狙われたうどん 3 みずき 呆気にとられてぽかんと口を開ける瑞希の背後から、二輪車のエンジン音が唸りながら 近づいてきた。仲間を率いるでもなく一台だけでやってきた二輪車は、車道から駐車場に 乗り上げて、ふたりのそばに停まった。運転していたのは、試食会の手伝いをしていた目 つきの悪い若者、トーヤだった。ヘルメットを脱ぐと短い髪をがしがしと乱暴に掻き、パ ーカーの襟ぐりを整えた。その後ろには若い女が乗っている。 「やっぱりいいねえ、トーヤさんの運転は」 とっさ ゆ か ころころと笑いながら降りた女は、あの黒いワンピースの女だった。瑞希はびょんと飛 びすさり、咄嗟に夕夏の背中に隠れる。 「ゆ、幽霊!」 「誰が幽霊よ、失礼ね。これでもちゃんと生きてるんだから」 陰気な女が怒ると、トーヤが腹を抱えて笑い出した。 「いや、こいつの言うとおりだよ、マリ。いい加減、黒づくめは卒業しろよ」 もとはし 橋洋食店の死んだ娘だと思っていた女は、生きていた。 訳がわからず混乱した。幽霊、本 その証拠に他の人間と交流できている。夕夏を振り返ると、彼女は子供を叱る大人のよう に腰に手をあてて黙っていたが、トーヤの笑いが収まったところで一歩前に出た。 1 狙われたうどん 3 「どこに行ってたの? お父さんの手伝いするって言ってたじゃない、お姉ちゃん」 「何言ってんだ、ちゃんと手伝ったぞ。あの嫌な空気を我慢してさあ……」 「ちょ、ちょっと待ってよ! お姉さんて? この人、男じゃなかったの?」 瑞希が大声を出して、ようやくふたりはこちらを向いた。夕夏は一、二度目をしばたい てから、ようやく合点がいったと大きく頷いた。 「――改めて紹介するね、私のお姉ちゃん、山路トーヤ、冬の夜って書いて冬夜。よく男 の人に間違えられるけど、一応女よ」 「一応って何だよ、失礼な妹だな。お前の友達だって充分少年っぽいだろうが」 最後の台詞は瑞希にとって聞き捨てならないが、姉に頭をぐしゃぐしゃと撫でられて、 妹はなんだかんだと嬉しそうだった。 今年十八歳になった山路冬夜は、中学三年生からレディースに入っていた。たいしたき っかけはないと言うが、元々天邪鬼で荒っぽく、斜に構えた性格の少女が、思春期の盛り、 火に誘われる小さな虫のように不良の世界へ入り、そこに馴染んだようだった。この地域 では暴走族への間口が広く、伝手はいくらでもある。煙草を吸って髪を染め、あてどもな く夜の街を走り抜け、朝までバイクで駆けた。補導されたことも、父親から殴られたこと 2 狙われたうどん 3 も何度となくあったそうだ。 ひ 足を洗ったのは昨年、幼馴染みの本橋浅子が車の事故で亡くなったからだった。 「これだけ迷惑をかけといて何だけど、轢いた犯人と自分は同じ穴のムジナだって、今更 気づいてさ。高校にも行かなかったから、今は親父の手伝いをするようにしてる」 きっと瑞希が夕夏の姉と勘違いしていたアサコこそが、本橋浅子なのだろう。しかし彼 女がすぐそばにいたとは決して口にしなかった。冬夜を傷つけてしまうからだ。 「ところで、お姉ちゃんはどうして川瀬さんのうどんだけ美味しくしたの?」 「ああ、 あんたひとりだけ舌がおかしくて、みんな目を丸くしてたよな。あれは笑ったわ」 からかわれて瑞希はむっとした。その時「失礼しちゃうよね、冬夜」と声が聞こえて、 横を見た。いつの間にか浅子が来ていて、なぜか彼女までも唇を尖らせ拗ねたような目つ きで冬夜をにらみつけている。だが気づいているのは瑞希だけだった。 「とにかく知らないなあ。あたしは何もしてないよ」 「嘘。お姉ちゃんしかいないもの。