第6章 1 計画の推進 計画の推進体制 本計画の基本理念である『地域の「わ」で 親子がいきいきと暮らすことができるまち ~ 子どもの笑顔で つなぐ守山 ~』を実現するため、地域社会全体で子育ち・親育ち・子 育て支援に取り組んでいきます。 市行政・関係機関 市民・関係団体・ NPO・ボランティア ◆子どもの見守り(犯罪・交通事故・ 虐待等) ◆交流・体験の機会の提供 ◆身近な話相手 ◆園や学校の運営に協力 家 庭 ◆施策・事業の確実な実行 ◆就学前教育・保育ニーズの把握 ◆専門的で効果的な相談対応の充実 ◆関係各課の連携・調整 ◆地域の子育て支援ネットワークの 強化と活動支援 ◆地域とのつながりを作る ◆悩みを抱え込まない ◆家事等家族皆でする ◆広報を読んでみる ◆体験活動に参加する 企業・事業所 保育園・幼稚園 認定こども園・学校 ◆仕事と生活の調和のとれた働きや すい職場づくり、ゆとりある家庭 生活のための体制整備 ◆事業所内保育など保行事業の実施 ◆障害のある若者など雇用の促進 ◆企業ボランティア ◆教育・保育の内容の充実 ◆障害児保育・教育の充実 ◆地域に開かれた園・学校運営 ◆虐待・いじめなどへの迅速な対応 (1) 推進体制の整備 本計画の推進にあたっては、さまざまな分野にわたる多角的・総合的取組が求めら れます。このため、県はもとより近隣市町の関係部局や庁内関係各課との連携を図る 中、施策の推進を図っていきます。 あわせて、 「先ず隗より始めよ」の故事にあるとおり、すべての市職員が担当する職 務にまい進できるよう、また仕事と家庭・地域生活の調和のとれた健康的な生活が送 れるよう、安全で衛生的な職場環境づくりを進めます。 (2) 市民との協働 社会全体で本市の「未来」である子どもを守り、育むためには、図にもあるとおり 市民、市民活動団体、学校園、企業・事業所、行政・関係機関など地域社会全体が、 それぞれ主体的に取組を進めることが重要であることから、計画の基本理念を具現化 するため、本計画の内容等について広報・啓発を推進します。 -127- 2 計画の進行管理 本計画(Plan)を総合的・効果的に推進するため、毎年、関係課による計画の実施(Do) 状況の把握・点検(Check)を行うとともに、「守山市子ども・子育て会議」での報告・ 審議を行います。 庁内における評価に加え、子ども・子育て会議における審議を外部評価として集約し、 計画の進捗状況の確認や課題の整理、対策の検討等を行います。 また、子どもの人口、出生の動向については流動的な要因も多くあり、国全体の社会情 勢の変化も相まって、 子育て支援に関するニーズも今後変化していくことが予想されます。 このことから、国の施策の状況を注視する中、事業の進捗状況等を踏まえつつ、おおむね 計画期間の中間年度を目途に、事業見込量等の精査を行い、確保方策等にかかる計画見直 し・改善(Action)を行うこととします。 -128-
© Copyright 2024 ExpyDoc