記念講演会

高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ)第 12 回総会記念講演
「健康の資産価値?」~街がいのちを考え生きる力を育むために~
講師
鈴 木 章 記 氏(下関市立保健所所長)
期日:平成 26 年 5 月 24 日
会場:下関市社会福祉センター
〈鈴木章記氏の講演から〉
1
健康のとらえ方
WHO(世界保健機関)では、
「健康とは、病気ではないとか、弱
っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社
会的にも、すべてが満たされた状態にあること」と定義づけられてい
る。(憲章前文)
下関市の「第 2 次ふくふく健康 21」(平成 26~35 年)では、健
康の定義を「病気や障害の有無に関わらず、『生きる力』を備えるこ
と」とし、「平成 26 年度 市長施政方針 健康づくり推進プロジェク
ト」には、「『いのち』を考え、『生きる力』を育む豊かな社会の実現
に向け、市民・事業者・教育機関等がそれぞれの役割を担い、その社会活動を通じて『いのちのハ
ーモニー』を奏でることができるよう保健衛生の充実を図ります。」と述べられている。
2
健康の価値
「いのち」について考え、「生きる力」を育む社会によって健康志向は強化される。
健康を資産ととらえた取り組みをし、活動の充実、拡大を図りたい。しかし、健康に向かう生活
習慣より、目の前の欲望に負けてしまうこともある。
資産価値?
→
健康<飲酒
健康な生活に必要な視点として、「見抜くセンス(本質を視る目)」(個人)、「感じる
センス」(社会生活で)、「考えるセンス」(正論が言える、世間の常識)が必要である。
〈下関市保健部の取り組みから〉
(1)
最も基本的な「生活習慣病対策」について、①「健康づくりに関する普及啓発」、
②「保健指導(発症予防の取組)」、③「保健指導・医療(重症化予防の取組)」と、3 段階の予防
に取り組み、重症化を防ぐ努力をしている
(2)
これからの健康づくりは、個人に依存するのでなく、地域ぐるみの健康づくりが重要で、行政
や産業界のサポートや、うつ病やアルコールやインターネット依存症等に対しても、周囲が気付
き、協力して現実的な支援をする必要がある。
また、がん検診は早期発見のために大切だが、21%の市民は受けたことがなく、その中の 18%
は「結果が恐い」と回答しているが、そんなアホらしい考えは捨てて、多くの市民が受検してほ
しい。
3
いのちを考え、生きる力を育む体制づくり
「心身ともに元気な街・下関を実現するため、『いのち』を考え、『生きる力』を育む
ことができる体制づくり」~下関市保健行政運営方針~
(1)「ふくふく健康 21 推進事業」健康づくりに楽しく取り組み、市全体の意識を高める
①〈ふくふく健康チャレンジ 2013〉(平成 25 年 6 月 1 日~26 年 1 月 31 日)
★ホップ 「応募はがき」を手に入れ
★ステップ 健康づくりに取り組む
A健康づくりの目標を立て
★ジャンプ
B対象事業に参加
C各種健康診査を受ける
A・B・C各項目でポイントを集めて応募し、商品を当てる!
②〈しものせき健康ブランド『いのちのハーモニー』認定企業〉
健康づくりを支援し、“健康を付加価値”とした商品を提供する企業
《例》・がん検診をした人、メタボな人の体重減少などを対象に、自社ポイントを特別上乗せ
して提供 ・ヘルシーな特別メニューの提供 ・歯科検診無料 ・健康チャレンジ応援定
期預金 ・旅行代金割引 ・施設優待券等々)
下関市役所と地元企業が、健康施策の推進と企業活動を通じて健康づくりに
取り組む市民を応援し、「生きる力」を育むための事業を互いに奏でることで、
「元気な下関」を創る「いのちのハーモニー」が生まれます。
(2)「下関ぶちうま食育プラン推進事業」
「食生活の見直し」を重点に、食への感謝、家族のコミュ
ニケーション、食文化の伝承などの普及啓発を目指す。
①〈弁当の日 in 下関市役所〉男性や若手職員、新採職員による弁当作りを通した研修
②〈食へ感謝して〉…「いのちをいただく」本の感想文・感想画・標語募集(幼小中)
(3)「命の教室」(動物愛護)など…「命の日」の設定(2013/4/13)
4
さいごに
「3人のレンガ積み職人の話」(イソップの寓話からあらすじ)
「旅人が道の脇でレンガを積んでいる3人の男に出会いました。初めの男は『何で毎日こんなこ
とを!』とぼやき、2人目は『これはオレの仕事。これで家族を養ってるから文句は言えないよ。』
と言い、3人目の男は、『オレたちは歴史に残る大聖堂をつくっている。多くの人が祝福と癒やしを
受ける。素晴らしいだろう!』と、目を輝かせました。」
*あなたはどうかな?
行為
仕事
社会
○
夢の実現をする「生きる力」を持った市民になってください!
人才を開花させ(仕事の能力より、人柄や人格がまず基本)、人財となろう!