計画を実行できる人も、こんなこと考える人も」 冬夜は薄い唇の端を持ち上げてにやりと笑い、挑戦的な目つきで妹を促した。 「証拠は?」 3 狙われたうどん 3 きびす すると夕夏はくるりと踵を返してテーブルの上のやかんを取り、紙コップに注いでこく りと飲んだ。やかんはつるりとして、底についたわずかな焦げ目の他は新品同様だった。 「……ああ、美味しい。お姉ちゃんも飲む?」 にっこりと笑う夕夏に、冬夜は降参、といった素振りで両手を挙げた。 「何、どういうこと? 麦茶が何か関係あるの?」 訳がわからずにいると夕夏が自分の飲みかけを渡してきた。中身をひとくち飲み、そし て吹き出した。しぶきが盛大に散って黒づくめのマリが「ぎゃっ」と飛び退く。 「な、なんだこれ! めんつゆだ!」顎にしたたるべたつくつゆを手のひらで拭う。「そ れに、これ、間違いなく私が飲んだ美味しい方のやつだ」 夕夏と冬夜は揃ってにやにやと笑っている。 スカートをハンカチで叩いているマリ以外、 (全然似てないと思ったけど、やっぱり姉妹だなこのふたり) 同意を得たくてちらりと横を窺ったが、浅子の幽霊はどこかへ消えてしまっていた。 「やっぱお前をお使いに行かせて正解だった……どうしてわかった?」 「川瀬さんのうどんが熱かったから」 それだけのことでわかったの? 瑞希は口を挟もうとして、ぐっと堪えた。夕夏は落ち 4 狙われたうどん 3 着いた、しかし真剣な口調で姉に答えている。 だ し 「コンロはふたつしかなく、 どちらもお鍋で埋まっていた。色が薄くてこくのある出汁が、 色が濃くて味気ない出汁の鍋から出たとは考えられない。ということは、まったく違う容 器から注がれたということになるよね。でも火がないにもかかわらず直前まで温められて いた。だけど、ここにはもうひとつ火力がある」 夕夏は雑然とした配膳台の裏を指さした。駐車場の隅に置かれた小さな石油ストーブ。 先程夕夏と暖を取ったストーブだ。おそらく朝夕は肌寒いからと用意されたものだったの だろうが、日中は気温があまり下がらなかったので、試食会中ほとんど使われなかった。 石油ストーブは電池と灯油を備えれば点火でき、天板で煮炊きもできる。 「配膳台には他にお鍋はない。でもやかんがふたつある。いつもうちで麦茶を淹れるのに 使っている煤けたやかんと、新品同様のやかん。やかんならストーブにかけていても不自 然じゃないし、誰も中にめんつゆが入っているとは思わない。出汁のにおいが立っても、 すでに本物の出汁のにおいが充満していたから、気づかなかった」 瑞希はあっと思った。夕夏の母親に挨拶をした時、渡された麦茶は、やけどしそうなく らいに熱かった。コンロは塞がっていたのだから、その時点でストーブに気づけば簡単な 5 狙われたうどん 3 謎だったのかもしれない。 「うーん」と唸って口をへの字に曲げた。 夕夏の推理に口を挟んだのは、染みを拭い終わったらしい黒づくめのマリだった。 「でもやかんの注ぎ口は結構細いわよ。一杯分を注ぎきる前に、もしこの子がすぐに振り 返ったら? それにやかんって大きいから、隣のお母様が気づくんじゃなくて?」 しかしその突っ込みは想定していたのか、夕夏は特に慌てもせず淡々と答えた。 「だから紙コップを使うんです。参加者は七、八人と少なかったから、配膳直前に紙コッ プに注いでおけば、冷める心配がなかった。ゆっくり用意できたはずです。そして計画通 りバイクが来て、みんなの気が逸れた隙に一気に紙コップで注いだ」 傍目には麦茶とさほど変わらないから、すぐ隣にいた母親にも父親にも見咎められなか った。寒さを気遣ってストーブを用意する家族だ、娘が手伝い中に喉の乾きを潤すのを止 めることもなかっただろう。 