1 曲線 C : y = x2 と直線 x = a の交点を P とする.点 P における C の接線を ` とするとき,次 5 の問いに答えよ.ただし,a は定数とする. n を 2 以上の自然数とし,各 k = 1; 2; Ý; n について,k という数字が書かれたカードを k 枚 用意する.それらのカード をまとめ,よくきる.次の問いに答えよ. (1) ` の方程式を求めよ. (1) カード を 1 枚ひくとき,それが n と書かれたカード である確率を求めよ. (2) 直線 ` に関し,点 Q(a; ¡1) と対称な点を R とする.点 P と点 R を通る直線の方程式を求めよ. (2) カード を 1 枚ひくときの,カードに書かれた数字の期待値を求めよ. (3) (2) で求めた直線は a の値にかかわらず定点を通る.定点の座標を求めよ. (3) カード を 2 枚同時にひくとき,2 枚のカードに書かれた数字が一致する確率を求めよ. 2 関数 f(x) が等式 1 f(x) = x + 2 2 Z 6 1 0 xf(t) dt + k を満たすとき,次の問いに答えよ.ただし,k は定数とする. Z1 (1) 定積分 f(t) dt を求めよ. 0 Zx (2) 関数 g(x) = f(t) dt を求めよ. 数列 a1 ; a2 ; Ý と b1 ; b2 ; Ý を,次のように定める. ‘ a1 < 0; b1 > 0 とする. ’ k = 2 のとき,ak と bk を ak¡1 + bk¡1 = 0 ならば ak = ak¡1 ; 2 0 (3) 関数 h(x) = g(x) + bk = ak¡1 + bk¡1 2 ak¡1 + bk¡1 ak¡1 + bk¡1 < 0 ならば ak = ; bk = bk¡1 2 2 1 x が常に単調に増加するように,定数 k の値の範囲を定めよ. 3 とする.次の問いに答えよ. 3 曲線 C1 : y = sin x と曲線 C2 : y = sin 2x を 0 5 x 5 ¼ の区間で考える.次の問いに答えよ. (1) C1 と C2 の交点の x 座標を求めよ. (2) C1 と C2 で囲まれた部分 A の面積 S を求めよ. (3) (2) で定めた図形 A を x 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積 V を求めよ. 4 A= 1 3 ¡2 ' ? とする.次の問いに答えよ. 4 2 3 (1) A = k ' cos µ ¡ sin µ sin µ k > 0 とする. cos µ ? が成り立つとき,cos µ; sin µ および k の値を求めよ.ただし , (2) 点 P を円 x2 + y2 = 1 上の点とする.行列 A で表される座標平面上の点の移動によって,点 P が点 Q に,点 Q が点 R に移るとする.4PQR の面積 S を求めよ. (1) n P (bk ¡ ak ) を a1 ; b1 で表せ. k=1 (2) b1 > b2 > Ý > bn (n = 2) であるとき,bk (k = 2; Ý; n) を a1 ; b1 で表せ. (3) n (n = 2) を b1 > b2 > Ý > bn を満たす最大の整数とするとき,n の満たす条件を a1 ; b1 で 表せ. 7 4OAB において,辺 AB の中点を M,辺 OA を 2 : 1 に内分する点を D,辺 OB を 3 : 1 に内分 ¡! ¡ ! ¡! ¡ ! する点を E とする.OA = a ; OB = b とするとき,次の問いに答えよ. ¡! ¡! ¡ ! ¡ ! (1) MD,ME を a ; b で表せ. (2) MD ? OA,ME ? OB のとき,OA : OB : AB を求めよ. 8 関数 y = x2 ¡ 3x のグラフと直線 ` : y = kx とで囲まれた部分の面積を S とする.次の問い に答えよ.ただし,k は定数で 0 < k < 3 とする. (1) y = x2 ¡ 3x のグラフと直線 ` との共有点の x 座標を求めよ. (2) y = x2 ¡ 3x のグラフと直線 ` とで囲まれた部分について,` より上方にある部分の面積を 求めよ. (3) y = x2 ¡ 3x のグラフと直線 ` とで囲まれた部分について,` より下方にある部分の面積を 求めよ. 13 (4) S = となる k の値を求めよ. 3 9 y2 x2 + 2¡t 1¡t t Ë 1; t Ë 2 とする. 方程式 = 1 で表され る 2 次曲線について,次の問いに答えよ.ただし , y2 x2 + = 1 が点 (1; 1) を通るとき,t の値を定めよ.また,そのときの焦 2¡t 1¡t 点の座標を求めよ. y2 x2 (2) 定点 (a; a) (a Ë 0) を通る 2 次曲線 + = 1 は 2 つあり,1 つは楕円,もう 1 つ 2¡t 1¡t は双曲線であることを示せ.また,それらは同一の焦点をもつことを示せ. (1) 2 次曲線 10 座標平面上を運動する点 P(x; y) があり,x; y が時刻 t (t = 0) の関数として 2 x = e¡t cos t2 ; 2 y = e¡t sin t2 で与えられている.次の問いに答えよ. H 2 2 dy dx < +$ < を求めよ. dt dt (2) v(t) の最大値と,最大値を与える時刻 T を求めよ. ZT v(t) dt を求めよ.ただし,T は (2) で求めた値とする. (3) 定積分 (1) 点 P の速さ v(t) = 0 $
© Copyright 2024 ExpyDoc