「むらやま子育ち あいあるプラン」ダイジェスト版裏面(PDF

村 山 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画 ( H27年 度 ~ H31年 度 )
む ら や ま 子 育 ち あ い あ る プ ラ ン 体系図
だれでも「幸せ!」って
思えたら
自分の住んでいるまちを
もっと好きになるよね
ムララは村山市が大好き!
みんなにもいっぱい好きに
なってもらいたいなぁ
子どもがすこやかに育つための基本理念と4つの基本目標を定めました。計画の名称は基本理念に
基づき、次のような想いを込め「むらやま子育ち あいあるプラン」と名付けました。
子育ち・・・0歳から18歳までの子どもが健やかに育つために、親も家族も幼稚園や保育施設も
学校も職場も地域も、子どもや子育て世帯に関わる全ての人が子どもと一緒に互いに
育ち合っていきましょうという想い
あいある・・子どもも親も家族も幼稚園や保育施設も学校も職場も地域も、助け合い、支え合う
ことで全ての人が「村山市が大好き!」という強い愛着を持ち、互いに愛情を
持って(『愛ある』)接し、自己肯定感(『I(アイ=私)ある(有る・在る』)
を育てながら、子どもや子育て世帯に関わっていきましょうという想い
基本目標1
家 族 とともに子 育 てに関 わってくれる人 がいるまち
家族が子どもを幸せに育てようと支え合い助け合うとともに、
子育て家庭を支える幼稚園や保育施設、
人(支援の手)の存在もとても大切です。
子
ど
も
が
す
こ
や
か
に
育
つ
ま
ち
家
族
や
地
域
の
愛
情
に
包
ま
れ
基本目標4
地 域 に愛 着 を持 って住 めるまち
子どもも大人もいきいきと過ごせる環境があり、絆を深め、
周囲の人々に愛情を感じ、地域に愛着を感じながら、
きちんと生活が成り立ち暮らせることが大切です。
施策の方向
7.遊 び場 や交 流 の環 境 づくりをすすめます
例 )遊 び 場 の 確 保 、里 山 や 市 民 セ ン タ ー や 自 治 公 民 館 の 活 用 、交 流 カ フ ェ 、結 婚 に つ な が る
イベント、仲人交流活動の支援 など
施策の方向
8.子 どもの育 ちや子 育 ての視 点 に立 った生 活 環 境 デザインに継 続 して取 り組
1.親 や家 族 が子 どもと向 き合 う機 会 を増 やす取 り組 みを進 めます
みます
例 )親向 けの 講座等(向き 合う 機会)の充 実、祖 父母向 けの 講座 等(向 き合う 機会)の充 実、
男性の家事育児への理解度と協力度の向上、企業の研修と働きかけ、気持ちの余裕を生むた
めの経済的支援 など
例)子どもの学びの環境の充実、子育て世代が使いやすい施設の整備
など
9.愛 情 や愛 着 がわく地 域 環 境 づくりをすすめます
2.様 々なニーズに対 応 した預 かりの仕 組 みを見 直 します
例 )若 い 世 代 が 交 流 で き る 地 域 の 環 境 づ く り 、地 域 を 良 く す る 活 動 の 推 進 や 支 援 、命 の 大 切
さを考える機会の充実、子どもとともに大人が成長する取り組み など
例)一部公立保育施設の民営化(指定管理など)、制度に沿った教育・保育施設等への変更
と適正数、保育士等の処遇改善と人材確保、保育料等負担軽減の継続、預かり形態の充実、
病児・病後児保育の実施 など
10.働 く場 や生 活 できる環 境 の確 保 に取 り組 みます
例 )雇 用 拡 大 の 促 進 、若 者 向 け の 安 価 で 良 好 な 住 環 境 の 提 供 、空 き 家 や 空 き 地 の 利 用 促 進
など
基本目標2
心 身 ともに健 康 で安 心 して過 ごせるまち
子どもや子育て家庭が心身ともに健康で安心して暮らすためには、
相談のしやすさや情報の共有、
母体や子どもの健康に関する
支援が大切です。
子どもたちのために、
みんなが「私は何ができる
か な 」っ て 考 え て く れ た ら 、
とってもステキなまちに
なるよね
ムララは何ができるかなぁ
基本目標3
様 々な困 難 に対 し適 切 な対応 や支 援 が受 けられるまち
障がい児家庭や気がかりな家庭などに寄り添い、支え合い、
困難の解消や自立までを見届ける
支援が大切です。
施策の方向
3.子 育 てに関 して相 談 しやすく情 報 を得 やすい体 制 づくりをおこないます
施策の方向
例)子育てに関するアドバイザーの設置、相談しやすい環境づくり、子育て情報の提供、防
犯・防災・安全対策及び情報の提供 など
5.障 がい児 家 庭 やひとり親 家 庭 への支 援 を継 続 します
4.母 体 や子 どもの健 康 確 保 のための支 援 を継 続 します
例)幼児期から成人期までの障がい児支援の継続、親と子どもの自立支援、ひとり親家庭の
負担軽減 など
例)健診、小児医療や医療費、予防接種、不妊治療助成、食物アレルギー対応と食育、乳児
訪問、子育ての不安解消の講座やサロン など
6.気 がかりな子 どもとその家 庭 への理 解 と支 援 を充 実 します
例)適応指導教室の設置、早期発見や未然防止、対象家庭への早期支援、職員のスキルアッ
プ など