料
1人分
8人分
鶏むね肉 10 g
80 g
1g
8g
卵 15 g
120 g
にら 10 g
80 g
玉ねぎ 20 g
160 g
にんじん 10 g
80 g
えのきだけ
10 g
80 g
取り出す。
しょうゆ
3.5 g
28 g
(㊟ だし汁は、手作りひじきふりかけにも使用する。)
塩
0.5 g
4g
酒
作 り 方
(目安)
① 鶏肉は、ひと口大に切って、酒をかけておく。
② にら、えのきだけは、2㎝の長さに切る。
③ にんじんは、いちょう切り玉ねぎはくし形に切る。
④ 卵は、割ってほぐしておく。
⑤ いりこと昆布でだし汁をとる。
※ 昆布は沸騰直前に取り出し、弱火にして5分煮て、いりこを
⑥ だし汁に鶏肉を入れ、にんじん、玉ねぎを入れる。
でんぷん
1g
8 g (大さじ1弱) ⑦ 野菜が煮えたら、えのきだけを入れ、調味料を入れる。
水
1g
8 g (小さじ2弱) ⑧ ⑦に水で溶いたでんぷんを入れて、卵を流し入れる。
いりこ
2g
16 g
出し昆布
0.5 g
4g
水 170 g
1360 g
緑の仲間の食品を食べよう。
⑨ 味を調えたら、にらを入れ火を通す。
(10㎝)
でんぷんを入れることで、卵がふ
わっとしたかきたま汁になります。
食物繊維を多く含む食品を食事にとりいれよう。
食物繊維は、おなか
のお掃除隊!
(筑豊)