露爾ギ導期麟機弊鼎 - 東北農業試験研究協議会

東北農業研究
(Tohoku Agric Res)39. 227-228(1986)
秋 田 県 に お け る オ ウ ト ウ 園 の 土 壌 特 性
土壌条件 と葉中無機成分 ,果 実形質 との相互関係
第 2報
松井
新 妻 胤次・ 藤井 芳一
巌
佐 々 木 美佐 子
(秋 田県果樹試験場 )
Soil Characters of Cherry Orchard in Akita Prefecture
l
lnterrelationship be“ veen soil condition and leaF constituents
and characteristics of fruits
lwaO MATSUI, Tanetllgu NIIzuMA, YOshikazu FuJII and MiSako SASAKI
(Aki●
:
し め
は
Fruit―
Tree Experiment Statlon)
に
一昨年予報で施肥の実態と土壌調査結果 について報告 し
昨年は土壌別 の生 育 と果実形質 について明 らかに した。
,
今回は土壌 の違 いによる葉中無機成分含量を中心 に ,土
壌の 無機態窒素の含量 と根部 の窒素吸収量等 について調査
した。
2
土壌別無機態窒素の消長
図 1 土壌の無機態窒素 と小根 中
の N%と の関係 (1982)
1981年 に土壌の無機態窒素を測定 したところ ,土 壌型で
やや異なった傾向を現わ した1)の で ,翌 年 に再度調査 した。
土壌 窒素 の推移 は表 1に 示 したように園地で異な り,NQ
2園 のよ うに 5月 以降漸減する園地 と,NQ l園 のよ うに 7
接な関係を示 し,無機態窒素含量 が 多量 なほど ,根 の窒素
吸収量 の 多いことが覗われた。
このよ うに ,そ れぞれの土壌統ではぼ対応 した関係が認
∼ 8月 に ピークを示す園地 とがあ った。
これは収穫後の施肥量や有機物施用 の有無 に関係 がある
ようであ った。また前年 と異な り,ピ ークが 8月 にあった
め られ たことは ,土 壌窒素 の量が吸収量 の指標 として利用
できるものと考え られた。
のは 6∼ 7月 が高温 ,乾 燥 であ り,遅 効き したよ うであ っ
3
it。
表
1
1982年 か ら84年 までの 3か 年 にわたって 7月 中旬に採葉
土壌窒素 への時期的推移 と春季 の根中 N%
採
葉
月
5 2: 1 6 24 1 7 1'
表2
日
8 25
慣式
墟様
懺
菫地
1同
土壌条件と葉中無機成分
%21藉
葉中無機成分 の上壌による違 い(7月 中旬 )
土壌統群名 同地 年度
K
N
Ca
Mg
028 05' 42' 863 1611192 16`
(063)
071 026 02' 024
1'2
533 148 2'3 006
1 80
0,4 077 155 168
142
o o1 0 03 2 78 5 33
03, 032
1
52,
045 048 202 1010
注
1983 252 0212 104 1'04 o6o8
礫質 掲色
森 林 土
2 82
0 1'4
1982つ 雨丁π雨
淵
142
2'3
1 3'
7凛 T扁Tπ 雇両
0 24'
「 2 21
「 1 528
“
0 o,7
「
〕:賀
6 1983 239 0271 146 1860 0502
259 0210 1'2 133, 04'8
…
132 113
242 0:208 13S 1353 o34'
5 1983 266 0231 1'6 1001 035`
土 壌 窒 素 (NH,■ NO`― ヽ )%/100g
深 さ 0∼ 20" た た し て )は 20∼ 40∝
:1酷
更 に 5月 13日 に上 壌 の無機 態 窒素 測定用 の採 土 (20∼ 40
m)を 行 った際 ,そ の 深 さに分 布 す る小根 (直 径 2∼
1984
1980
128 113
-
十
=響
1 '64 0 574
│;腸 :腸 腸1滞■常
5藤
)を 採集 し,無機 態 窒素含量 と小根 中 の窒 素含有 率 を調 査
した。 その結 果 ,図 1の よ うに崩積 上 壌 ,水 積 土 壌 と も密
-227-
+艦 拙
爾ギ導期麟機弊鼎
露
9
上崚統群間 の有意性
〈● -10ヽ レベル )
1'83
2 48
0 206
1 '8
NS
,
NS
1 25'
,
0 3'0
NS
東北 農 業 研 究
(1986)
した。
にあ った。
僚
