学校教育目標 1 丈夫で明るく はきはきした子ども 2 よく考え 進んで工夫する子ども 3 みんな仲よく きまりを守り 責任 感の強い子ども。 4 ものを大切にし 感謝の心をもつ子 ども 5 進んでみんなのために働く子ども 第6号 平成27年9月18(金)発行 海老名市立東柏ケ谷小学校 電話 (046)232-3716 ホームページ http://www.touhakusyo.edu.city. ebina.kanagawa.jp/ 生きる力 ~知恵のふくろが膨らむ秋~ 長い夏休みが終わりました。学校には元気な子どもたちの声があふれ、活気が戻ってきました。夏休み中、子 どもたちは、地域のお祭りやラジオ体操等の諸行事などにも、進んで参加していました。【野球、サッカー、バ スケットボール、空手等、校庭や体育館で多くの子どもたちが】子どもたちは、様々な体験や経験を通して、地 域の方々や異学年とのコミュニケーションづくりをし、どの子もひとまわり大きくなったように感じました。ま た、本校の教職員もえびなっ子スクールや地域のパトロール、お祭り等にも参加させていただきました。子ども 達の普段の様子や地域の方々との関係作りも少しはできたように思います。さぁ。実りの秋です。生きる力、知 恵のふくろが膨らむ秋です。子どもたちが何を実らせてくれるか楽しみです。 ○二学期の始業式の日、私は昨年と同じような「知恵の袋」の話をしました。 今年は、重たそうな「生きる力」と表示した袋をもってステージにあがりまし た。とても重そうにして、2人で持ち運んだので、子どもたちはその袋、一点 に注目しました。教師は役者の一面も必要です。袋の中には、2学期に身につ けて欲しい力を詰めていました。 まず出したのは、「話をよく聞く」でした。この力は「確かな学力」へ繫が ります。次に出したのは、「本を読む」です。「読書の秋」という言葉もしまし た。本校では読み聞かせのボランティアの方々が水曜日と金曜日に来ていただ いています。学年の発達段階にあわせて、ご自分達で選書し、読み聞かせをし ます。読書活動は、言葉や情景から想像する力や文章を表現する力もつくと言 われています。学年によっては休み時間や給食を片付けたあとなど、短い時間 でも、だいぶ集中して読んでいる様子が見られます。お気に入りの本とたくさん出会えると良いですね。 次はに出したのは「あいさつ」です。人にとって、いちばん積極的行為と言われ、コミュニケーションの 第一歩と考えます。自分から進んでする意識をもっている人が多くなってきたように感じます。するとしないで は、相手の心も、自分の心も大違い。是非2学期も継続して、あいさつの輪を広げて欲しいと思います。「〇〇 さん、おはよう。」とあいさつの前に人の名前を呼んであげると、さらに気持ちよくなると思います。この小さ な違いでも、大きな思いやりが感じられるあいさつの仕方です。2学期は行事も多く、学校の外で人にお世話に なる機会もあります。気持ちのよいあいさつ、「やさしい心をひろげよう」本校のスローガンです。ご家庭や地 域での協力を得ながら子ども達に付けたい「生きる力」です。 次は「元気にあそぶ」です。野井先生も光を浴びること、体を動かすことのよさを教えてくれました。1学期の 学級懇談会では、成人教育委員の方々がまとめた野井先生のお話のレポートを学級委員さんが広げてくれました。 スポーツの秋。健康な体をつくりましょう。遊び方がわからない時は、お家の人がやっていた外遊びを聞いてみ るのもいいかもしれません。また、地域の方々が子どもたちの知らない楽しい遊びを教えてくれるとより地域の 方々とのコミュニティがとれると考えます。 最後は、「よいとこ見つけ」です。「2学期はたくさんの行事があります。「自分の」よいところ。そして「友だ ちの」よいところをぜひ見つけましょう。人それぞれ違うよさ。自分のよさに気付き、友だちのよさを気付かせ てあげられるよう、やさしい心を広げていきましょう。 」と話しました。 教職員、オール東柏で子どもたちの健全育成のために、家庭・学校・地域でともに取り組んでいきましょう。 ご理解ご協力をお願いします <よりよく変わろうとする子どもたち> 教育・心理カウンセラーで、不登校支援の専門家である富田富士也氏は、子どもたちが気持ちを切り替え、も う一度やり直そうとするチャンスは5回あると言っています。 ① 1学期の始業式 ②2学期の始業式 ③3学期の始業式 ④自分の誕生 ⑤節分だそうです。 意外なのは「節分」でしょうか。最近は、「節分=恵方巻き食べる日」になりつつありますが、もとはといえ ば「豆をまき、邪気を払ってやり直し」という意味があります。長い休みの後でボーっとしていて、嫌々、学校 へ来ている様子の子どもたちも中にはいるかもしれません。しかし、1学期の自分や人間関係を帳消しにして、 今日からまた、気分一新がんばろうという子どもも少なくありません。私たちにとっても、今までのことはリセ ット、今日からやり直すんだよ…とお互いの気持ちを整え直すチャンスでもあります。 朝一番、朝日を浴びてセロトニンを出し、前頭葉を活性化して、学校生活を送りたいものです。 2学期は、一番長く学校生活が続きます。身につけていく力も多くあり、成長する姿も多く見ることができま す。ささいなことでも大いにほめて、自己肯定感を感じられるようご家庭でも子どもの様子を見ていただき、楽 しいスタートをきってほしいと思います。 9月 の行事予定 17日(木)授業参観・懇談会 1・3・5年 6年水泳 18日(金)授業参観・懇談会 2・4・6年・たんぽぽ級 4年下水道教室 夏季作品展最終日 21日(月)敬老の日 22日(火)国民の休日 23日(水)秋分の日 24日(木)1年・たんぽぽ級水泳 自動車文庫(返却のみ) 25日(金)4年理科学習 27日(日)市民レク 28日(月)朝会 1年・たんぽぽ級水泳 29日(火)2年校外学習(引地台公園)代表委員会 30日(水)3年校外学習(子ども自然公園) あいさつ運動 2年水泳 10月 の主な行事予定 1日(木)短縮日課5校時 子育て交流会 10日(土)東柏まつり・ふれあい交流 PTA会費集金 平常日課5校時 12日(月)体育の日 13日(火)振替休日 14日 (水)4年校外学習 (寒川浄水場・水道記念館) 15日(木)1年校外学習(光陵公園) 23日(金)小学校連合運動会 27日(火)短縮日課3校時(研究会のため) 5・6年おはなし会
© Copyright 2024 ExpyDoc