2015 年 4 月 14 日 スマホの充電で感電死。ということがネットに出ていた。中国でのことではあるが、新疆 ウイグル自治区でスマホを充電したまま通話しようとした 23 歳の女性が感電死したという ことだ。この充電器は非正規品ということだ。中国では、このようなスマホの充電器によ る爆発や感電が相次いでいるという。怖い話である。そういえば、卒業していった学生の 中にも、スマホ充電中に発火した。ということも聞いた。中国では、認証評価を受けてい ない非正規品がかなり出回っているようだ。正規品が安全であるという保障は必ずしも言 えないが・・・。欧米圏では、浴室の床や湯船に充電器を落として感電死するケースが多 発しており、正規品であっても湿気のある場所で充電するのは非常に危険とされていると のことである。充電しているときには、スマホを操作しない、使わないということがよい ように感じる。 2015 年 4 月 13 日 目の手術をしたから気になるのかも。ネットを見ていたら、食べ物の中には紫外線の吸収 促進するものがあるということだ。その気になる食べ物は、 ”ソラレン”を含むものだとい う。どういうものかというと、 (1)レモン (2)オレンジ (3)グレープフルーツ (4) きゅうり (5)セロリ なんどだそうだ。これら食べ物はビタミンCも多く含むという。 ビタミンCは紫外線を浴びた肌などの修復効果があるという。ソラレンは摂取してから約 二時間をかけて体内へ行き渡り、紫外線吸収の効果を発揮するのだとか。食事時間などを 考え、外へ出るタイミングを考えるのがよいのかもしれない。 2015 年 4 月 11 日 新聞などで 3 月 29 日に報道された三菱電機製液晶テレビの画面が突然消えたというもの。 その原因はどうもソフトウェアの不具合にあったようだ。地上デジタル放送などで電波を 使って 4 月 13 日からソフトウェアの更新をするということだ。対象製品は 2010 年から 15 年 3 月までに製造した 120 機種、役 168 万台という事。ソフトウェアが電子製品の制御を する。1 ビットなどのエラーが思わぬことになる。ものづくりにおけるエンジニアの責任。 2015 年 4 月 10 日 イギリスのケンブリッジ大学が、8 時間以上眠る人は脳卒中リスクが高まるという研究結果 を発表したという事がネットに出ていた。寝すぎも体に良くない。という事には驚いた。 そうなると、体に良い睡眠時間というのがあるのか?と思う。ケンブリッジ大学の研究調 査は、42~81 歳のイギリス人 1 万人を対象に平均 9.5 年間行った結果という事で、8 時間 以上の睡眠が脳卒中のリスクを 46%高めるのだとか。2 回にわたる調査でどちらも同様な 結果だという。体に良い睡眠時間という事では、スウェーデンの研究チームが報告してい る。それによると、男女各 2,000 人を対象に行った調査で、女性は 7 時間 36 分、男性は 7 時間 48 分、ということだ。自分の睡眠を見直すことになる。ところで、これは人種によっ ても大きく異なることは何のか? 2015 年 4 月 9 日 成田空港で、格安航空会社(LCC)専用の第3旅客ターミナルの運用が始まったという ニュース。新ターミナルがオープンし、利用する人の様子がニュースでも流れていた。口々 に便利になったとか、新幹線の代わりに国内の移動にも使いたいなどというものもあった。 移動の足が増えると新たなビジネスにもつながっていくということを示している。LCC 向 けのために、ターミナルの建設コストも下げているという。LCC は早朝便も多いことから、 フードコートは午前 4 時から始まっているという。 中部国際ももっと使われるようになり、 ハブ空港化にならないかと思う。まだまだ、観光客に結びつかず、ビジネスにも魅力がな いということか。 2015 年 4 月 8 日 照明と心理に関することがネットに出ていた。オレンジ色は一人ぼっちでご飯を食べる際 に向いているのだそうだ。