(1ページ・・・「子どものために大人も学ぶ~文化芸術による

子どものために大人も学ぶ ∼文化芸術によるまちづくり∼
文化芸術は,人々が真にゆとりと潤いを実感できる心
豊かな生活を実現していく上で不可欠なものであると同
時に,個人としての,また様々なコミュニティの構成員
としての誇りやアイデンティティを形成する,何物にも
代え難い心のよりどころとなるものであって,国民全体
の社会的財産である。 国 の『文 化 芸 術 の 振 興 に 関 す る 基 本
的な方針(第 3 次基本方針)』文化芸術振興の意義より抜粋
今回は、文化芸術によるまちづくりとして、
「佐世保」にこだわり、活動されている「おはなしマルシェ」
の 代 表 新 井 悦 子 さ ん(本 市 在 住 童 話 作 家)と、
「佐 世 保 か ら の 発 信」を テ ー マ に 公 演 を 行 っ た「劇 団
HIT ! STAGE」(ヒットステージ)のそれぞれの活動への思いをお伝えしていただきます。
子どもにも大人にも「絵本」「紙芝居」文化を・・・
「させぼ文化ウィーク」に絵本部会として活動するため「おはなしマルシェ」
を立ち上げて3年になります。これまで絵本のワークショップ、展示、読み語り、
紙芝居、朗読劇などさまざまな取り組みをしてきました。この場をお借りして、
子どもにも大人にも上質な絵本・紙芝居の文化を届けたい、といった活動に込
める思いと、紙芝居を中心とした文化ウィークでの成果物について、ご紹介し
たいと思います。
新井悦子さん
絵本とは 子どもが最初に出会う
「文化芸術」
右にあげた文章は私たちが「させぼ文化ウィーク」に絵
本部会として活動するにあたり、ベースとなる考えを記し
たものです。
子どものために、まず大人によい絵本を知ってほしい、
大人にも絵本を楽しんでほしいと思っています。絵本は発
見や驚き、やすらぎ…さまざまな世界が表現されており、
大人の心を満たし、豊かにしてくれるものだからです。
絵本は子どものいる家庭だけのもの、という垣根を外し、
より広く市民の皆さんと共有したいという思いから、「させ
ぼ文化ウィーク」ではさまざまな試みを展開しました。本来、
読み語りは静かで落ち着いた空間でなされるものですが、
あえてオープンなスペースで、読み手もおじいちゃん、お
ばあちゃん、お父さん、学生、とバラエティ豊かに、誰で
も楽しめるものということをアピールしました(十人十色
のおはなし会)。同じくオープンスペースにメンバーが1冊
1冊吟味した良質の絵本を独自の方法で展示し、他の催し
物が目的でいらした来場者にも絵本を手にとってもらえる
よう工夫をしました(絵本カフェ)。
1
文化ってなに? vol.51
*文化としての絵本*
優れた絵本は、選び抜かれた言葉(=
文学)と美しい絵(=芸術)からなる
もので、子どもが最初に出会う文化芸
術とも言えます。だからこそ、よいも
のを手渡したい。それにはまず大人が
優れた絵本を知ることから始まります。
絵本を手に取る時、ついつい大人は
絵よりも活字に目がいきます。ところ
が絵本は本来一人で読むものではあり
ません。誰かに読んでもらい、その声
を聞きながら、絵を見て物語を味わう
ものなのです。
<文化ウィーク展示パネルより>