統計物理学 I 小テスト (2014/5/9) 解答例 確率 p で表、確率 1 − p で裏が出るコインを N 枚用意し、コインを一斉に投げること を考える。i 番目 (i = 1, 2, · · · N ) のコインに関する確率変数 fi を次のように定義する。 { 1 fi = −1 (コインが表を向いたとき) (コインが裏を向いたとき) 各々のコインの振る舞いは独立とする。また、平均値には ⟨ ⟩ をつけて表すことにする。 このとき、以下の問いに答えよ。 1. ⟨fi ⟩、⟨fi fj ⟩ (i ̸= j)、⟨fi2 ⟩ を求めよ。 2. fi の分散 σf2i = ⟨fi2 ⟩ − ⟨fi ⟩2 を求めよ。 N 1 ∑ 3. 新たな確率変数 m を m = fi と定義する。このとき、⟨m⟩、⟨m2 ⟩ を求めよ。 N i=1 2 2 4. m の分散 σm = ⟨m2 ⟩ − ⟨m⟩2 を求め、N σm = σf2i を示せ。 5. N 枚のコインのうち n 枚が表である確率 Pn を、場合の数を考えることで求め、Pn が規格化されていることを示せ。 (解答例) 1. ⟨fi ⟩ = p − (1 − p) = 2p − 1 . ⟨fi2 ⟩ = p + (1 − p) = 1 であり、各々のコインの振る 舞いが独立であるから、⟨fi fj ⟩ = ⟨fi ⟩⟨fj ⟩ = (2p − 1)2 である。 2. σf2i = 1 − (2p − 1)2 = 4p(1 − p) N 1 ∑ ⟨fi ⟩ = 2p − 1 = ⟨fi ⟩ 3. ⟨m⟩ = N i=1 σf2i 1 ∑ 1 N2 − N 2 2 2 ⟨fi fj ⟩ = ⟨m ⟩ = 2 + (2p − 1) = ⟨m⟩ + N i,j N N2 N σf2i 2 より N σm = N σf2i である。 N N ∑ N! n N −n 5. Pn = p (1 − p) であり、二項定理より Pn = 1 である。 n!(N − n)! n=0 2 4. σm =
© Copyright 2024 ExpyDoc