14
度
Z
淡緑
(6月 中旬 )と 収穫
直後 (7月 中旬 )の 2回 採葉を行 い ,生 育 や果実形 質 との
関係をみたと ころ ,収穫 直後 の方 がやや高 い相関を得た。
第 1報 で触れたよ うに,80年 は好天 に恵まれ質 ,量 とも
に良か った年 であ り,84年 は結 実数 は多か った ものの 果実
の大きさにば らつ きがあ り,葉 分析値は単 に結果を反映 し
12
11
葉中無機成分 と結実及び果実形質
(黄
1983・ 84の 両年にわた って収穫直前
ら/
ぎ‘
葉中無機 成分含量は同一土壌統で も園地 によって異なっ
ていたが ,Pと Caは 崩積 土壌が水積 土壌 よ りも高 い傾 向
し
花束 状単果技当 たり結実践
を行 い ,葉 中無機成分含量を測定 し,そ の結果を表 2に 示
4
39号
第
図2
緑
濃緑
色)
案中 N(7月
図3
葉色と結実数
の関係
)
葉 中 Nと 糖度
の関係
うに水積土壌をとり上げてみた と こ ろ ,葉 中 N含 量が 26
%ま では糖度 が上昇 し,そ れ以上では低下する傾向がみ ら
れた。
ているのか も知れない。
5
葉中無機成分含量 と果実形 質 との土壌統 間差 はなか っ
た2)。 しか し,こ れ らの関係は 7園 全体での単相関でみて
ま
と
め
(1)本 試験は秋田県 のオウ トウ園 における施肥 の実態 と産
みると,表 0に 示 したよ うに平均果重 では ,結 果不良年の
地の土壌特性を明 らかにする目的 で実施 した。
Nと Mgの 間 に 負 の 相関を有 し,84年 では K,Ca,Mg
("そ の結果 ,平 均施用量 は10`当 た りN:170″ ,P2
06:141″ ,K20:133″ で ,N施 用量 の みを例 に と っ
とも負の相関を示 した。
表3
てみて も長野県 の25倍 ,山 形県 の 1.25倍 であ った。
葉中無機成分 と諸形質 との相関
(上 段 :1980, 下段 11984)
葉
中 無 機
005 -016
-008
-027
046ホ -007
-046摯 -006
005 -036
●)産 地の土壊は水積土壌 と崩積土壌の 2つ の土壌型に大
別 された。
成 分
007
(4)土 壌型別による果実形成の違 いはほとんどみ られなか っ
たが ,概 して崩積土壌 の方力増 ,酸 ともにやや高 く,商 品
032
化率 も若千高 い傾向にあ った。
054中 Ⅲ 0 39'
しか し,水 積土壌では葉中 N含 量が 26%ま では糖 が 上
-001 -021 -038中
昇 し,そ れ以上では低 下する傾向 にあ った。
)土 壌 の無機態窒素は施肥後漸減す る園地 と 7∼ 8月 に
ークを示す園地 とがみ られた。また無機態窒素含量 が多
ピ“
051構 _071韓 -058“
015 -042中 _039ネ
002
-020 -006
035 -004
-002 -008
0 39*
注
0 12
-066● ウー044●
いほど小根 の窒素吸収量 が多いという関係が認 め られた。
024 -017 -001
039攀 -000 -028
003 -018 011
025
1)7月
中旬採葉
2)中 … 5%レ ∼ レで有意
彗
-0 16
●)葉 分析値 は収穫前 よ りも収穫後 の 7月 中旬 の方が ,生
育や果実形質 との間 にやや高 い相関がみ られた。
● 後 に残 された問題点 としては ,土 壌統 ご との 摘 F施
0 26
'今
用量 の決定及び土壌改良 とによる生 育 ,果 実品質等 の改善
力`
ある。
1%レ ∼ レで有意
引
精度 においてはCa,Mgい ず れ もが負 の 相関 を示 し
用
文
献
,
巌 ,藤 井芳 - 1984秋 田県 にお け
の土
るオウ トウ園
壊特性 (予 報 )施 肥の 実態 と土壊調
査結果 について_東 北農業研究 35:207-208.
1)新 妻胤次 .松 井
特 に34年 にその傾向が強か った。
その他では84年 のNと 新梢長 ,Pと 結 実数 ,Kは 平均
1
果重 と酸度 にそれぞれ正 の相関 がみ られた。
なお ,82年 6月 の調査時 に葉色 と結実数をみたところ
図 2の よ うに葉色の濃淡で結実数の 多寡 が感 じられた。
2)
,
1985同
そこで ,7月 中旬の 葉中N含 量 と糖度について図 3の よ
228-
業研究
'佐 々木美佐子
――――,一―
第 1報 土壌条件 と果実形質 との関係 東北
.―
37:219-220