2016年度 須磨学園中学校 入学試験問題 国語 第3回 出題意図 全体について 「小問集合」・「説明文」・「小説」から出題しています。一は国語の基礎知識に関 する出題です。二は説明文を題材とした文章理解に関する出題です。三は小説を題材 とした文章理解に関する問題です。素材文に関して、「説明文」は身近に感じられるテ ーマを選んでおり、「小説文」は、主人公の年齢がなるべく近いものを選びました。文 体自体が硬質で難しく感じたり、問題は記述量が多いものも含むので、どれだけ丁寧に 文章を読み、聞かれた問題に答えられるかがポイントになっています。 各問題について 一 基本的な知識に関する問題です。普段からどれだけことばに興味をもって学習して いるかを確かめています。 問一 漢字の書き取りの問題です。習った漢字を覚えておくのは当然ですが、その漢字 を使った熟語についても広く知っておきましょう。 問二 四字熟語に関する問題です。正しい漢字で書けることはもちろん、意味も理解で きているかを確かめています。 問三 正しい慣用句に改める問題です。基本的な語彙力を確かめています。 問四 漢和辞典の引き方の問題です。普段から、辞典を使用して自主的に学習している かを確かめています。 二 人工知能の発達をテーマとした文章から出題しました。国立情報学研究所で筆者が 実際に進めている「東大に合格するロボットをつくる」プロジェクトについて、その 意義を論じている部分が出題箇所になります。平易な言葉で書かれ、話題や具体例も 身近であり、論理展開も明確であるため、説明文の問題として出題するのに適切な素 材であると考えました。 出典 新井紀子『ロボットは東大に入れるか』 問一 空欄に適切な本文中の語句を補って説明を完成させる問題です。主に傍線部以降 の論理展開と要点の把握を題意としています。「ⅠができることによってⅡがわ かるようになる」という関係を押さえることがポイントです。 問二 傍線部にいたる当該の形式段落の内容を一般化して捉えられているどうかを問 うています。文章の後半にも同様の趣旨の箇所があるのでそこを参考にすることも できます。選択肢の4は、そもそも「どの仕事が人間に残るのか」を確かめるため のプロジェクトであることを考え合わせれば、明確に誤りだと判断できます。 問三 〈メカニカルタルク〉の仕組みが理解できているかどうかを問う設問です。確か に「機械には不可能」であっても、人間であれば「誰にでもできる仕事」であるた め、「安く外注」できることになるのです。 問四 空欄に適切な語句を補う問題です。主に空欄前後の文脈の把握を求めている設問 です。 問五 傍線部前後の論理展開の把握を題意としています。傍線部が(今までは)「役に 立つことだった」という意味であることを読解できているかがポイントです。 問六 本文の論旨の理解と傍線部前後の論理展開の把握を題意としています。科学技術 の発展が人間からすべての仕事を奪ってしまうことを筆者は恐れている、という要 点を大づかみにすることが正解への何よりの近道となります。 問七 文章中の論理展開の把握を題意としています。日頃から接続語などに注目して要 点間のつながりを捉える読みができているかを問うています。 三 関東大震災後、父と共に都会を離れ、田舎の村で暮らすことになった少年が、慣れ ない田舎暮らしにとまどいを覚えながらもそこから人生を見いだそうとする姿を描 いた小説です。作品は少年の視点を中心に描かれ、少年と父親との関係や、森で出会 った少女との交流が田舎の自然の秋の風景とともに描かれています。設問は心情を中 心に、語句の意味や文章の表現を問う問題も出題しました。 出典 堀辰雄『秋』 問一 語句の意味を選ぶ問題です。基本的な語彙力を確かめています。 問二 母を失った主人公の心情を理解する問題です。傍線部以前の内容を明らかにしつ つ、作品冒頭を理解するための導入問題として出題しました。 問三 主人公の心情を問う問題です。田舎暮らしに対してどう感じていたのかを読み取 れば正答を得られます。 問四 慣用表現を問う問題です。基本的な語彙力を確かめています。 問五 父親の態度からその背後におる心情についての問題です。傍線部直前の主人公と のやり取りを丁寧に辿れば正答を得ることができます。 問六 空気銃を持って雑木林に出掛けた主人公の心情を理解する問題です。傍線部の 『猟人日記』が主人公にとってどういう存在なのか、またそれまでにあったいきさ つを読み取れば正答が得られます。 問七 主人公が少女を出会った時の心情を問う問題です。単に同じ年頃の少女と出会っ たことで感じる感情だけでなく、少女を通して主人公が「人生」を見たと表現して いることに注目しましょう。これ以前の内容にある「人生」についての主人公の心 情と合わせて答えられるかを確かめています。 問八 作品全体の表現に関する問題です。不適切なものを選ぶのでまずそこに注意する 必要があります。作品全体をよく読み、そこから読み取れないものは何かを考えれ ばおのずと正答が得られます。
© Copyright 2024 ExpyDoc