さびしがり屋の一人暮らしに向いている。白色は部屋を広く見 せる効果があるのだそうだ。しかし、家族団らんには一番不向きなのだそうだ。青色は冷 静さを与えるもので、勉強部屋や仕事場などのように集中力を高める場に向いているとい う。しかし、疲れるので休憩場所にはオレンジ色の証明を使うなど、メリハリが必要とい う。桜色は場が和むという。ストレスの軽減効果があるのだという。適所適照明、場の目 的を考えての配置が必要ということ。 2015 年 4 月 7 日 4月になり、数日過ぎたところである。ネットによると、4月1日の入社式に新入社員が 出社せず退職とした。というものや、完全週休2日制でない,ある会社では、入社後実際に 土曜出勤になることに(会社の弁では、説明会や面接などで説明はしているということで はあるが) 、ショックを受けて体調を壊して4月2日に退職した。といったようなもの。と にかく、いろいろとあるようだ。そんなことでと?と思ってしまうところもあるが、当人 にとっては、重要なことなのであろう。就職活動で苦労して決めた会社であると思う。そ れなのに、なんでと?思ってしまう。企業側も期待していたであろうから、損害はかなり なものであろう。就職活動の在り方、納得して内定を決める、という過程のあり方など、 本当に適正なのかということを確認するためにも、1~2 週間のお試し体験などがある方が よいのかもしれない。今にように、ネットで登録、知識偏重型の評価では見えないことも 多いのかもしれない。面接に対してはノウハウ本もあり、うわべだけを見せかけることは 簡単ということか。 2015 年 4 月 6 日 ネットに出ていたことではあるが、学歴が高いほど喫煙率が低いのだそうだ。アメリカが ん協会が発表した論文『Cancer Facts & Figures 2013』によると、高学歴の方が禁煙 傾向にあるということだ。喫煙率の変化を学歴別に比較すると、1983 年と 2011 年の大卒 の喫煙率は 21 パーセントから 9 パーセントに減少したのに対し、高卒の喫煙率は 34 パー セントから 24 パーセントになっているという。東大では喫煙している人なんて見ないとい う。喫煙率が高い学校というのは、少し問題なのかもしれない。参考までに、米国の調査 ではあるが、禁煙と学歴の相関性として高卒の禁煙率 48.8% 院卒 80.7%ということだ。 2015 年 4 月 3 日 新聞にも出ていたが、大幸薬品が、胃腸薬「正露丸」のCMで流れるラッパのメロディー を商標登録として特許庁に出願したというもの。これまでは文字や図形などに限られてい た商標の対象が、4月からは音や色彩などにも拡大したことを受けての動きである。正露 丸のメロディーは小さい時から聞いていた。イメージができているといえよう。 「パッパラ パッパ」で始まる10秒ほどの音楽は1951年のラジオCMで初めて使われたというこ とである。2004年には香港でメロディーを登録したという。ブランドつくりといえよ う。 2015 年 4 月 2 日 本日は入学式。3 月は両目の白内障手術をして、以降、安静指示のため、休んでいたが、完 治していないので、ものが見にくい。1 日たつと、疲れてしまう。数か月は通院をしないと いけない。さて、国内で認可されていない薬もネットを使って個人輸入などで入手できる ようになっているが、注意が必要。薬の副作用である。ネットに出ていたものではあるが、 血管拡張による高い発毛効果で人気のミノキシジルの経口薬「ミノタブ」に関すること。 この薬を、個人輸入で購入し、使用した方の話が出ていた。 「髪が増えたのは嬉しいけど発 毛しすぎて手や肩、額までボーボーの“獣”になるとは思わなかった。飲むのをやめレー ザー脱毛までしてようやく“ヒト”に戻れました」ということだ。何でも、血管拡張で循 環器に異常をきたす副作用もあるようだ。アメリカでは狭心症での死亡例もあるとか。頭 髪か命か、という問題になる。
© Copyright 2024 ExpyDoc