川口東高等学校(PDF:101KB)

(別紙1)
学校自己評価システム取組状況調査報告書
平成26年度
学 校 名
項
目
県立学校評価委員会
埼 玉 県 立 川 口 東 高 等 学 校
調 査 の 観 点
Cグループ
取組状況に関する所見
目指す学校像
生徒一人一人にきめ細かい教育活動を展開しようとする学校の姿勢が示されている。現
目指す学校像は、学校の現状、課題等を踏まえ
状・課題・期待などをより広く把握・分析し、目指す学校像を更に具体的かつ魅力あるも
て設定されているか。
のにしていただきたい。
重点目標
学校が抱える課題の解決に向け、児童生徒の実 取り組むべき課題が示され、日々の教育活動の指針となる目標となっている。やや網羅
態など学校の状況を踏まえて、目標の重点化が図 的な目標となっているので、中期的な視点に立ち、課題の解決に向けて、更に重点化した
られているか。
内容にすることが望まれる。
分掌・学年等のシートに基づいて、分掌等の役割分担によって学校全体のシートが作成
重点目標の達成に向けた組織体制が整備され、 されており、重点目標達成のための取組が進められている。学校自己評価システムを適切
適切に機能しているか。
に運営するため、組織間の連携を強化し、教職員全体や学校関係者が参画するように更に
工夫していただきたい。
「時を守り、場を清め、礼を正す」を生徒指導の指針に掲げて様々な方策が実施され、
方策は適切に策定され、効果的に実施されてい 具体的な成果も上がってきている。方策や評価指標がやや抽象的であるので、評価項目の
るか。
達成に向けた具体的な方策を策定し、教職員間でその達成イメージを共有できるような分
かりやすい指標を設定することが望まれる。
重点目標達成
への取組
校長が学校の現状を踏まえた学校経営の方針を持ち、取り組んでいる。校長の的確な
校長の的確なリーダーシップの下、教職員が共
リーダーシップの下、教職員が共通理解を深め、課題の解決に向けて、学校全体として更
通理解を深めながら組織的に取り組んでいるか。
に組織的に取り組むことが期待される。
学校関係者の意見やアンケートの結果を教職員に示し、共通理解が図られている。学校
学校関係者評価等を踏まえて、達成状況や課題 自己評価システムを有効に活用するとともに、学校関係者の意見やアンケートの結果等を
を検証し、取組の改善・更新が行われているか。 更に詳細に分析して達成状況や課題を把握し、次年度のより具体的な取組につなげ、PD
CAのスパイラルアップを進めていただきたい。
特記事項