「正解だ。うちの妹はたいしたもんだろ。でも紙コップにしてよかった、あたしも、あん たが急に振り返ったから、慌てて麦茶を飲むふりして誤魔化したんだ」 「そういえば、私が会長さんに列の後ろに行かされたのも、計画のためですか?」 「ああ、会長はあたしに全面的に協力してくれたからさ。あんたには他の奴らができるだ 6 狙われたうどん 3 け近くにいない位置にいてほしかったんだ」 すると夕夏が悔しそうに言った。 「うっかりしてた、そこは見抜けなかったなあ……仲間をどのタイミングで走らせるか指 示を出していたのは、マリさんですよね?」 「ご名答。この子を標的にするのは決まっていたから、近くで見計らっていたのよ」 塀の陰で見かけた時、ぼそぼそと不気味に呟いていたように見えたのは、ただ携帯電話 で仲間と連絡をとっていただけだったのか。瑞希は空を仰ぎ、ふっと溜息をついた。淡い 紺色の空に白い月が浮かび、カラスの群れが飛んでいく。 日が完全に沈んで、気温が一段と下がってきた。手をこすり合わせていると、冬夜がふ いに真面目な顔つきになって、静かに話しはじめた。 「浅子が生きてた時は、商店街の連中も愛想があったよ。でも死んでからはまるで毎日葬 式だ。あの明るいところしか取り柄がなかったような女が、こんなギスギスした状態を望 んでいたと思うか? そんなわけねえ。だけど不良のあたしが言ったところで、誰も耳を 貸さない。だから会長に頼み込んで、もう一度コンテストに参加する準備にかかろうと決 めたんだ。でも他の連中は誰も乗らなかった。うちの親父なんかわざと不味く作ろうとし 7 狙われたうどん 3 やがるしな」 何とか逆転の目はないかと考えた冬夜は、マリにインターネットで検索させ、京都に評 判の鮎うどんを出す店があると突き止めると、昔の仲間たちを京都まで走らせた。 「昔から冬夜さんは大胆だからね。それに昔と違って今の族抜けは平穏なものだし、友人 あんぎや として付き合い続ける人が多いの。特に浅子は同級生だったから、弔い行脚ってわけ」 仲間たちはなるべく大人しい格好をしてバイクを駆り、警察がこない程度の速さを心が けつつ、高速道路を抜けて京都へやってきた。目的の店で鮎うどんを頼むと、こっそりつ ゆをジッパー付きのビニール袋に入れて、また持ち帰った。明け方に行われたパレードは この帰り道の、歓喜の騒音だったらしい。 「楽しかったわあ、密輸してるみたいで」 ぺろりと舌を出すマリに、しゃれにならないよ、と瑞希は内心突っ込んだ。 「あとは夕夏の想像どおりだ。あんたもありがとな、素直に美味しいって言ってくれて」 「でもどうして私の分だけ美味しくしたんですか? なぜこれが逆転の目に?」 「あの状況は、あたしにとっても商店街の連中にとっても、浅子の一番の欠点で可愛いと ころの再現なんだ。つまり」 8 狙われたうどん 3 そのまま続けようとした冬夜を、夕夏が制した。 「お姉ちゃん、私に答えさせて。わかったの」 晴れやかだがどこか哀しげな声だ。車道を行くサーチライトが夕夏の瞳を輝かせた。 「ずっと不思議だったの、浅子さんがどうしてうちでうどんを食べてくれないのか。でも わかった。私の前でだけは食べたくなかったんだ。浅子さんは私のことすごくかわいがっ てくれたけど、見栄っ張りなところもあった。お姉ちゃんや商店街のみんなは知ってたけ ど、妹分の私には言いたくなかった。でもやっとわかったよ」 夕夏は息をつき、泣き笑いのような、くしゃくしゃの表情を浮かべた。 「浅子さんたら、味音痴だったんだねえ」 「夕ご飯、食べていけばいいのに」 自転車のスタンドを起こすと、浅子が柳の下からこちらを見ていた。