相続できるはずの土地が処分されていたら?[PDF形式]

暮らしの法律
第
34 回
山村 行弘
Yamamura Yukihiro
弁護士。第一東京弁護士会所属
一般民事・刑事事件、知的財産、法律相談
などを手がける。
協力:萩谷雅和(萩谷法律事務所)
相続できるはずの土地が
処分されていたら?
?
相談者の
気持ち
2人兄弟の長男です。先日亡くなった父親の遺言書に
「土地は長男が相続する」
と書かれていました。しかし、その土地は1年前に売却されており、遺言書は
2年前に書かれたものです。せめて土地を売却した金額分だけでも相続して、
もらうことはできないでしょうか。
本件では、遺言書に
「土地は
遺言は、遺言書の作成の時に成立しますが、
その効力が発生するのは、遺言者が死亡した時
長男が相続する」と書かれてい
からです
(民法 985 条 1 項)
。したがって、遺言
ますが、この遺言書が作成され
によって利益を受けることが予定されている者
た後に、遺言者である父親が土
も、遺言者が死亡するまでは、何らの権利も有
地を処分しています。
このように、遺言者である父親が遺言と抵触
していません。
する生前処分をしていたのですから、これは、
そもそも遺言は、遺言者の最終の意思に効力
を認めようとする制度ですから、遺言者は、いつ
前記③の遺言撤回の方法に該当し、
「土地は長
でも自由に撤回し、あるいは新たに遺言をする
男が相続する」という部分については、遺言が
ことが保障される必要があります。そこで、民
撤回されたものと見なされます。
法は、遺言撤回の方法として、①原遺言を撤回
その結果、長男は、父親の死後土地について
する旨の遺言による撤回
(1022 条)②前の遺言
何らの権利も有していないことになり、土地を
と抵触する遺言による撤回
(1023 条 1 項)③遺
売却して得られた金額分についてもその全額を
言と抵触する生前処分その他の法律行為による
相続する権利はありません。
撤回(1023 条 2 項)④遺言書の破棄による撤回
なお、前記③の遺言撤回は、遺言と抵触する
(1024 条前段)⑤遺言の目的物の破棄による撤
生前処分の範囲で撤回の効力が生じるものです
回
(1024 条後段)を規定しているほか、遺言を
ので、土地以外の遺産については、特段これを
撤回する権利を放棄することはできないものと
撤回するものがなければ、遺言書の記載どおり
しています(1026 条)
。これは、遺言が公正証
の効力が生じます。土地を売却して得られた金
書でなされていても自筆証書でなされていても
銭は、これが遺産として残っており、遺言書に
変わりありません。
現金や預貯金の帰属についての記載がなければ、
法定相続分に従って、長男と次男で相続するこ
なお、撤回の範囲は、遺言の全部でも一部で
ととなるでしょう。
もよく、遺言に条件・期限がついている場合に
は、条件・期限だけを撤回することもできます。
2015.3
国民生活
33