講義コード 25468022 担当者 本 研究題目 古典のうちに未来を見る ―経済学史のすすめ― 郷 亮 教 授 【目的】●経済学史・経済思想史の研究を通じて、社会・経済のあるべき姿を考える。 ●将来の社会人として、次の3つは不可欠の能力であり、本演習はその訓練でもある。①文章を 丁寧に読み、内容を正しく理解すること(理解・解釈する力) 、②自分の主張を論理的・魅力的に 、③他者から批判を受け、それに適切に対処すること(打たれ強さ) 。 表現すること(説得する力) 【応募者へのメッセージ】 ゼミは通常の講義科目とはまったく異なる。これは強く自覚して欲しい。講義 は知識を「吸収する」場だが、ゼミは知識や主張を「はき出す」場。何ら発言せず、何の役割も 担わない学生は、ゼミ活動の妨げになる。仲間と協力しあって自主的・組織的にゼミ活動を創っ てゆく姿勢と、責任感が不可欠です。 【内容】●毎月1回、ゼミ会議をおこない、当面の活動計画や新規企画などについて自由に話し合う。 ●2014 年度秋学期の2年生行事は以下の通り。かなりハード(過去最高の密度)でした。 ①新歓コンパ(2~4年生の縦コン, 7/1) ②学部インゼミ(ディベート, 11/8) ③西村・小林・本郷ゼミのディベート大会(11/15) ④クリスマス会(12/18) ⑤秋吉・西村・本郷の合同ゼミ(日本盛の工場見学, 2/16) ⑥卒業パーティー(帝国ホテル大阪, 3/18) ⑦春合宿(有馬温泉, 3/20-21) ⑧平均して月1回の飲み会 ●行事は基本的には学生の提案に任せており、提案があれば、毎月のゼミ会議を通じて企画・実 行するという仕組みです(重要な行事以外は自由参加) 。 ●2年生の活動は「皆が仲良くなり、信頼関係を築くこと」に主眼を置いている。これは3年生 以降の本格的活動の準備です。 【教科書】 大田一廣・鈴木信雄ほか(編) 『新版 経済思想史:社会認識の諸類型』 (名古屋大学出版会, 2006) 【選考基準】 成績と面接(成績よりもゼミ活動への意欲を重視する)。 【web 等】 本郷経済学史研究室: http://bcbweb.bai.ne.jp/hongo/ 同サイト内の「ゼミナール」ページでは各学年のすべてのゼミ活動記録を公開。 あるいは facebook: 本郷 亮 受け入れ条件 担当者のプロフィール 専攻 現在の研究テーマ 所属学会 エントリーシートの提出(用紙はゼミ説明会、あるいは学部事務室にて配布) 経済学史・経済思想史 ケンブリッジ学派(特にピグーの厚生経済学) 経済学史学会、社会思想史学会、 社会政策学会、日本経済思想史学会
© Copyright 2024 ExpyDoc