相変わらず明るい 笑顔で、とても死んでいるとは思えない。瑞希は複雑な気持ちで自転車を後退させた。 「外で食べてくるって言ってないから、とりあえず帰らないと。また遊びに来ます」 「……ありがとね、冬夜に話さないでいてくれて」 9 狙われたうどん 3 少し寂しげに笑う浅子に、瑞希はこくんと頷いた。普通の人は幽霊を信じない。だから もし本当のことを打ち明けたら、冬夜は瑞希を調子のいい嘘つきだと思うだろうし、浅子 に対する思い出さえも汚してしまいかねない。そう考えて夕夏にも黙っていた。 「いつか、言ってほしくなったら教えてください。まだいるんでしょ?」 幽霊がいつ現れていついなくなるものなのか知らなかった。夏に死んだ曾祖母は十月の のんき 今も暢気に家にいる。浅子は特に答えず、トタン壁をそっと見上げた。 「懐かしいな。遊びに来ると必ず自転車をここに停めたの。冬夜が不良になっちゃった後 もね、夜中に外階段から潜り込んで愚痴を言い合ったりしたんだ。それにしてもあいつっ たら、本当に私たちのこと馬鹿にしすぎだよね。味覚なんて三者三様だっつうの」 別に味音痴じゃないんだけど、と反論したかったが、瑞希は我慢した。 今回の件を起こした冬夜の狙いは、商店街の面々の心に浅子を蘇らせることだった。冬 夜は「だめなら全部ぶちまけるつもりだった。でもあんたのおかげで成功した」と笑った が、瑞希はそれだけではない、と感じていた。 (もし外野の私が美味しいと言わなかったとしても、冬夜さんが自分たちを説得するため にこんなことをしたと気づいたから、あの鬼瓦さんは動いてくれたんじゃないかなあ) 10 狙われたうどん 3 瑞希が「美味しい」と言った後、ムラマツは紙コップとやかんを持っていた。やかんは 真新しい方だったのを覚えている。大胆な冬夜らしい、やたらと壮大な計画の果ての結実。 あの時のムラマツの底抜けに明るい笑い声が忘れられなかった。 「ねえ、瑞希ちゃん。これからもしょっちゅうここに自転車を停めてね」 「え?」 「夕夏ちゃんのために。あの子、冬夜がああだったから怖がられちゃって、ずっと友達が いなかったの。本人は気にしてないって言ってたけどさ」 はっとした。ぎこちなかったり家に誘うだけでお辞儀をしたりしたのは、まだ友達とい うものに遠慮があるせいかもしれない。瑞希はぐっと拳を握って見せた。 「望むところです。何度だって来ます。夜中だって」 「よかった。期待しているからね」 朗らかに笑って踵を返し、柳の角を曲がった。瑞希が自転車を転がしながらついて行く と、もう浅子の姿は消えていた。 帰り道、明かりが点った商店街は、来た時よりも少しばかり気安い雰囲気に変わったよ うに感じた。菊の花が揺れる電信柱の前で一度止まり、手を合わせる。向かいの本橋洋食 11 狙われたうどん 3 店から穏やかな橙色の光が漏れ、窓越しにムラマツのごま塩頭や会長、商店街の面々が何 か話し合っている姿が見えた。 瑞希は顔をあげてペダルを踏み込み、ぶんぶんと勢いよく漕いで、暮れたばかりの夜の 道を駆けた。途中でハンドルを握る手を回して「パラリラ、パラリラ」と呟き、通りすが りの若い男女に笑われた。 ひんやりと心地よいキンモクセイの香る風が、追い風となって背中を押した。 後日、夕夏から聞いた話では、商店街企画の新メニューは改めて見直され、京都の焼き 鮎の骨でとった出汁を参考にしつつ、関東風に仕立てて作ることになったという。 「また試食会があったら、来てもらってもいい?」 おずおずと尋ねてくる夕夏に、瑞希は満面の笑みで答えた。もうお辞儀なんてさせない。 「もちろん!」 12
© Copyright 2024 ExpyDoc